0
Acrobat 7.0 Standard で電子印鑑の日付を西暦にする方法
New Here
,
/t5/acrobat%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/acrobat-7-0-standard-%E3%81%A7%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%8D%B0%E9%91%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E8%A5%BF%E6%9A%A6%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/td-p/1728288
Apr 18, 2007
Apr 18, 2007
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Acrobat 7.0 Standard で電子印鑑の日付を西暦にする方法があれば教えて下さい。
Acrobat 7.0 Professionalの方法でやってみましたがうまくいきません。
Acrobat 7.0 Professionalの方法でやってみましたがうまくいきません。
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。
さらに詳しく
エクスプローラー
,
/t5/acrobat%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/acrobat-7-0-standard-%E3%81%A7%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%8D%B0%E9%91%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E8%A5%BF%E6%9A%A6%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/m-p/1728289#M21940
Apr 18, 2007
Apr 18, 2007
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> OS不明。
> Acrobat 7.0 Professionalの方法でやってみましたがうまくいきません。
該当サポート文章の察しはつくが、情報のすれ違いを防ぐためにも何処の何の情報を参考にしたのかを明記すべき。
また、「うまくいきません。」とはどういう意味なのか?
エラーメッセージが出るのか? 途中の修正作業ができないのか? 日付が西暦になっていても数値が間違っているのか? ・・・etc。
ProfessionalではできるとされるのにStandardでは何故出来ないのだと投稿者は思うのであろうか?
注釈可能にしたPDF文書に対し、Adobe Reader 8で電子印鑑を押すと、西暦と和暦の2種類が用意されている。
> Acrobat 7.0 Professionalの方法でやってみましたがうまくいきません。
該当サポート文章の察しはつくが、情報のすれ違いを防ぐためにも何処の何の情報を参考にしたのかを明記すべき。
また、「うまくいきません。」とはどういう意味なのか?
エラーメッセージが出るのか? 途中の修正作業ができないのか? 日付が西暦になっていても数値が間違っているのか? ・・・etc。
ProfessionalではできるとされるのにStandardでは何故出来ないのだと投稿者は思うのであろうか?
注釈可能にしたPDF文書に対し、Adobe Reader 8で電子印鑑を押すと、西暦と和暦の2種類が用意されている。
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。
さらに詳しく
エクスプローラー
,
最新
/t5/acrobat%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0-discussions/acrobat-7-0-standard-%E3%81%A7%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%8D%B0%E9%91%91%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E8%A5%BF%E6%9A%A6%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/m-p/1728290#M21948
Apr 18, 2007
Apr 18, 2007
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Acrobat 7とAcrobat 8では電子印鑑のタイプがやや違うようである。
文書番号 : 230420
電子印鑑をカスタマイズする方法(Acrobat 8)
上記文書は、Acrobat 7にあった以下の2つのタイプをAcrobat 8でも利用可能にするため、電子印鑑用PDF文書のダウンロード先が示されている。
・日付の前に平成の「H」を入れる
・青色の電子印鑑
逆に考えれば、他で使っている電子印鑑用PDF文書を流用できる可能性があるということだ。
つまり、#1でふれたAdobe Reader 8の和暦と西暦が使えるかもしれない。
Adobe Reader 8のインストール先にあるHanko.pdfを、Acrobat 7のインストール先にコピーする。
しかし、同じ名前のHanko.pdfはすでにあるので、ファイル名をHanko2.pdfとでも変えておく。
さらにこのHanko2.pdfをAcrobatで開き、文書のプロパティのタイトルが「電子印鑑」となっているので、これも「電子印鑑2」とでも変え、保存する。
Acrobatを終了し再起動すれば、[ツール/注釈/スタンプ]以下に「電子印鑑2」というメニューが登場する(タイトル名が反映されるのはこの箇所)。さらにその下に和暦と西暦の2種類の電子印鑑が登場する。
実際に和暦も西暦も捺印できる。
以上は試しにやったことである(環境はWindows2000 SP4、Acrobat 7.0.9 Pro)。
もしかしたらAdobeとの利用条項に違反する可能性もあるので、利用する際はAdobe側に確認してほしい。
文書番号 : 230420
電子印鑑をカスタマイズする方法(Acrobat 8)
上記文書は、Acrobat 7にあった以下の2つのタイプをAcrobat 8でも利用可能にするため、電子印鑑用PDF文書のダウンロード先が示されている。
・日付の前に平成の「H」を入れる
・青色の電子印鑑
逆に考えれば、他で使っている電子印鑑用PDF文書を流用できる可能性があるということだ。
つまり、#1でふれたAdobe Reader 8の和暦と西暦が使えるかもしれない。
Adobe Reader 8のインストール先にあるHanko.pdfを、Acrobat 7のインストール先にコピーする。
しかし、同じ名前のHanko.pdfはすでにあるので、ファイル名をHanko2.pdfとでも変えておく。
さらにこのHanko2.pdfをAcrobatで開き、文書のプロパティのタイトルが「電子印鑑」となっているので、これも「電子印鑑2」とでも変え、保存する。
Acrobatを終了し再起動すれば、[ツール/注釈/スタンプ]以下に「電子印鑑2」というメニューが登場する(タイトル名が反映されるのはこの箇所)。さらにその下に和暦と西暦の2種類の電子印鑑が登場する。
実際に和暦も西暦も捺印できる。
以上は試しにやったことである(環境はWindows2000 SP4、Acrobat 7.0.9 Pro)。
もしかしたらAdobeとの利用条項に違反する可能性もあるので、利用する際はAdobe側に確認してほしい。
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。
さらに詳しく

