終了

animateでのスプライトシートの書き出しについて

New Here ,
Mar 04, 2021 Mar 04, 2021

https://helpx.adobe.com/jp/animate/user-guide.html/jp/animate/using/create-sprite-sheet.ug.html

こちらの記事などを参考に、animateで作成したスプライトシートを書き出したいのですが、

記事のように画像複数枚の表示にならず、画像一枚のみになってしまいます。

(そもそも、ムービークリップの時点でそうなっているのかもしれないです。)

お手数ですが、どなたか助けていただけたら嬉しいです。スクリーンショット 2021-03-05 14.06.14.png

キーワード
エラー
2.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 05, 2021 Mar 05, 2021

[スプライトシートを生成]の機能は、選んだインスタンスまたはシンボルのひとつ中を見て、各フレームのグラフィックをスプライトシートに並べるようです。添付していただいたスクリーンショットのダイアログ左下には「1フレーム」と表示されています。つまり、そのひとつ中のタイムラインは1フレームしかないのではありませんか。

 

さらに、そのもうひとつ中にアニメーションのフレームがあるなら、シンボルの編集に入ってもうひとつ下のインスタンスを選べばそのフレームの数だけイメージが並ぶと思います。あるいは、[ライブラリ]からアニメーションが含まれるシンボルを直接選んで[スプライトシートの生成]をしてもよいでしょう。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Mar 15, 2021 Mar 15, 2021
最新

こちらお返事おそくなりました。ご回答ありがとうございます。

こちら対処してみたいと思います。大変助かりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines