リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
みなさんこんにちは
Photoshopでファイルを開くことなくRGB画像とCMYK画像を判別したいです。
以前それ用に別アプリを使っていたのですがOSに非対応となってしまったので別の手段を模索しています。その中でBridgeを使う方法を候補に上げているのですが…。
Bridgeでカラーモードの判別が出来ますので、対象ファイルをFinder表示してFinderでラベルを付けます。ところが複数ファイルをいっぺんに処理できないため効率が悪いです。Bridge上で複数選択してFinderで表示をしてもFinderで表示されるのは1点のみなのです。これさえ出来れば問題なかったのですが、ナゼ?と思ってしまいます。
Bridgeでラベルを付けても良いですがFinderのラベルとはリンクしませんし。
もしくはファイルを[移動]という手段もあります。[移動]でしたら複数ファイルを処理できますので。ですがこれだと工程が増えてしまうため選択したくない方法です。
Bridgeに拘るわけではございません。何か良い方法ございますでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Finderと書いているのでMacだと思いますが、AppleScriptを使うのが手っ取り早いですかね
こちらなどを参考に…
http://thatscript.floppy.jp/?p=712
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Yamonovさん
早々のご助言ありがとうございます!
参考先のスクリプトで早速試してみたいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Yamonovさんご提示のスクリプトちょっと使ってみましたが便利ですね。
ところで、Finderてことだとカラーモード(色空間)やカラープロファイルなどを指定して検索できますが、これで同フォルダ内など検索して一気に処理できないでしょうか?
Finderで画像保存先のウインドウを開いて、⌘Fで検索条件を表示、検索項目をクリックして開き“その他”から色空間にチェック入れてOKすれば検索条件として選べます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
gjiosehさん
こんにちは
ご返信ありがとうございます!
Yamonovさん紹介のスクリプト使ってみました。仰る通り大変便利だと思いました。
ただ、スクリプト実行したときに該当するはずのファイルが選択から漏れたり漏れなかったり、
使うMacによっては漏れる数がさらに多かったりで動作が安定しない面も見受けられました。
便利なので有り難く使わせていただき様子を見ようと思います。
gjiosehさんから教示いただいた検索機能を使っての仕分け。これも私が求めている作業にピッタリ当てはまります。時間も手間もそれほどかけずに目的のことが出来ました。
古くからMacを使っていますが無知なことが多過ぎて無駄に時間を過ごしてきたんだなぁと痛感した次第です。いろんなことを知って有効的にPCを活用してらっしゃる皆様には本当に脱帽です。
そして教えていただき感謝!いたします。ありがとうございました!!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索