リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
LightroomCCもPhotoshopも同じ色味。
Mac本体のプレビューも同じ色味なのに
Bridgeのプレビューだけ彩度が-30くらい低く見えます。
直し方わかる方いらっしゃいませんか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます。
> LightroomCCもPhotoshopも同じ色味
> Bridgeのプレビューだけ彩度が-30くらい低く見えます。
以上の情報では十分に判断はできないのですが、Bridgeのカラーの設定が合っていないのかもしれません。
Bridgeを起動して、上のメニューから
編集>カラー設定
を選択し、適切なカラー設定を選択していただくのがよいかと思います。
選択肢としては
あたりがおすすめです。
ただ、この辺ですが、
などカラー設定に関する知識や操作を適切にしないと、
色の事故(自分のモニタではきれいに見えているが、クライアントのモニタでは濃すぎる・薄すぎるようなこと)につながる可能性があるため慎重に設定してください。
最近のAdobeの機能では、アプリケーション間の色の同期もできるようになっているようです。
以下にAdobe公式のカラー設定に関するページも貼っておきます。参考にしてください。
上記対応で解決したら正解ボタンを押していただくと、
ディスカッションの中を見ずとも解決できるようになるのでご協力お願いいたします。
解決できなければまたご返信いただければ調べてみようと思います。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Bridgeの「カラー設定」は、他のアプリケーションのカラー設定を一括設定するためのもので、Bridge自体の設定はできません。
Bridgeは、プロファイルの埋め込まれていない画像はモニタプロファイルを使用して表示するようです。ですのでおそらく、画像にプロファイルが埋め込まれていないため、かと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> Bridgeの「カラー設定」は、他のアプリケーションのカラー設定を一括設定するためのもので、
> Bridge自体の設定はできません。
> Bridgeは、プロファイルの埋め込まれていない画像はモニタプロファイルを使用して表示するようです。ですのでおそらく、画像にプロファイルが埋め込まれていないため、かと思います。
フォローのご回答ありがとうございます。
過去回答のないものを掘り起こして、わかる範囲で回答しているのですが、より詳しい方から回答いただき大変ありがたいです。また私の間違いにも指摘いただきありがとうございます。勉強になります。
ということは解決策としては、「画像にプロファイルを埋め込む」が回答になるのですかね…?
このケースだと、どういうことが想定できるのでしょうね。
プロファイルなしの画像ファイルを閲覧
> LightroomCCもPhotoshopも同じ色味 → Adobe RGB
> Mac本体のプレビューも同じ色味なのに → Adobe RGB
> Bridgeのプレビューだけ彩度が-30くらい低く見えます → プロファイルなしなので、モニタのプロファイル(sRGB)
当事者でないので予測ぐらいしかできないですが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お二人ともご意見ありがとうございます!
普段Spyder5でPC自体のキャリブレーションをとっており、編集した画像は全てカラーモードはRGB、カラープロファイルはsRGBで設定しております。
最近PCを買い替えて(Mac→Mac)以前と同じ設定に設定にしているはずなのですが、、、
どの設定がよいのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Lightroomから書き出す際にプロファイルを付けられます。そちらは何を設定していますか。
また、キャリブレータの使用に際しMacのXDRディスプレイ搭載機種は注意点が多いのですが、Macの機種はなんでしょうか(モニタ一体型:iMac/MBP等か、モニタ別か。それぞれの型式)
いわゆるカラーマネジメントディスプレイでは、Spyder等に付いているソフトウェアでなくモニタ専用のソフトウェアを使ってキャリブレーションする必要があります。
そのあたりのハードウェアによってもお答え変わる可能性がありますから、この情報もお願いします。
>カラープロファイルはsRGBで設定しております。
一応念のため。モニタにsRGBプロファイルを設定しているのではないですよね?(非常に多い勘違いなので、念のためお聞きします)。