終了

CC2023:追加でウインドウが開けない不自由

Contributor ,
Nov 06, 2022 Nov 06, 2022

MacStudio/M1 Max 32GB RAM/Monteray

 

2023にバージョンアップして色々試してます。

M1の最適化やマルチウインドウへの対応など色々便利な機能もありますが、

今回から導入された「コンテンツ」パネルについてはいくつか勝手が悪い点を感じています。

なんか表示の崩れも少しありますね。

 

表題の件も、「コンテンツ」をUIに導入したことで生じた変更かと思います。

 

2022までは、Command+Nでパネル状態が同一のウインドウを複数開くことができたのですが、

今回のコンテンツパネルは、文字通りそのディレクトリにある内容しか表示されません。

 

コンテンツパネルを分離して、2台目のディスプレイに移動できるのは、新規ウインドウの代替となりそうですが、そこにはパスバーも、フォルダツリーも表示されないため、カーソルキーで親や隣接のディレクトリに移動できるくらいです。

 

なんでもタブになってしまう現代のアプリですが、折角マルチウインドウへの対応を拡充されるなら、以前の「新規ウインドウ」も残して欲しいと思います。

 

特にカメラマンさんとかで複数ウインドウを開いていた人は手間が増える気がします。

キーワード
手順
1.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 06, 2022 Nov 06, 2022

マルチウィンドウが複数のコンテンツパネルに変更になったのは仕様のようです。

https://helpx.adobe.com/jp/bridge/kb/known-issues.html

 

日本のコミュニティでは開発スタッフが巡回して意見を吸い上げるような事はしていないので、UserVoiceの利用もご検討ください。

https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/how-to-user-voice.html

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 07, 2022 Nov 07, 2022

2022 のやり方では両方のウインドウにフォルダーツリーやお気に入り、プロパティが必要になりスペースが無駄になります。

2023 ではフォルダーツリーパネルがどこにあっても選択したコンテンツパネルに対応したフォルダーに切り替わります。

例えばの使い方としてノートパソコンに2枚の外付けディスプレイを接続したとしますと、2枚の外付けディスプレイにはコンテンツパネルをフルサイズで、ノートパソコンにはその他のフォルダツリーやお気に入り、プロパティをまとめた3つ目のウインドを表示させることもできます。

どちらが使いやすいかは個々に違うでしょうが、僕は2023のやり方が好きです。

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Nov 14, 2022 Nov 14, 2022

ありがとうございます。

その辺のスペース効率は、2023の方が良いですね。

パスバーがメインのウインドウだけでなく、

個別に表示できればマシになるのですが。

 

今回マルチウインドウ環境への柔軟な対応を示してくれたのは前進だと思っています。

その点はPhotoshopも頑張ってほしい...

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 25, 2022 Nov 25, 2022
最新

13.0.1でかなりの不具合が解消されたようなので、今回の件も多少良くなっているかもしれません。

https://helpx.adobe.com/bridge/kb/fixed-issues.html

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines