リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
繊細な鉛筆デッサンの風合いを残して水彩画風のイラストをフレスコで描きたくて色々試しているのですが上手くいきません。
◆鉛筆の風合いを残した線画のレイヤー(バックは透明)を作り、下のレイヤーで着色したいのですが、良い方法を教えて欲しいです。
今のところフレスコと、イラストレーター、フォトショップを契約しています
①iPad proタブレットにデッサンしましたが、スケッチブックに描くような繊細さが出ませんでした
②スケッチブックの鉛筆デッサンをスキャン⇒フォトショップ⇒レイヤーを選択⇒描画モード⇒比較(暗)⇒下にレイヤーを置いて色を塗る事が出来る
(チュートリアル:手書きのスケッチをフォトショップでアート作品に仕上げるより)
のが今のところやりたい事に近いのですが、これ(線画のみのレイヤー)をフレスコに持って来て、水彩画に仕上げたいのです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
とりあえずスレッドをグローバルから日本語版へ移しました。
Photoshopとの連携については以下のページを確認してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/fresco/using/fresco-and-photoshop.html
デジタルでの製作は比較的新しい分野です。手描きとは性質が異なりますから各ツールの特性や調整範囲をしっかり把握しないと効率の良い制作はできません。先のページはFrescoのマニュアルですから再度各機能を点検していただくと違った使い方ができるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。Frescoプレリリースプログラムのコミュニティマネジャーのスキナー麻衣子です。ご質問ありがとうございました。ご自身で描かれたスケッチ画部分以外をデジタルで綺麗にして、フレスコ水彩ブラシで描く、ということで宜しかったでしょうか。方法としては2つあります。
方法1:まず上記ご質問②のフォトショップのチュートリアルhttps://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/sketch-digital-retouch.htmlのような手順が可能であれば、フォトショップで背景など全て編集したPSDファイルをクラウドドキュメントに保存すればFrescoで直接開けるので一番簡単です。Frescoで開いた後は水彩ブラシで描くのみとなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
方法2:もう1つはFrescoのみで編集と描画する場合です。Frescoではスキャナーからのスキャンデータを直接読み込めないので、スキャンデータはPNGやJPGなどの画像形式で保存します。それをFrescoで新規作成したドキュメントの編集画面にて「画像を配置」アイコンから読み込みます。チュートリアルの手順3/8以降はFrescoでも同じ手順で出来ると思いますが、下記のようなツールの読み替えが必要になります。
3-1 「レイヤーアクションメニュー」で、読み込んだ画像をレイヤー化-> レイヤーメニューから「ピクセルレイヤーに変換」を選択
3-2「ブラシツール」を選択して、画面上部のツールオプションバーでブラシのサイズを調整 -> ピクセルブラシを選択して、ブラシオプションパネルでブラシの色とサイズを調整
4-2 シェイプツールを使い長角形の選択範囲が表示された状態で、コマンドバーの「塗り」を選択
4-3 カラーをタップしてカラーパネルを開き、色を選択します
4-3 選択範囲がベージュに塗りつぶされます。-> 塗りつぶしツールで選択範囲内をクリックしてもベージュに塗りつぶされます
あとは同じく描画モード比較(暗)の手順などを、別レイヤーにて水彩ブラシをお使いいただけます。