リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Lightroomでの現像についての質問です。
Lightroomでの画像のjpg現像時にファイルサイズが極端に圧縮されます。
普段の自分のレタッチではRaw画像をjpgに現像するとだいたい20MB前後にファイルサイズがなるのですが、今日現像しようとする度1.8-2MB前後に圧縮されます。現像時設定はいじっていません。最初はアプデなのかと思っていましたが、明らかに現像後の画像の画質劣化も見られます。
現像時設定は、jpg,フルサイズ,色空間: adobe RGBです。
Lightroomアプリの削除、再インストール、アカウントの再ログインを試しましたが、変化なく、リリースも確認しましたが、圧縮が可能になったとも書いておらず、原因がわからず八方ふさがりの状況です。解決策、または同じ症状の方いらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
JPEG形式は、画像の内容によってデータ量が違い、
レリーフが複雑だったり色数が多いとデータ量が増え、
逆に白い壁の様に単調だとデータ量が減ります。
画質劣化があるという事であれば、圧縮して保存されている可能性はあります。
書き出しの際の設定で、画質を100%にすると高画質低圧縮で保存されます。
それ以前に元画像が小さいサイズのRAWやJPEGで元々サイズが小さく、
いつものように拡大したら100%以上に拡大して荒れて見えるという勘違いは無いですか?
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索