リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
macOS Monterey 12.6でLightroom ckassic 12.5を使用しています。
今までは問題なかったのですが、RAW データをライブラリから画像をクリックして現像の画面になると露出がオーバーに出てしまいます。
撮影時にカメラ側やi-padに画像を飛ばして確認しており、JPGでの同時撮影していますが、どれもライブラリで見る画像と同じ露出で、現像の画面だけが、露出オーバーに表示されます。
普段、自然光で撮影することが多いのですが、今回はストロボを使用しており、普段よりは多少コントラストが高めに撮影はしていたかもしれません。
色々検索したところ、現像の画面で自動補正がなにかかかっているのではないかと思うのですが、古い記事は見つかったのですが、最新版での自動補正の解除の仕方がよくわからず、教えていただけると助かります。
もちろん、補正で普通に戻せるのですが、ちょっとびっくりしてしまうので、よろしくお願いいたします。
kyoko-uyさん、こんにちは。
カメラは何をお使いですか?
露出が変わるような設定をカメラ側で設定しているような事はありませんか?
また、Lightroomに読み込む際にプリセットが適用されていたり、
環境設定のRAW初期設定で誤ったものが設定されていたりすると表示がおかしくなるケースはあります。
Lightroomの再インストール、環境設定のリセット、プラグインを使用している場合は削除して初期設定で使用してみて、Lightroom側が原因なのか他に原因があるのかを調べることは出来ます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは 参考になれば良いのですが。
ライブラリのプリセットを初期設定にする。
現像の画面ならプロファイルをカメラ標準にする、単純に全てを初期設定に戻してみれば良いのでは。
それでもダメなら1枚露出などを調整して同期してプリセットを作るしかないでしょう。
では、早く解決する事を願います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ハヤケンさん
ご回答いただき、また親切なお言葉ありがとうございます。
とりあえず、初期設定に戻して、現像画面もプロファイルをカメラ標準にしてみたのですが、やはり同じ現象でした。今回のようなライブラリと現像が違う露出になってしまうのは、今回初めてなので、もしかしたらカメラ側に何か問題があるのかもしれませんので、もう少し色々試してみたいと思います。
ご回答本当にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kyoko-uyさん、こんにちは。
カメラは何をお使いですか?
露出が変わるような設定をカメラ側で設定しているような事はありませんか?
また、Lightroomに読み込む際にプリセットが適用されていたり、
環境設定のRAW初期設定で誤ったものが設定されていたりすると表示がおかしくなるケースはあります。
Lightroomの再インストール、環境設定のリセット、プラグインを使用している場合は削除して初期設定で使用してみて、Lightroom側が原因なのか他に原因があるのかを調べることは出来ます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
alpha7さん
ご回答ありがとうございます。
カメラはsonyα7R4を使用しています。マニュアルで撮影していましたが、rawデータと画面に映る写真の露出が変わることような事はないはずですが。。。カメラ側も初期設定も試してみたいと思います。
さらにライトルームも確認してみて、再インストールも検討してみます。
ご回答いただき、本当にありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。
色々な初期設定を触ってみた結果、ライブラリと現像の露出は同じになりました。(最終的にどこが変わっていたのかは不明のままではありますが)
現像の明るく出ていた画面にそろってしまっているので、明るい露出が正解なのかとも思うのですが、では、PCに読み込む前にカメラの背面で出ていた画像や、i-padに飛ばした画像が勝手に露出を自動補正していたのか?という問題になるのですが。。。
今まで使ったことのないスタジオでストロボを使っての撮影でしたので、何かその影響があったのかなとも考えたりもしていますが。。。
とりあえず、これでしばらく様子を見ようと思っています。
いつのまにかphotoshopの設定も変わっていてjpgで保存できなかったり、サイズや解像度が変わっていたりと、謎な事もあり。。。なにかアップデートされていたのか。。。などなど相変わらず試行錯誤では、ありますが、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
sonyα7R4からiPadにはどのように転送しているんですか?
Imaging Edge MobileといったWifiで転送するアプリの場合は、RAWに対応していない事があります。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/pmm/page2.php?area=jp&lang=jp&mdl=ILCE-7RM4&abil=33900
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
alpha7さん
メッセージありがとうございます。
alpha7さんのおっしゃる通り、sonyのImaging Edge Mobileで飛ばしています。もちろんRAWではサイズが大きすぎるので、JPGも同時に撮影しているので、そちらをそのまま転送しているのか、さらに圧縮して飛ばしているのでは?とは思ってはおりますが。(それでも、転送されるまでにちょっと時間がかかります。)自動で露出が変わってしまうというのには、ちょっと納得がいかないというか。何か設定があるものなのか、確認せねばと思ってはいるところです。
ちなみに、jpgの画像も確認したところ、そちらはノーマル。rawは一段ほどオーバーに出ている感じでした。
今までもsony純正のストロボを使って飛ばしていたり、他の大型ストロボで使用していたときには、問題がなかったのですが。。。
今までも気にはしていましたが、RAWで撮影していてもアンダー目に撮っておいた方が安心というのを肝に銘じておきたいと思います。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
JPEGとRAWは必ずしも露出が一致するとは限りません。
画像処理の過程が違うので差が出ます。
PCのLightroomに問題があるかどうかを確認するために、RAWをiPadにコピーして開いてみます。
同様にオーバーで表示されるのなら、正常な表示となります。
JPEGと同じくらいで表示されるなら、Lightroom側に問題があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
alpha7さん
度々のご回答本当にありがとうございます。
jegとrawが違うのはわかるのですが、さすがに一段も露出が違うのは、行き過ぎではないのかと思ったりしたのですが。(bridgeで両方表示してみましたが、やはり見え方がかなり違いました。)
RAWをi-padにコピーですね。
現在i-padは写真の表示用にしか使用していなくって、pcと同期していないので、どうしたらコピーできるのかちょっとやってみますね。
ライブラリと、現像の違いに関しては、今回に限ってと思っていましたが、思い返すとライブラリの段階でたまに1枚とか2枚とか露出がすごく違って見える時があったので、やはり設定に何か問題が出てきていたのかな?と思います。ライブラリと現像の見え方の違いに関しては、色々なところを初期設定に戻したことによって現在は解決しているので、とりあえずは大丈夫ではないかと思っているのですが。
そうなると、カメラ側のjpgの問題かなと思うので、もうちょっと色々検索、試してみたりしたいと思います。
有難うございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あ、photoshopの設定が変わっているのではなくてLightroomから開いているからでしたかね。設定の変更、photoshopからした気がしましたが。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索