終了

動画変換で秒数が増えてしまう

Community Beginner ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

mp4からwmvに変換した際、動画時間(秒数)が少し増えてしまうのですが

増えないようにする方法はないでしょうか?

キーワード
エラーまたは問題 , ヒントとテクニック , フォーマット , 手順 , 機能改善リクエスト
1.6K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

差し支えございませんでしたら、OSの種類とMedia Encoderのバージョン、どの程度秒数が増えてしまうか、素材の仕様(フレームレートがVFRかCFRかという点と、フレームレートの数値など)、どのようなアプリで秒数が増えたことを確認なさっているかといったことををお書き添えいただけますと、的確な返信が付きやすくなるかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

【追記】

Media Encoder (v.22.6.1)で検証してみまして、書き出したWMVファイルをPremiere Proで読み込むと正しい長さになるものの、一部のソフトでラストのフレームがフリーズして少し尺が伸びる(30.00fpsの30秒の素材で14フレーム)ことを確認しました。

 

Windows Media形式の詳細な内部的仕様を存じ上げませんので表面上の挙動でしか判断できませんが、これはユーザー側の操作で改善できる問題では無いかもしれないように思います。

 

MediaInfoというソフトで確認すると、上記ファイルは900フレームという属性がついているようなのですが、それを無視するソフトがある、ということなのかもしれません。

 

このあたり、WMVの仕様にお詳しい方から情報が寄せられることを期待します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

返信ありがとうございます。

先のご返信内容に関しましては詳しいものに確認してもらっているところですが

追記にある内容がまさにこちらで起きているものと同じです。

15秒の素材ですが14フレームほど伸びました。

15秒での納品が伸びてしまっていると捉えられて弾かれてしまっている状況でした。

media encoderじゃないソフトで変換したときはこのような症状が起きなかったので

media encoder上の問題かと思ってました。

詳しい内容分かり次第また書き込みます。ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

ご返信ありがとうございます。

 

■OSの種類とMedia Encoderのバージョン、

 OSはwindowsです。wmvの変換のためmacbookにブートキャンプで使ってます。

 Media Encoderは最新のものです。

 

■どの程度秒数が増えてしまうか、

 15秒=450フレームが463フレームに、13フレーム増えています。

 

■素材の仕様(フレームレートがVFRかCFRかという点と、フレームレートの数値など)、

 元素材のmp4は、CFR、29.97fps

 書き出したwmvは、29.97fps です。

 

■どのようなアプリで秒数が増えたことを確認なさっているか

 確認の際の使用ソフトは、

 TMPGEnc Video Mastering Works 7 の Ver.7.0.25.28 です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

詳細な情報ありがとうございました。

私も、TMPEGEncのVMW7の全く同じバージョンと、EDIUS9で確認しておりました。

 

29.97fps 15秒の素材で試してみてMediaInfoで確認しますと、このような感じになります。

2022-10-26_301.png

長さは15秒0015ミリ秒より長くなっているのですが、フレーム数は450と記録されています。

 

このあたり、私は開発者ではないのでわかりませんが、あくまでも勝手な推測ですが、WMVのGOPの関係などでエンコード時に足りないフレームを水増ししてコーデックの体裁を整えて、有効なフレーム数のみ再生させる仕様なのではないかと、考えております。

 

TMPEGEncのVMW7がお使いいただける環境でしたら、29.97fps 15秒(厳密には15秒0015ミリ秒)450フレームのMP4をVMW7に読み込ませてWMV書き出ししていただくのも一つの方法かと思います。

 

しかしながら……。私が試したところでは、VMW7でも1フレーム増えて、451フレームになりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

ご返信ありがとうございます。

また、詳細な情報ありがとうございます。

仕様上の問題ですとadobeの方で解決してもらう以外

media encoderは使わない方がいいのかもしれないですね。

今回、詳細な仕様を出してくれた人がいつも使っているアプリケーションでは

このようなフレーム数が増える現象はないようですのでしばらくは

そちらで対応しようと思います。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022

そうですね、納品先で問題が無い形式で書き出すことができるソフトをお使いいただくのが一番だと思います。

 

ちなみに私の場合は、WMV納品していた案件(サイネージ系)は機材更新などですべてMP4に切り替わったので、ここ1,2年はWMV書き出しをしておりませんでした。

 

WMV納品していた頃は、指定された仕様を満たすことができるよう、他社製のソフトで変換しておりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 25, 2022 Oct 25, 2022
最新

デジタルサイネージの古い設備のものはまだ結構wmv指定のものがあるようで.......

動画は設定が複雑でまだ慣れていないものでなかなか覚えきれないです。

アドバイスありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines