終了

PAL素材の変換方法

Contributor ,
Jun 10, 2023 Jun 10, 2023

ヨーロッパの業者から提供いただいた映像がPALでして、mxfに変換して

編集を進めたいのですが、設定をご教示願えないでしょうか。

 

元素材:クイックタイム

フレームレート:25.00

ソースのオーディオ形式:48000Hz 24bit モノラル

ピクセル縦横比 1.0

アルファ なし

 

エンコーダーのソフトは2021を使用しています。

宜しくお願い致します。

キーワード
ヒントとテクニック , 手順
1.0K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 10, 2023 Jun 10, 2023

過去のやり取りの内容から推測しますと、MXFとは日本の放送向けのXDCAM 422 HD (59.94i)のことかと思いますが、Media Encoderで「XDCAM HD 50 NTSC 60i」の設定で書き出していただければ大丈夫かと思います。。

 

素材が25fpsのプログレッシブでしたら、「フレームサンプリング」による59.94iへの変換でもまぁまぁ実用的な品質にはなると思いますが、インターレース(50.00i)の場合には、変換後の画質が要求レベルに達しているかを「59.94iが正しくみられる環境(ビデオモニターなど)」で確認してからお使いいただいた方が良いかと思います。

 

画質的に最良の結果を得るためには、放送用のスタンダードコンバーター(Teranexなど)の使用もご検討いただく必要が出てくるかと思いますが、最近はネット配信映像を放送に流用したりすることもしばしばで、多少変換クオリティが低くても視聴者的には気にならないケースが多いと思いますので、ちょっとした資料映像程度ならMedia Encoderの変換でもあまり文句は出ないかもしれないですね。

 

【追記】

誤解を招

...
翻訳
Community Expert ,
Jun 10, 2023 Jun 10, 2023

こんばんは、平成最後の侍 さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えてください。

 

あと次のような情報があると、回答が付きやすくなると思います。

・フレームサイズ

・フレーム縦横比

・そのPAL映像素材をを真っ新なシーケンスにドラッグ&ドロップした時の「シ-ケンス設定」のスクリーンショット

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 10, 2023 Jun 10, 2023
最新

過去のやり取りの内容から推測しますと、MXFとは日本の放送向けのXDCAM 422 HD (59.94i)のことかと思いますが、Media Encoderで「XDCAM HD 50 NTSC 60i」の設定で書き出していただければ大丈夫かと思います。。

 

素材が25fpsのプログレッシブでしたら、「フレームサンプリング」による59.94iへの変換でもまぁまぁ実用的な品質にはなると思いますが、インターレース(50.00i)の場合には、変換後の画質が要求レベルに達しているかを「59.94iが正しくみられる環境(ビデオモニターなど)」で確認してからお使いいただいた方が良いかと思います。

 

画質的に最良の結果を得るためには、放送用のスタンダードコンバーター(Teranexなど)の使用もご検討いただく必要が出てくるかと思いますが、最近はネット配信映像を放送に流用したりすることもしばしばで、多少変換クオリティが低くても視聴者的には気にならないケースが多いと思いますので、ちょっとした資料映像程度ならMedia Encoderの変換でもあまり文句は出ないかもしれないですね。

 

【追記】

誤解を招く恐れもあるかと思い、先ほどは書かなかったのですが、もしかすると何かの参考になるかもしれないので、私が過去に行った例でパソコン内で完結させた例を書いてみます。

ある程度技術的な注意が必要なので、気軽にはオススメしにくいです。

 

・25.00fps(プログレッシブ)の素材

速度が重要な場合→フレームサンプリングで59.94i変換(さきほど書いた内容と同じ)

速度を少し遅くしても大丈夫な場合→25fpsを23.976fpsに速度変更して、映画の放送と同じように2-3プルダウン(フレームサンプリングによる変換でOKです)

速度を少し速くしても大丈夫な場合→25fpsを29.97fpsに速度変換して、29.97pの素材として扱う

 

・50.00i(インターレース)の素材

他社製のアプリ(TMPEG Enc)の「動き適応型i/p変換」で50.00i→50.00p変換を行い、50.00pから59.94iにフレームサンプリングで変換

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines