リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当方PhotoshopCCを使用しています。
頂いたデータの中に持っていないフォントがあり、こちらで用意してインストールしました。
通常はレイヤーのタブに三角の黄色いマークが出ていて、見つかったら消える仕組みになると思うのですが
黄色から灰色の注意マークになってしまい、何がいけないのか知りたく。
灰色の三角の注意マークがでる原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
内容としては、「フォントは存在するものの再編集するには情報の更新が必要」といった警告のようです。
弊社環境で検証してみたところ、利用したフォントがPCにない状態で保存したものを
フォントのある環境で開くと、灰色の注意マークが出るようでございます。
ただ、それを解消する際、テキスト情報や組み方が変わる事はございませんでした。
ここからは私の予想なのですが…上記の条件であった場合
プレビュー情報として見た目のみを一時的に保持していた状態を
テキスト情報に更新して、編集可能状態にするために更新が必要、と出ているのかも…と思いました。
他に情報や事例をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ投稿いただければ幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
また、お礼が遅くなり失礼しました。
>ただ、それを解消する際、テキスト情報や組み方が変わる事はございませんでした。
こちらですが、フォントの形が若干変更されてしまいました。。。。
やはり元のデータフォントが弄られていた、可能性もあるのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
予想で恐縮なのですが…フォントによっては、フォント自体の持つバージョンによって字形が変わることがございます。
作成側のPCで利用したフォントの字形=Photoshop上でプレビューの情報として持っていた形と
PC上に入っているフォントの字形が、バージョンなどの理由で異なっていた場合だと
フォントの形が変更されてしまいますので、フォントのバージョンの差による字形の違いかもしれません。
(最近ですと、MacでOS10.11.2以降からヒラギノフォントの一部に字形の変更がございました)
一度データ作成者の方のフォントのバージョンと
ご利用のPCに入っているフォントのバージョンが一緒か確認していただくと
上記の内容に該当しての変化か否かが確認いただけるかなと思います。