終了

写真に写りこんでいるライト部分を消す方法について

Community Beginner ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

お世話になります。
刷毛目の線がある陶器の花器の写真に、照明が白く映り込んでおります。

白く映り込んでる部分だけを消す作業を、投げなわツール・修復ブラシツール・コピースタンプなどでトライしておりますが、上手く出来ず困っております。

アドビヘルプセンターにも電話しアドバイスいただきましたが思うような結果が出せず、こちらのフォーラムでアドバイスいただけるかもしれないと教えていただき、投稿させていただきました。

何らかの方法をご存知の方がおられましたら、ご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

キーワード
macOS , Windows
10.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

現物を見ることが出来ないのでなんとも言えませんが、光が当たって白くなっているということなのか、それとも照明器具が映ってしまっているのでしょうか。
白くなっているだけなら部分的な色補正でがんばれないこともないかもしれません。

(「Photoshop 反射 補正」で検索すると先人の知恵が出てきたりもします)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

ありがとうございます。

投稿する際に写真を貼り付けたつもりでしたが、反映されてなかったようです。
わかりなくくて申し訳ありませんでした。

改めて写真を貼り付けさせていただきます。

 

なお、教えていただいた「Photoshop 反射 補正」で検索し、そちらにありました修復ブラシツールについては先に実践しておりましたが、作品自体に刷毛目の線がある為に難しく残念ながら上手くいきませんでした。

 

DSC_8733_r.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

試しにちょっとやってみました。参考にならなそうですがいちおう。

 

・映り込みの境界をなげなわツールで選択

・選択範囲内に覆い焼きツール5〜10%(シャドウ・中間調・ハイライトそれぞれで少しずつ)

・選択を解除してヒストリーブラシツール60%で境界のやりすぎ部分を微調整

・微妙に残った境界をコピースタンプツール50%で仕上げ

 

上記手順でこのぐらいには。

スクリーンショット 2022-07-28 13.51.34.png

 

ほか、くびれ部分、口の中にも映り込みありますね…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

蛇足ですが、撮影に関していえば面光源っぽい点光源になってしまってるのはトレペがライトに近すぎてディフューズしきれなかったためです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 28, 2022 Jul 28, 2022

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jul 28, 2022 Jul 28, 2022

名称未設定 1.jpg

ちょっと触りましたが、いやぁ……凄まじく面倒ですね!(笑

まだモヤモヤがあるので…さらに微調整を加えて、ノイズやシャープネスも合わせないと滑らかにはなりません。

 

・トーンカーブ調整レイヤー+マスクを大量に使って、明るさや色をある程度合わせてしまいます

・マスクのフチは修復ブラシやスタンプで見えないようにします。

・補正ではどうしても出てこない部分のみスタンプ+回転や、

・周波数分離レイヤーを作成して調整をかけます。

・さらにトーンカーブ調整レイヤーとマスクで色や明るさを微調整し

・オーバーレイと中間色で塗りつぶしたレイヤーにノイズのテクスチャを乗せて部分的にかかるようにし

・全体をスマートオブジェクトにして一部にシャープを微妙に入れます

 

…ちょっとこれ、挑戦……でできるようなものではないと思います。

再撮影が最も近道なんですが、無理なんでしょうね……

レタッチ専門の方に出してみては…かなり費用かかると思いますが。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 28, 2022 Jul 28, 2022
最新

ありがとうございます。とても詳しいアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。

いろいろと検討してみたいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 28, 2022 Jul 28, 2022

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

挑戦してみたいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

いやその撮り方で光源ばっちりないんかーいっていう突っ込みをしてしまいました(スミマセン)
これは本当に地道に消すしかなさそうです。
一部ですがマスク調整だけでここまでできました。色味も変えたりして部分ごと細かくやってくほうがいいかも。
最終的に使う媒体によっては遠目で見て気にならないぐらいで妥協するのもありかもです…。

名称未設定-2.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 28, 2022 Jul 28, 2022

ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。

挑戦してみようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

状態によって処理方法が大きく変わるので、可能ならその部分だけでも見たいのですが(お仕事に関わることでしたら結構です)

 

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 27, 2022 Jul 27, 2022

ありがとうございます。

投稿する際に写真を貼り付けたつもりでしたが、反映されてなかったようです。
わかりなくくて申し訳ありませんでした。

改めて写真を貼り付けさせていただきます。

 

もしアドバイスいただけることがありましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

 

DSC_8733_r.jpg

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines