リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
どなたかご教授いただけると非常に助かります。
どこに問題がありそうなのか教えてください
現在 Photoshop Vr23.5.5
Mac OS Catalina 10.15.7(PhotoshopVr23.5.5に対応確認済)
プロセッサ 3.5 GHz クアッドコアIntel Core i7
メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3
試した対応策
1.フォトショップのアンインストール&インストール
2.Vrを下げてのインストール
3.Macの再起動
4.下記やり方が間違っているのかできませんでした。
グラフィックカードが非常に古いのではないかと思われます。まずPhotoshopを終了します。次に、添付ファイル"PSUserConfig.txt" を Photoshop 設定フォルダーにインストールします。
macOS :
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
文字間(カーニング)の値が変更できない、ということでいいでしょうか。
縦組みは字形の性質上、横組みに比べて「オプティカル」や「メトリクス」に変更した際の変化はほぼありませんが、そこは認識大丈夫でしょうか。
具体的にはどのような操作をされたでしょうか。
文字と文字の間に挿入点が立った状態で数字を「500」など入力しても反映されないなどでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のご返信ありがとうございます。
>文字と文字の間に挿入点が立った状態で数字を「500」など入力しても反映されないなどでしょうか?
縦書きにはなります。
例えば…などのカーニング調整ができない感じです。
500でも5 0 0 のカーニングもできません
フォントは ふぉんとうは怖い明朝体を使っておりますが、他のフォントでも事象は同じでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>カーニング調整ができない感じ
・入力ができない
・入力しても反映されない(カーニング欄に数値が残らない)
どっちですか?????
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
わかりずらくてすみません。
1.文字入力はできます
2.サイドバーの数値入力はできますが反映されません
3.縦書きの際のカーニングができません
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
何度も聞き返すことになり申し訳ないのですが、
カーニングの設定ができるのは以下の2箇所だけです。
・文字パネルの V/A 欄 ・プロパティパネルの V/A欄
このほか、キーボードでcomand+optionを押しながら矢印キーの左右(横組み・縦組どちらのときも左右)で設定できます。
ここまでは認識大丈夫でしょうか。
サイドバー…が何なのかわかりませんが、
横組みでは上記の欄に入力ができ、テキストレイヤーに反映できている、ということですね。
縦組だけがおかしいということは、日本語機能がうまく動いていない可能性も少しは考えられますかも。
環境設定の再作成はもう試されたでしょうか?
リンク先のEのところです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「文字間調整ができない」とのことですが,カーニングができないということで合っていますか?
具体的にどのような状態なのかを書かれたほうがよいかもしれません。
例えば,ショートカットキーが効かないとか,数値を入力できないとか,数値が反映されない(描画がおかしい)などです。
「4.」はよくわかりませんが,GPUをオフにすると正常に動作するということでしょうか。
"PSUserConfig.txt" は関係ない気がするのですが…。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のご返信ありがとうございます。
はい、縦書き時のカーニングです。
ショートカットキーが使えない
サイドバーでの操作も出来ない状態です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「サイドバー」とはアイコンパネル化したパネル群のことかしら?
書き込まれたことを考え合わせると,山勘で恐縮ですが,この部分のことかなぁ…? 縦中横の……。
あと,CPUやRAMの情報から「iMac (27-inch, Late 2013)」辺りではないかと想像しました。
だとすると,Big Surへギリギリ上げることができるかどうかという機種ですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アリガトウゴザイマス!!
そうです!パネル群のことです。
原因はVRAM不足では無いかと…。
Big Surへあげてみようかと思います。
GPUをオフにしても事象は変わらずでした。
"PSUserConfig.txt"こちらも関係ない様です。
素人ですみません。助かりました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お二方とは別の観点になるのですが、DDR3メモリ利用のMacだと確かに古めの機種だと思います。
(iMacだと2015モデルまでがDDR3でした)
そのころのハードだと公式修理が終わっていたり、OS対応としても限界を迎えつつあるので、いずれにしても買い替え時期を迎えていると考えていいかもしれません。
ちなみにmacOS 10.15は昨年秋時点で事実上、Appleのサポートは終了しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教授いただきありがとうございます。
買い替えしか選択肢はないのでしょうか?
OSをMonterey に変更するのではダメでしょうか?
質問ばかりですみません。
ご返信頂けると助かります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
macOS 12にしてもあと1年程度でAppleのサポートが終わりますし、GPU要件だけはハード的に交換できないでしょうから、いずれにしても判断は必要になってくるでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうなのですね。
ありがとうございます。買い替えも検討してみます。