終了

起動に時間がかかりすぎる

Community Beginner ,
Jun 29, 2022 Jun 29, 2022

iMac(2017 21.5inch) OS Monterey

Photoshop 2022を最新にアップデートして以来、起動すると「Photoshop 2022.appを検証中」というメッセージが出て20分ほど検証、その後の起動も10分ほどかかるようになりました。起動してすぐ強制終了することもあります。その間はWebブラウザなど他のアプリも非常に重くなりほぼ使えません。改善方法をご教示いただけますでしょうか。

キーワード
macOS , Windows
3.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 29, 2022 Jun 29, 2022

HDDモデルの利用ということはないでしょうか。

現状のOSだとシステム用ボリュームはAPFSフォーマットになりますが、その場合、HDDモデルだと各種動作が緩慢になってしまいます。

よって、その場合は仕方ないように思います。

 

もしそうでない場合はメモリ不足や常駐系ソフトの影響を疑ったほうがいいでしょう。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 29, 2022 Jun 29, 2022

ありがとうございます。ストレージを確認しましたがHDDでした。メモリも推奨(16GB)に足りていないようで、色々とスペックが足りないのが原因と理解しました。他の次善策を調べたいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jun 29, 2022 Jun 29, 2022

抵抗がなければ「このMacについて」のキャプを貼って頂けませんか。

このフォーラムはナレッジベースでもあるので、どの程度の環境でこうなる、というデータとして有用です。

 

それでですね、いくらHDDであっても、起動に10分はあまりにも、明白に、かかりすぎです。本当にHDDオンリーのものでしょうか?FusionDrive搭載機だったりするとまた別の原因も考えられますし、HDD空きが不足している、仮想記憶ディスクが本体内のものだった、16GBに足りていない…具体的には…?といった情報があれば、本格的に買い換えが必要なのか等々アイデアが出るかも知れませんから、できるだけ情報は書かれた方が良いと思いますよ。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 06, 2022 Jul 06, 2022

時間があいてしまい恐れ入りますが、「このMacについて」のキャプチャを載せます。

その後、検索して出てくる方法をいくつか試しましたが改善されませんでした。

買い替えが一番なのだろうとは思いますが、それ以外で改善方法がありそうでしたらご教示いただけると助かります。

よろしくお願いします。

スクリーンショット.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jul 06, 2022 Jul 06, 2022

まずメモリ搭載量が少ないです。8GBから、統合グラフィックスが1.5GB抜いており、さらにOS等で食いますから、カツカツでしょう。不足しています。

Macintosh HDとあるのでおそらく内蔵HDDで、しかも遅い5400rpmのHDDであり、実メモリが不足していますから仮想メモリとしてHDDが使われてさらに遅くなっているはずです。

 

monteryや、Photoshopはこのマシンではかなり辛いかなぁという印象。

 

このiMacはメモリ増設が一応可能です。公式には16GBまで、実際には32GBまで乗るはずです。ただし、修理業者等での分解が必要だったかと。買い換えよりは安いですから、調べてみてください。OSの仮想メモリ(SWAP)を5400rpmHDDに書き込まれて遅くなる現象は改善するでしょう。

さらに、Thunderbolt3のSSDケースとSSD(512GB以上、できれば1TB以上)を外付けし、それを起動ディスクとすることでかなり早くなるかと思います。

 

※ただ、メモリ増設にショップ持ち込みなどで時間取られますし、余裕があるなら買い換えの方がお勧めですね………元がSierraのマシンにMontereyでかなり重くなっているはずですし。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jul 06, 2022 Jul 06, 2022

このモデルはメモリの増設などができないタイプですよ。

増設可能なものはiGPUじゃなくてAMDのビデオチップが載ってるdGPUのモデルです。

中身はMacBookなどと共通のモデルです。

改善できる点は、外付けのThunderbolt接続のSSDで起動するくらいですが、ただやると別ディスクに分けられてる仮想ディスク領域がマウントされなくなるので(OSの仕様)工夫が必要です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jul 06, 2022 Jul 06, 2022

非Retina21.5インチ2017年モデルはユーザーアクセスが不可なだけで、メモリースロット2つ付いてませんか?交換可能なはずです。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 07, 2022 Jul 07, 2022

iMac 21.5inch 2017のメモリ交換、公式文書はこちらにありますが、アップルストア各実店舗か正規サービスプロバイダで修理扱いでの受付で対応はされます。

ただ、純正金額の言い値になるので、そこまでして費用を掛けるかどうか、という点はあります。

 

あと、外付けストレージでの運用はリスクがあるので、その点をどう考えるか次第です。

 

そのあたりを総合的に鑑みることと、2017モデルがすでに5年ほど前の仕様と考えると、ここで思い切って買い替えるべきかどうか、という判断にはなりうるところです。

(もっとも、この仕様の2017モデルってそこそこ長く販売してて、2021/10末まで売ってたくらいなので、企業導入だと償却としての問題が出る可能性もあります)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jun 29, 2022 Jun 29, 2022

HDDだとしても遅いですね。10分て。

Photoshopどうこうよりも、システムに問題があるように見えます。

一番簡単に試せるのが新規ユーザーを作成してそちらでの起動かと。それでも全く同様の時間がかかるようであれば、システムボリューム含むハードウェアの問題ではないかと思います。

 

それか、システム構成がMontereyやPsに対し貧弱過ぎるとか? 搭載メモリ、システムボリュームの空き、など…そうですね、「このMacについて」の概要画面のキャプチャがあるといいでしょう(一応、シリアル番号欄は加工で伏せてください)。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 29, 2022 Jun 29, 2022

ありがとうございます。

システム構成がMontereyやPsに対し貧弱過ぎる

これが一番の原因のようですが、新規ユーザー作成も念の為試してみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jul 06, 2022 Jul 06, 2022

まずMonterey自体が既にSSDに最適化されちゃってます。またMontereyだとディスクはAPFSでフォーマットされているはずですが、このAPFSは仕様上、HDDでは遅くなります(データを分散させて書き込む)。完全にSSDが前提でSSDを効率よく使うために作られたフォーマットなので仕方がないです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 11, 2022 Jul 11, 2022

返信いただいた皆様

 

たくさんのアドバイスをありがとうございました。

メモリの増設はやはり業者に修理依頼が必要なようです。それに加えて外付けSSDを購入…までするのなら、金銭的に厳しいですが買い替えを検討したいと思います。(新規ユーザー作成も試しましたが改善されませんでした。)

 

本当は2020以前のバージョンにダウングレードできればいいのですが…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 12, 2022 Jul 12, 2022
最新

もし2020が現在でもインストール可能とした場合でも、その動作保証OSは10.13/10.14/10.15までなので、macOS 12では保証外という扱いになります。

10.15に戻したとしても、Appleのサポートは例年通り、秋頃まででしょう。

ですので、結局は遅かれ早かれOSもアプリケーションのバージョンも上げなければならない、というのが実際になります。

 

macOSがリリースから3年しかサポートがなされず、後方互換性をあまり考慮されていないことを踏まえなければならない、という点が影響として大きいところです。

(APFSフォーマットも、HDDの利用しているモデルがまだあるという後方互換性、を考えていない結果……と見ることもできてしまいます)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines