終了

Photoshopで特定のプロジェクトを開くとすぐにフリーズする

Community Beginner ,
Mar 15, 2025 Mar 15, 2025

古い特定のプロジェクトを開くとフリーズします。(2022年作)

古いフォントが原因の可能性もあると勘ぐっているのですが、同時期に制作した現在Adobeフォントにないフォントで制作した他のプロジェクトは開ける物も多くありました(その場合フォントを変更できました)。

恐らく3D機能は使ってはいなかったと思います。

元素材を消してPhotoshopのみで残している画像もあるので、中にある画像を引っ張り出したいのですが、こうなってしまうと難しいでしょうか?

そのまま使いまわすのは諦めているのですが、中にある画像のみ使用可能になる方法をご存知の方は教えていただきたいです。

Windows11 Photoshop26.41

キーワード
Windows , バグ
275
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Mar 16, 2025 Mar 16, 2025

フォント絡みであれば、

・使用フォントを完備して開く

あるいは

・PC内のフォントをシステム上最小限にする

で解決する場合が経験上ありました。

 

>中にある画像を引っ張り出したい

Illustratorドキュメントに埋め込み配置して、埋め込みオプション「レイヤーをオブジェクトに変換」でピクセル情報だけはある程度取り出せるかも?

スクリーンショット 2025-03-17 13.26.18.pngスクリーンショット 2025-03-17 13.27.36.png

翻訳
Community Expert ,
Mar 16, 2025 Mar 16, 2025

フォント絡みであれば、

・使用フォントを完備して開く

あるいは

・PC内のフォントをシステム上最小限にする

で解決する場合が経験上ありました。

 

>中にある画像を引っ張り出したい

Illustratorドキュメントに埋め込み配置して、埋め込みオプション「レイヤーをオブジェクトに変換」でピクセル情報だけはある程度取り出せるかも?

スクリーンショット 2025-03-17 13.26.18.pngスクリーンショット 2025-03-17 13.27.36.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 18, 2025 Mar 18, 2025

ご返信ありがとうございます。

解決の可能性のある方法を教えていただきありがとうございます。

 

>Illustratorドキュメントに埋め込み配置して、埋め込みオプション「レイヤーをオブジェクトに変換」でピクセル情報だけはある程度取り出せるかも?

IllustratorでPSDを読み込むという事でしょうか?Illustratorはまだ使い方がよくわからず、ファイル→配置 をしたら完成画像(最終保存画像)が読み込めました。そこから文字を抜いた元画像が欲しいのですが、正しいやり方を詳しく教えて頂けますと幸いです。

 

他のアプリケーションを使用したら良いという点で思い立ったのですが、Aeで「編集可能なレイヤースタイル」でPSDを読み込んだらなんとか必要分だけ選択することができました。画像に起こすにはレンダリングをするので多少劣化があるかもしれないので良い方法かはわからないです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 18, 2025 Mar 18, 2025

>Illustratorドキュメントに埋め込み配置して、埋め込みオプション「レイヤーをオブジェクトに変換」

 

手順をこまやかに説明しますね。

 

元のpsdがこうだとします。フォントが絡むということは、テキストがレイヤーとして独立しているということの証左となります。

スクリーンショット 2025-03-19 14.49.13.png

 

Illustratorで新規ドキュメント(カラーモードの RGBかCMYKか は元のpsdに合わせるのが無難です)を作成して、

「配置コマンド」。「ファイル」メニューにあります。

 ↓ 赤で囲んだところを参考にしてください。(リンクで配置のあと、リンクパネルから「画像を埋め込み」でもOKです)

スクリーンショット 2025-03-19 14.50.11.png

ここで前述の Photohop 読み込みオプション が出ます。「レイヤーをオブジェクトに変換」を選択してOK。

スクリーンショット 2025-03-19 14.50.25.png

 

配置されたら、レイヤーパネルを出して、名前の脇にある「>」をクリックして展開してみましょう。

元のpsdのレイヤーごとにオブジェクトが分かれているのがわかります。

(分かれていなかった場合は、元からレイヤーが分かれていなかったということなのであきらめましょう)

四角く囲んだところは、グループになっています。「オブジェクト」メニューから「グループ解除」しましょう。

丸く囲んだカギのアイコンは、元が背景レイヤーだったものでロックがかかっています。

「オブジェクト」メニューから「すべてをロック解除」しましょう。

スクリーンショット 2025-03-19 14.51.00.png

 

これで各オブジェクトが自由に触れるようになりました。

不要なものを削除して、欲しい画像だけを残したら、

「ファイル」メニュー > 書き出し > 書き出し形式... で、Photoshop形式を選んで保存してください。

スクリーンショット 2025-03-19 14.51.33.png

 

以上で大丈夫でしょうか。

書き出し前に、アートボードのサイズを画像にフィットさせておくとよいです。

・アートボードツールに切り替え

・プリセットの一覧から、一番上までスクロールして「オブジェクト全体に合わせる」を選択。

 プリセットは、ウィンドウメニュー > コントロール で出ます。

 (ウィンドウメニュー > プロパティ 内のプリセット でも同じことができます)

Adobe Express 2025-03-19 15.08.30.gif

 

以上で大丈夫でしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 18, 2025 Mar 18, 2025

詳しく教えていただきありがとうございます。

おかげでテキストと画像を分けることができました。

何故かいくつかの画像が1枚のレイヤーになってしまって背景画像のみを取り出すことができなかったのですがこれからは一旦教えていただいたこの方法で試してみたいと思います。

ちなみに合体している画像の名前はこのようなものになっていました「スクリーンショット 2022-02-12(欲しかった画像) + グループ(別の画像)  + テキスト」

今回は重なっていた画像が小さかった為、画像生成などで塗りつぶして対応したいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 19, 2025 Mar 19, 2025
最新

さらにさらに解説ありがとうございます。

AeでPSDを開くと「スクリーンショット 2022-02-12(欲しかった画像) + グループ(別の画像)  + テキスト」のレイヤーがきちんと分かれているので、なぜAiでは合体してしまっているかわかりませんでした。

教えて頂いたことは今後の為に大変勉強になりました。

(このおかしな挙動がPsで開けない原因だったりするのかなぁ)(開いたらすぐにフリーズするので、フォントが原因かどうかも調べられませんでした)

 

アートボードのサイズを画像にフィットさせておくやり方便利ですね。覚えて使っていこうと思います。

画像だけでなく動画で丁寧に教えていただいたおかげで理解が早かったです。本当にありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines