終了

Photoshop又はLRで開いた画像とBridgeで閲覧する画像が明るさなど変わって見えます。

New Here ,
Aug 30, 2017 Aug 30, 2017

RAWデータをLightroom又はPhotoshopでjpeg化してPC上で画像比較のためBridgeで閲覧するのですが、画像の明るさなどが大幅に変わってしまいます。

撮影時及び Lrや P.Sで見た時より概ね”明るく”なってしまいます(画の雰囲気がなくなってしまいます)。 

Bridgeで見た画像をネットに載せますと Photoshopや Lightroom で見た画像に戻るのですが、、、

求めているのは P.Sや Lr で加工したままの画像をネットでも使いたいのですが、方法はあるのでしょうか。

1.6K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Aug 30, 2017 Aug 30, 2017

普通は厳密な見方をすると違う程度です。それで「自動トーン調整を適用する」はどうでしたか。チェックが付いていませんでしたか。

以下の設定ですとJPEGでも自動補正が働いて一般的に明るくなります。

スクリーンショット 2017-08-31 17.29.13.png

-- silk-m

翻訳
Community Expert ,
Aug 30, 2017 Aug 30, 2017

Rawの見え方は「Camera Raw 環境設定 / 自動トーン調整を適用する」に影響されますが、JPEGだと?、バージョンやOS、その他の設定で影響されるかもしれないし...どうかな。

PSやLrで加工したままという事なら、Bridgeでの見え方は関係無いんじゃないですか。いずれにしろBridgeでは色調や解像感は正確ではありません。

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 30, 2017 Aug 30, 2017

Bridgeでは色調や解像感は正確ではありません。

荒選び後の画像から選択するモノを選ぶためBridgeは都合良いですけど、やっぱし、見え方違うんですね。

現在は使う画像を一々、PSで開くか、ダウンロードした画像フォルダーをそのまま Lightroomに読み込むようにしていますが、それしか無いのですかね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 30, 2017 Aug 30, 2017

普通は厳密な見方をすると違う程度です。それで「自動トーン調整を適用する」はどうでしたか。チェックが付いていませんでしたか。

以下の設定ですとJPEGでも自動補正が働いて一般的に明るくなります。

スクリーンショット 2017-08-31 17.29.13.png

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017

恐れ入ります。

「Camera Raw 環境設定」のページが見つかりません。

RAWからjpeg変換して変わるのじゃ無く、jpeg化されたモノでもPS又はLrで見るとき正常に見え、Bridgeのみ「白茶けって(明るくなって)」見えるのです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017

上記の説明は変換時に変わるという事でなく、上のような設定になっていると Bridge 上での見え方に自動補正が働くという事です。

(Raw から変換した Jpeg か、元々 Jpeg かという事は関係ありません。)

スクリーンショット 2017-09-02 17.11.08.png

-- silk-m

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017

Camera Raw 環境設定を開くとスクリーンショット 2017-09-02 17.25.11.png

のページが出てきます。

次はどのようにしたら宜しいでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017

見落としていました。

「自動トーン調整を適用する。」のチェックを外すのですね。

やってみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 02, 2017 Sep 02, 2017
最新

出来ました。

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines