リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
¥adobe photoshop cc settingsをデスクトップに移動したり、拡張子を変更しようとしましたがうまくいきません。
本当にありがとうございました。パソコンにあまり詳しくなく大変ご迷惑をおかけしました。一時はOSの再インストールまでを考えましたが、改善はされなかったと思われます。また何か困ったときはよろしくお願いします。感謝申し上げます。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
最新版、といっても、実際に最新版かどうかは見る人はわかりません。
質問される際はOSやアプリケーションといったバージョン情報や具体的な状況など、
誰でもわかるように内容を記載したり、必要に応じてスクリーンショットを掲出するようにしてみてください。
(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレートを最低限の基準として下さい)
とりあえずWindows版のようですが、その現象はRawファイルだけでしょうか。
またRawファイルの素性(撮影されたカメラ等)は何でしょうか。
環境設定の、グラフィックプロセッサーの設定を変更した場合、
グラフィックドライバーが更新されたかどうかなどの情報も必要になります。
あと環境設定のリセットだけでいえば、環境設定ダイアログのボタンでも処理は可能です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
申し訳ありません。パソコンの操作にあまり詳しくないので、ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。
OSはwindows10pro
製品はphotoshopcc 2017 ×64
jpgファイルとpdfファイル(111.406KB)は開けましたがニコン800dで撮影したnefファイル(45.000KB)
が最初の読み込み(ホワイトバランス等の調整ができる画面)はできるのですが、そこからファイルを開こうとすると
フリーズしてモニター全体が真っ白になります。以前開いていたnefファイルが全て開けません。
環境設定等はよくわからないので何も変更していません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Camera Rawの現像処理からPhotoshopに戻るときにそうなる、という話のように思えます。
契約されているプランでも変わってきますが、下記での現像処理ではどうでしょうか。
また、場合によってはPhotoshop自体を再インストールしてみることもおすすめします。
その場合には環境設定の削除も同時に行ってみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
photoshopで172KBのjpgファイルを開こうとしたら、右下のレイヤーの背景には画像が表示されてますが、
編集する画面は真っ黒で、選択範囲で「全てを選択」を実行すると、同じようにフリーズしてしまいました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
最近Camera Rawを9.12にアップデートしてから不調になりましたか。
Camera Rawの環境設定で「パフォーマンス / グラフィックプロセッサーを使用」のチェックを外してみてください。

-- silk-m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
camera raw(9.12.0.784)の環境設定でグラフィックプロセッサーを使用のチェックを外したところ1回はファイルが開きましたが、
2回目、3回目はまたフリーズしました。
そこでcamera raw(9.12.0.784)の環境設定でcamera rawキャッシュ(1ギガ)をクリアしたところ五つのファイルを連続して開くことができました。
治ったと思ったのですが、念のためパソコンを再起動してみるとまた同じようにフリーズしました。
念のためキャッシュをクリアして再度試みたところ、前回お知らせしたファイルは開けるのですが、1回目は編集画面が真っ白になり、
二回目は真っ黒になりました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今、念のため「Ctrl」「Alt」「Shift」で起動してみると2回連続でファイルが開いています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
bridgeはコンテンツの画像をダブルクリックするとphotoshpが開きその先はファイルが開いたり開かなったりの状態です。
Lightroomhaは問題ないようです。但しこの二つのソフトは日頃使ってないのでこれ以上のことは分かりません。
他社のソフトですが、corel Paint Shop Pro x5ではnefファイルが問題なくスムーズに操作できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
BridgeでCamera Raw現像時ですが、「画像を開く」でPhotoshopで開かずに、
左下ボタンの「画像を保存」の場合ではどうでしょうか。

これが問題なく、また通常のJPEGだけでもPhotoshopで正常に開かないということであれば、
問題はPhotoshopだけに絞られることになります。
そのうえで、原因切り分けとして、CC 2015.5やCC 2015無印を追加インストールしたうえで、
そちらでの動作ではどうなのかという点を確認してみるのも切り分けの方法になります。
あわせて、後は常駐ソフトによって動作影響が出ていないかどうかの確認も必要かもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
申し訳ありません、BridgeでCamera Raw現像時の意味が分かりませんでした。
左下の「画像を保存」をクリックしてもファイルを開くことはないのですが。
photoshopcs5を追加でインストールしてRAWファイルを5回開きましたが問題なく開けました。
念のためリセットしてもRAWファイル2回開けました。cs5では問題なく開けるようです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
BridgeでのCamera Raw処理で(手順はsilk-mさんが示された右クリックメニュー)現像した際の
左下ボタンの「画像を保存」の場合は、Photoshopで開かずに現像後にJPEGなどで保存する処理です。
それでもし正常であれば、Photoshopだけの問題と言えるところになるためです。
そのうえで、CS5で正常となるとアプリケーション単体の問題ともいえますが、
まだ現時点では環境設定のリセットも、Photoshopの再インストールもしていらっしゃらないんですよね。
やはりそれらについては行われるべきだと思います。
あわせてですが、もしWindows 10がWindows 7などからの上書きアップグレードとした場合は
各アプリケーションが不安定な動作になりうる場合がありますので、
OS自体をクリーンインストールしたほうが無難になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
camera rawで開き「画像を保存」で保存したjpgを開くと前回の回答のようにレイヤーの背景には画像が出るが、
編集画面は画像部分が真っ黒です。現在photoshopはその他のjpgファイルも同様に開けません。
環境設定の解除と再インストールは2回しています。
windows10の再インストールはphotoshopで急ぎの仕事があるので、当面cs5を利用し準備が整ってから実施します。
少々時間がかかります。うまくいかなかったときはまたよろしくお願いします。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
BridgeでRawファイルをダブルクリックするとPhotoshop経由でのCamera Rawで開いてしまいます。これは今までと同じことになります。Rawファイルを選択したら右クリックして「Camera Raw で開く...」とやって見てください。こちらなら毎回問題なく開けるか確認お願いします。

-- silk-m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
camera rowで開くをするとcamera row 9.12 nikon d800の画面が開き、それから画像を開くを実行するとphotoshopが開き、
右下のレイヤーの背景には小さく表示されますが、編集する画面は背景が透明で何も表示されません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下記スレッドを参考にCamera Rawプラグインを9.10.1に戻してみてください。Nikon D800なら最新でなくても大丈夫です。
これでなおるかもしれません。
-- silk-m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いつも親切な対応ありがとうございます。camera rawを以前のバージョンに戻す方法がよく分からなかったので、camera raw9.1.1をダウンロードし、インストール(途中でエラーが出ましたが「無視」をクリック)すると治りました。これでよかったのか分かりませんがとにかくRAWファイルを開けるようになりました。
本当にありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なおりましたか、よかったです。
Nikon D800ならCamera Raw 9.1.1でも現像できるのでそのままでも構いませんが、確か Camera Raw 9.10.1の方が少し機能がアップしています。
Camera Raw 9.1.1 に Camera Raw 9.10.1 を上書きするには
http://d375d2i9mb7e51.cloudfront.net/installer-plugin/CameraRaw_9_10_1_win.zip
をクリックすればCamera Raw 9.10.1 のインストーラがダウンロードできます。
(Adobe 公式のダウンロードサイトですから安心してください。)
また手が空いた時にでもアップデートしておいてください。
-- silk-m
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
本当にありがとうございました。パソコンにあまり詳しくなく大変ご迷惑をおかけしました。一時はOSの再インストールまでを考えましたが、改善はされなかったと思われます。また何か困ったときはよろしくお願いします。感謝申し上げます。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
途中から状況が変わりつつあるように思いますがどうでしょうか。
動作自体が順次おかしくなっているとしたら、極論、ハードウェア側のエラー等も含めて考えないといけないかもしれません。
あとこちらが記載した、Bridgeなどの確認は行ってみたでしょうか。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索