終了

【Win10】Photoshop・Photoshop Elementsでファイルが開けない、保存できない、プリントできない、メモリ不足、96から8の整数を…等のエラーが出た場合

アドビスタッフ ,
May 11, 2018 May 11, 2018

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

10/12 Photoshop Elements2019で当問題が修正されました。

06/19 PhotoshopCC2018の改善方法が追加されました。
06/18 Photoshop Elementsの公開文書の日本語版が公開されました。


概要

この文書では、一部のWindows10環境(バージョン1803、64bitOS、メモリ4GB以下)において

以下の内容のトラブルが起きた時の対処方法について記載しております。

  • 保存時や、ファイルを開くときにメモリ不足と出る
  • 環境設定を開くと「96から8の整数を入力してください」と出る
  • フィルタ等を利用しようとした時「コマンド●●が実行できません(メモリーRAMが足りません)」と表示される
  • プリント時にメモリに関するエラーが出る
  • スキャナ利用時に「メモリが足りません」と出る
  • ファイルを開く際に「予期せずファイルの末尾に達しました」と出る

※一部のみのトラブル(例:ファイルは開けるがプリントできない)等でも当文書の対処が有効の可能性がございます。

詳しくは次の項目の「当文書の対処方法が有効か確認」をご参照ください。


当文書の対処方法が有効か確認

以下項目にすべて当てはまる場合、当ページの回避事例が有効です。

  1. Windows10で、バージョンが1803になっている
    参考:Windows 10のバージョンやビルド番号を確認する方法
  2. メモリが4GB以下
    参考:Windows 10でパソコンに搭載されているメモリの容量を確認する方法
  3. Photoshop / Photoshop Elements の環境設定>パフォーマンスを開くと
    「96から8の整数を入力してください」といったエラーメッセージが出る
    または環境設定が開けない・環境設定を開こうとするとエラーが出る

※上記内容、特に1・3に当てはまらない場合は、以下のページを参考にトラブルシュートをお試しください。

Photoshop:おかしいなと思ったら(Photoshop CC)

PhotoshopElements:Photoshop Elements におけるシステムエラー、フリーズ、クラッシュのトラブルシューティング


改善方法

Photoshopの場合

Photoshop Elementsの場合

  • Photoshop Elements 2019にアップグレードしていただく
    Photoshop Elements 2019では当問題は発生いたしません。
    アップグレード版の購入のご検討をいただければ幸いです。
    ※旧バージョンのElementsをお持ちでしたら、バージョン問わずアップグレード価格で購入いただけます。
    使いやすい写真編集ソフトウェア | Adobe Photoshop Elements 2019

その他改善事例

  • OSを再インストールをすることで改善されたという事例もございます。
  • OSのバージョンを戻す事で改善されたという事例もございます。

本件について、追加情報が出てきましたら当記事を更新いたします。

キーワード
Windows

表示

55.7K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 12, 2022 Nov 12, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

再インストールしても保存出来ず

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 12, 2022 Nov 12, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

Q27098053conq さん、こんにちは。

 

お書きいただいた情報に手がかりがなく、対処方法をお話しようにもなんとも言えない状況です。くわしい状況を知らせていただけると、他の有識者の方からも回答がつくかもしれません。

 

また、このディスカッションの返信だと書き込みが埋もれてしまい他の方に読まれにくい状況です。

 

ご自身で新規投稿してみてください。


このコミュニティのルール「『アドビサポートコミュニティ』に投稿する前に。知っておきたい3つのこと」に書かれた内容を一読いただき、その文中の『質問テンプレート』のフォーマットに沿って、状況をお知らせいただくと他の方もわかりやすいです。

 

.

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines