リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OSはWindows10です。
購入より一切の問題もなく使えていたのですが、4月第一週のアップデートを適用した後、エラーが出て起動できなくなってしまいました。
Elementsと、Elements Organizerは問題なく起動しますが、ElementsEditorの起動時にだけエラーが出ます。
エラー時に出てたダイアログは以下の内容です。
---------------------------
Error at loading of ippCV library
---------------------------
Your application is dynamically linked with Intel(R) IPP libraries version 2021.6 (r0xbffe3c5b)
No DLL from the list below is found on the system search path:
ippcve9.dll (the most suitable for your CPU)
ippcvy8.dll (optional)
ippcvn8.dll (optional)
ippcvm7.dll (optional)
Please provide a path to at least one of them
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
PhotoshopElementsEditor.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
アプリケーションを正しく起動できませんでした (0xc0000142)。[OK] をクリックしてアプリケーションを閉じてください。
---------------------------
OK
---------------------------
どのように解決すればよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
トラブルからそろそろ一か月となり、我慢も限界になってきましたが、何かグッドニュースはあるのでしょうか?とにかく2024にしたことを今となっては後悔しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もう5月も一週過ぎましたしね…。
英語版コミュニティも覗いてみましたが、特に進展はないようです。
本日わたしもチャットで相談してみました。
日本語で会話できず英語のみなのが困ってしまいましたが、
・すべてのC++ファイルを修復する
・Adobeの全ファイルをストレージから完全にクリーンインストール
・再インストール
という手順で直ると指示されました。
Control Panel > Programs and Features > C++ files >Right click and you will get an option to change or repair. (all files)
Clean install steps:
1)Delete Adobe folders from following locations:-
C-drive\Program files\Adobe
C-drive\Program files\common files\Adobe
C-drive\Program files x86\Adobe
C-drive\Program files x86\common files\Adobe
C-drive\Program data \Adobe
C-drive\users\username\Appdata\ (remove adobe from all three folders :_ local , locallow , Roaming)
2)Open registry editor and remove adobe from HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Adobe
※補足 Winキーを押して、regeditでレジストリエディタが立ち上がります。
3)Run Creative cloud cleaner tool from the link :- CCCleanertool.exe
※補足 PC内で検索しても出てこなかったので、以下のページから別途DLして用意する必要があるようです。
Creative Cloud Cleaner ツールを使用して、インストールに関する問題を解決 (adobe.com)
4)Reinstall the application
以上だそうです。
わたしは結論から言えば、失敗でした。やはり問題は解決していません。
ただし、厳密に上記手順の通りではないことをしてしまいました。
1) C++ファイルが多すぎて、全部の修復をしていなかった。
というか修復できないファイルもあった(c++2008~2010までのもの)
2)アプリケーション自体のアンインストールをする手順を間違った
先にコントロールパネル>アプリと機能 のアプリ一覧から削除せず、3)のCCCleanertool.exeで削除するようです。わたしはコントロールパネルよりアンインストールしてしまいました。
…という訳で、もう一度試さないといけないのですが、さすがに気力が尽きてしまいました…。
もしよろしかったら、わたしの失敗を踏まえた上で、みなさんも試してみてください。
またチャットにおいて、リモートで遠隔操作して作業すると提案されました。
わたしはそれを断ってしまいましたが、英語版フォーラムではリモートで遠隔操作して作業してもらったら1時間で問題解決したというコメントもありました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ふと思い出したのですが、Windows10のシステムの復元機能を使って、更新前の状態に戻すことはできませんでしょうか?
復元の手順は、
1.スタートボタンを右クリックして「システム」を開く
2.右側メニューの「関連設定」にある「システムの保護」を選択
3.開いた画面で「システムの復元」をクリック
4.「次へ」をクリック
3.「他の復元ポイントを表示する」にチェックし、戻りたいポイントを選択
4.「次へ」をクリックし、「完了」をクリック
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教示ありがとうございます。私の場合はwin10でそれまで問題なく使えていたelements14とacrobatが突然動作しなくなり、chatで相談しましたが、うまくいかずにwin11にバージョンを替えると同時にelements2024のDL版を購入してインストールしました。暫くは正常に使用できましたが、4月初めだったと思いますが、更新を適用した時点から編集が機能しなくなっています。とにかく正規版のユーザーに対して、adobe側から正式な対応策が発表されてしかるべきだと思いますが、未だにHPには何もでていません。すべてカスタマー任せというのはどうなんでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お気持ちはよくわかります…。
重大な問題が発生してるのに、そのことに関して特に発表するつもりはないようです。
また自動アップデートにより修正などの処置もする予定がないようです。我々が手動で旧バージョンに戻す以外ありません。
また将来的なアップデートも不可能なことを確認しました。
旧バージョンを使い続けるしかありません。
必要システム構成を変更するのは、メジャーバージョンアップの時のみにしてもらいたいです。マイナーバージョンアップで後出しで変更されるのは理不尽ですよね。
情報も能動的に集めて自ら対処しないといけませんし、こういうフォーラムがあるのなら社員の方が書き込んでもいいと思うのですが、結局ユーザーの自助任せですね。
正直かなり失望してます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
問題が解決しました。日本語対応スタッフの方とチャットして、対処策を教えていただき、一か月と少しぶりに利用可能になりました。
以下にその手順を記しておきます。
------------------------------------
<操作手順>
1.以下URLを参考にPhotoshop Elementsをアンインストールします。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/uninstall-premiere-elements-photoshop-elements.html
※環境設定は保持いただいて問題ございません。
2.以下URLよりPhotoshop Elements 2024のインストーラーをダウンロードします。
https://download.adobe.com/pub/adobe/pse/24_0/PhotoshopElements_2024_LS30_win64_ESD.zip
※補足 ファイルは2.6GBあります。
3.ダウンロードしたZIPファイルを展開し、フォルダ内にある「Set-up.exe」を起動して下さい。
4.ウィンドウが一つ起動してきますので「続行」をクリックしてインストールを実行します。
5.インストールが完了しましたら「写真の編集」を起動してください。
6.起動後「今すぐライセンス認証」をクリックしてお手持ちのシリアル番号を入れて認証を行ってください。
7.画面上部のメニューより「編集>環境設定>一般」と選択して1つのウィンドウを表示します。
8.画面左の項目から下の方にある「アプリケーションアップデート」を選択します。
9.「アップデートが利用可能になったら通知」と「アップデートの後で通知するを有効化」の二つにチェックを入れ、最後に右下にある「OK」をクリックください。
以上の操作をすることで、自動更新設定を切った状態のPhotoshop Elementsのインストールが完了いたします。
※今後、起動後に新しいアップデート通知が表示されますが、表示されたウィンドウ下部のボタンから「後で通知する」を選択してご利用を行ってください。
手順のご説明は以上でございます。
------------------------------------
英語版スタッフの指示のC++ファイルを修復しろ、Adobe関連のファイルをすべて消して、レジストリからも消せ…などの手順は一体何だったんだ…という感じですが、とりあえず上記の手順で問題なく起動できたことを報告しておきます。
この問題でお困りの方はぜひお試しください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
表記のURLからダンロード&インストールで使用可能となりました。
価値ある情報提供ありがとうございました、感謝・感謝です!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご教示有難うございました。私も起動可能になりました。結果オーライなのですが、何となくすっきりしない気持ちがします。というのは殆ど同じことをこれまで何度かトライしてきましたが、いつも失敗でした。
ともかく編集可能になったのは有難く思います。感謝です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私も悩みが解決しました。ありがとうございます。
しかし、Adobeの対応は怠慢と言えますね。残念な会社です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
遅くなりましたが、おかげさまで使えるようになりました。ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アップデートの修正版がリリースされたようです。現在アップデートすると修正版がインストールされます。私もインストールしたところ、エラーなく起動でき、ビルド番号(ヘルプ-「Photoshop Elements について」で表示される)も新しい番号に変わっていました。
詳細は以下の英語サイトを参照ください。
https://helpx.adobe.com/photoshop-elements/release-note/update.html
(↑は英語のコミュニティです。ここの下の方にリリースされたことが書かれています。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報提供ありがとうございます、
ちょっと心配しましたが思い切ってアップデートしたところ、何の問題もなく起動できました、
Adobeがやっと(我々から見れば)バグの修正をしてくれたのですね
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下の方に、修正版がリリースされたことを投稿しました。
(メールがどこへ送信されるのかよくわからないため、再投稿。)
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索