終了

Elements2024で先日のアップデート後にEditorの起動時にエラーになります

エクスプローラー ,
Apr 08, 2024 Apr 08, 2024

OSはWindows10です。

購入より一切の問題もなく使えていたのですが、4月第一週のアップデートを適用した後、エラーが出て起動できなくなってしまいました。

Elementsと、Elements Organizerは問題なく起動しますが、ElementsEditorの起動時にだけエラーが出ます。

エラー時に出てたダイアログは以下の内容です。

---------------------------
Error at loading of ippCV library
---------------------------
Your application is dynamically linked with Intel(R) IPP libraries version 2021.6 (r0xbffe3c5b)
No DLL from the list below is found on the system search path:
ippcve9.dll (the most suitable for your CPU)
ippcvy8.dll (optional)
ippcvn8.dll (optional)
ippcvm7.dll (optional)
Please provide a path to at least one of them
---------------------------
OK
---------------------------
---------------------------
PhotoshopElementsEditor.exe - アプリケーション エラー
---------------------------
アプリケーションを正しく起動できませんでした (0xc0000142)。[OK] をクリックしてアプリケーションを閉じてください。
---------------------------
OK
---------------------------

どのように解決すればよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

キーワード
問題またはエラー
5.0K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 10, 2024 Apr 10, 2024

同じ問題に悩んでおります。

早急に解決したくこちらにきましたが…

まだ解決策はないのでしょうか…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

他にも悩まれてる方がいらっしゃったことに、とても安堵しました。

アンインストールして、またインストールし直せば使うことは可能だったのですが、夜中に勝手にアップデートしてしまうのですよね💦

早く根本解決の目途が立つのが待ち遠しいですね…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

私も同じ問題が起きましたが、アップデートを自動にしない設定にしておいたので、何とかアップデート前の状態で使っています。

自動にしない設定は、編集→環境設定→アプリケーションアップデートで、「アップデートが利用になったら通知」と「アップデートの「後で通知する」を有効化」にチェックします。

Elements2024を起動すると、時々アップデートしてくださいというメッセージが出ますが、そこでボタンの▼をクリックして、「後で通知する」を選択すると、そのまま使えます。ちょっと煩わしいですが…。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

ありがとうございます!

さっそく試してみたのですが、時既に遅しだったようです💦

 

アンインストールし、C:\Program Files\Adobe の中の余分なファイル、さらにC:\Users\user\AppDataの中のAdobeのファイルもすべて消し、再起動してインストーラーを落としてきて再インストールしたのですが…

 

インストーラーの中身も更新されてしまったようです。

インストール完了後、やはりElementsEditorがエラーで起動できません。

 

これは再インストールしてアップデートをしないようにチェックすれば問題解決という手段も封じられてしまって、完全に詰んだ状態でした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

購入されたときに登録はしていますでしょうか?

していれば、「アカウントを管理」の画面(Adobe Account)から、登録済みの製品が見れますので、そこにアップデート前のバージョン(24.0)の表示がありますので、そこのダウンロードボタンからダウンロードして再インストールできませんでしょうか・・・?

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

はい、登録してあります。

アドビアカウントの管理からインストーラーを落として試してみました。

インストーラー自体は4.4MBしかありませんので、ネットから必要ファイルをDLしつつインストールしてるのだと思います。

そのファイルが更新されたのか、新規にインストールし直してもダメでした。残念です…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

Adobeの私のアカウントに登録されているところからダウンロード&インストールしても起動不可となってます。

アップデート前に使用できているときにアップデートのポップアップ画面が出て、アップデートすると使用不可になるなんて想定外だったのでOKを押してアップデートしてしまいました。

その後は、私のアカウントの登録製品からインストールしても起動できなくなったので、登録製品もアップデートされてしまったようです。

つまり、何しても起動すらできないので、何も出来ない状態です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

そうでしたか。

私が再インストールしたのは8日でしたので、その後ファイルが更新されたのですね。

困りましたね・・・。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

わたしも確か7日の時点では再インストールしたら使えました。

※ただその後自動アップデートになってしまって、再度不可になってしまいましたが💦

 

だからそれ以降に更新されたのでしょうね(米国時間の月曜に更新とか?)

あの時設定を開いていればと後悔してしまいますが、そもそも根本的な解決でもないですしね…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 10, 2024 Apr 10, 2024

まったく同じ問題で困っています。

英語版のコミュニティでも同様なトラブルが投稿されていましたので、

日本版だけの問題ではなさそうです。

エラーメッセージで書かれたDLLを入手しプログラムに入れましたが、

今度は「何とかのプロシージャが見つからない」と違うメッセージが出て

やはり起動はできませんでした。

Adobeのカスタマサポートとチャットでコンタクトし、今はまだ回答待ちです。

解決できる回答があった場合は、また投稿します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

返信どうもありがとうございます。

英語版でも同じトラブルで困ってる方がいらっしゃるんですね。ならば、意外と修正を早めにやってもらえるかもしれませんね。

とても心強く感じました。本当にどうもありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

Adobeのカスタマサポートから回答があり、一言でいえば私のPCが古いからとのこと。

OSはWindows10 64bit 22H2の最新アップデート版ですが、搭載しているCPUがIntel core i7-2600

であり第2世代と呼ばれるCPUとのことであり、これが不具合の原因かもとのこと。

一方、Photoshop Elements 2024が推奨しているCPUは第6世代以降の新しいものであり、対応として

該当するCPUを搭載したPCで使用願います、旨の回答でした。

古すぎると言われればそれまでなのですが、アップデート以前までは何の問題もなく使用できていて、アップデート後に問題が生じたので、本当にCPUが原因なのか疑問が残るところですよね。

皆さまのPCはCPUが第6世代前の古いものなのでしょうか?

第6世代以降の新しいCPUでこの種のトラブルが生じているケースはないのでしょうか?

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

インストール時にこのエラーが出た方への回答と同じですね。

ではなぜ今まで使えていたのでしょうかね?ってなりますよね…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

多くの方が同じ問題を抱えているようで、私も安堵しています。私はPhotoshop Elements 2024にアップグレードし、2月からようやく使いこなせるようになってきましたが、3日前から突如編集ができなくなり、途方に暮れています。インターネットで調査しても、明確な原因が見つからず、急に新しいパソコンに変えろと言われても対応できません。しばらくはAdobe社からの適切な対応を待つことにします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

うちではCore i5-3570でした。調べてみたところ第三世代でしょうか?
しかし、対象外CPUだからという理由も素直に承服しかねるものがあります。

 

体験版で正常に利用できることを確認した上で購入してますし、対象外になることを理解した上で同意してアップデートした訳でもありません。
アップデートも強制なのですよね。再インストールしても、また再度勝手にアップデートされてしまいますので…。

 

購入して僅か数か月で使えなくなり、返金もできない現状では詐欺的な振る舞いのように感じてしまいますし、アップデートは任意に変更してもらい、アップデートせずに使い続ける…のが落し処として最適だと思います。

Adobeにはぜひそうしてもらいたいのですが…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2024 Apr 11, 2024

上の方に勝手にアップデートされないようにする方法を投稿しました。

参考になれば幸いです。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

我が家のPCはceleron(R)G4930で、廉価版のCPUですが、発売は2018年以降で、home workには十分な性能です。現在OSはwin11 Home 23H2ですが、今となってはwin10のままの方が良かったと感じています。どういうわけかacrobatも使えなくなっています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

全く同感です。

私はアップデート前の仕様で十分に満足していたのでアップデートなんか不要です。

アップデート前のプログラムをダウンロード&インストールしてアップデート無しで継続使用できようにしてもらいたいですね!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

ですよね!

国内外問わず今回の件で困ってる方がいらっしゃるとのことで、Adobeも問題は把握してると思うので、ユーザーを安心させるためにも何らかのアナウンスを出してもらいたいです。

 

一番の不安はこのまま何の対処もなく放置されることなので、少し様子をみて、もし何の動きもないようなら、国民生活センターなどへ相談するしかないかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

今回のAdobeの対応の一番の問題は、yukiさんが投稿された内容、「体験版で確認した上での購入」かと思います。

体験版で古いPCで使えることを確認した上で購入した訳であり、購入後の製品版になってから古いPCではダメは、そりゃ怒りますよね!

ならば、体験版でも古いPCでは起動できない仕様にしておけ、ですよね、体験版で使えないことを確認したら購入なんかしませんよね、サンプルは良品だったが届いた商品は欠陥品でした、みたいなものですよね。

私は体験版で試すことなく、OSやRAM、SDDなどのスペックが合っているので疑問なく購入した次第であり、使用環境条件の見落としと指摘されれば弱いところがあります。

ただ、Adobeのアップデートの内容と対応に不親切なところがあるなと感じています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

参考まで、英語のコミュニティに、アップデート前のソフトのリンクと、今月末までに修正版をリリースする予定、というようなことが出ていました。

英語版だと思うので、日本語版はどうかわかりませんが…。

https://community.adobe.com/t5/photoshop-elements-discussions/pe-2024-editor-wont-open/td-p/14543447...

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

Good Newsです、情報提供ありがとうございます。

英語版が修正されれば、その後の短い期間で日本語版も修正されるでしょう(と、期待)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

陽一さん、本当にどうもありがとうございます!
やはり英語圏コミュニティの方が断然に情報が先行していたのですね。
互換モードにしてから再インストールするなんてのも紹介されてましたね。日本語版でも有効なのか試してみたい気もしますが…試されました?

政美さん同様、同じく月末まで期待して待つことにします。
お二人ともどうもありがとうございます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 12, 2024 Apr 12, 2024

このソフトはアップデート前のプログラムをインストールするもの(2.6GBくらい)ですが、日本語版で同様なものは見つけられませんでした。

また、互換モードにするというのも、意味がわからない、しなくてもできた、といった書き込みもあり、よくわかりません。個人的には、アンインストールするのだから、意味がないような気がしますが…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines