終了

インストールコマンドとアンインストールコマンドについて

New Here ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025

間違えてpremiereの方にトピックに書いてしまったのでこちらでも再投稿失礼いたします。

 

現在会社PCが新しくなるため、セキュリティが強化されていて、

申請をしないとPhotoshopが使えなくなってしまうのでお伺いしたいです。

使用しているのは、Photoshop Elements 2024です。

申請にあたり書類に「インストールコマンド」と「アンインストールコマンド」が必要になります。

これがないと申請をすることが出来ず使用許可が下りず仕事が出来ないことになってしまうので困っています。

どなたかコマンドについてわかる方いらっしゃいますでしょうか?

 

会社端末はWindows 11 Proになります。

キーワード
手順
422
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 12, 2025 Sep 12, 2025

こんにちは、creative_magnificence7667 さん

 

下記3項目教えていただけますか。

①OSとそのバージョン

②Premiere Elements 2024はダウンロード版、ディスク版のどちらですか。

③アドビのHPのアカウント管理ページにご使用の製品(Premiere Elements 2024)を登録してありますか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025

お返事遅くなってしまい、申し訳ございません。

 

①Windows 11 Pro

②DL版です。

③こちらについては法人登録なのですが、もしかしたら登録してないかもしれません。

担当者がお休みの為、確認出来ましたら追記致します。

 

PhotoshopElements に書いたつもりがプレミアムに書き込んでしまいました。

再投稿したほうが良いですよね…?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 12, 2025 Sep 12, 2025

インストールには専用のインストーラーを使いますし、アンインストールについてはOSによっても異なります。それぞれのヘルプは下記になるので、両方の内容を申請してみることでどうでしょう。

(インストールのほうは現行最新の2025ベースですが、2024でも同様です)

Photoshop Elements のインストールについて

Adobe Premiere Elements または Photoshop Elements をアンインストールする

 

逆にこれらの手順以外でのインストールやアンインストールは保証外の話になるとは思いますから、コマンドレベルで何かある、というわけではないことを、管理者の方に理解してもらうしかないでしょう。

(ただいずれにしてもインストールやアンインストールは管理者権限のアカウント情報が必須になります)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025

お返事遅くなってしまい申し訳ございません。

 

PhotoshopElementsに書いたつもりがpremiereに書いてしまいました💦

インストールについては、インストール場所は分かっているのですが、

申請書にあるコマンドレベルや規制のところを埋めないと

申請を出来ないとの事で、大変困っている状態です。

コマンドレベルとかはないのでしょうか……。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

creative_magnificence7667さん、こんにちは。

 

<管理上のご連絡>

同じ話題のディスカッションでしたので2ページの内容をこちらに統合しました。

本件に関係する内容は、こちらへ「返信」にて投稿くださいませ。

 

もし、間違ったフォーラムに投稿された場合は、その旨を「返信」にて知らせていただければ、フォーラムを移動することもできますので、必要な際は書き込みをしてくださいませ。(モデレーターより)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

先述のヘルプのURLを記述する、ということではどうでしょうか。

またCkunさんと同じになってしまうのですが、不明な点は提出先のほうに問い合わせるのが望ましいのではと思うところです。

 

ただ法人契約であれば本来はインストーラーの用意もシステム系の管理者の方が手配することになりますし(Licensing Web Siteなどを使っての管理になります)、インストール方法の把握もされているというのが一般的な話ではないかとも思ったりします。

逆に個人版の場合、Adobe IDへの製品登録などもあるため、利用者の変更も行えないことになります。

(以前は手続きによる譲渡もできたのですが、もうできなくなっています)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

法人契約なのですが、アドビのPhotoshopを扱っているのが私の部署のみでして、

インストール等も今まではこちらで行ってきていたのです。

 

一度、確認出来るとか問い合わせてられるかを伺ってみたいと思います。

ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines