終了

編集をすることができない...

New Here ,
Aug 31, 2025 Aug 31, 2025

添付した動画ファイルを見ていただければわかると思うが、何らかのボタンをタップした瞬間にトップ画面に勝手に遷移する。 よって編集を行うことができない。
こちら側の問題かとも思いOSの初期化、アップデートなど当方の知識範囲内でできることはすべてやったつもりだが、どうしようもない。
同様の症状がある方、また解決策を知っている方いらっしゃればご対応のほどよろしくお願いいたします!!

キーワード
エラーまたは問題 , クラッシュ , モバイルバージョン
107
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 31, 2025 Aug 31, 2025

こんにちは、r_r_k_r_ さん

 

①Premiere Rushの起動画面です。

左上の青色の「新規プロジェクトを作成」ボタンをクリックします。

私の場合は既にプロジェクトを作成してありますので、右側にそれらが表示されています。

150kw_0-1756704465939.png

 

②編集に使用する映像素材を指定しまs。

映像素材が保存されているフォルダーを指定すると、右側に保存されている映像ファイルが表示されます。

その中から使用するファイルをクリックすると、青くなって番号が振られます。

別のフォルダーにあるファイルも引き続いて指定できます。

最後に右下の「投稿」をクリックします。

150kw_1-1756704649756.png

③すると、編集画面が開きます。

クリップの境界をドラッグすると、クリップの伸縮ができます。

150kw_2-1756705009297.png

 

この後は、下記リンクのアドビの文書をご覧になってください。

 

Premiere RushことはじめStep1: 動画作成の基本」

https://www.adobe.com/jp/learn/premiere-rush/web/beginners-tutorial-1?learnIn=1&locale=ja

Premiere Rushことはじめ:ビジネス編

https://www.adobe.com/jp/learn/premiere-rush/web/j-beginners-tutorial-business-use?learnIn=1

Premiere Rushことはじめ:ブライダル編

https://www.adobe.com/jp/learn/premiere-rush/web/beginners-tutorial-1?learnIn=1

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 31, 2025 Aug 31, 2025

ご対応ありがとうございます。 タイトルからわかりにくくて申し訳ないのですが、操作がわからない、ということではなく、プロパティのところを開こうとして画面内のボタンをタップしたところ、PremiereRushのスタート画面に戻ります、という趣旨の質問です。 これに対する解決策をご存知であればよろしくお願いいたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2025 Sep 01, 2025

返信ありがとうございます。

 

>プロパティのところを開こうとして画面内のボタンをタップしたところ、

「グラフィック」パネルのことでしょうか。(Premiere Proではこのようなパネルを「プロパティ」パネルと言いますね。)

ここではタイトルクリップを選択したら表示されました。

違ったらごめんなさい。

150kw_0-1756716890791.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 01, 2025 Sep 01, 2025

プロパティパネルが開けないというのは開き方がわからないのではなく、アプリの処理側の何らかの問題で、強制的にトップ画面に遷移されて開くことができない、という意味です。 わかりにくい文章ですみません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2025 Sep 01, 2025

うまく説明できなくてすみません。

 

私の要望ですが、

例えば、Aの画面からどのような操作をしたらBの場面に変わった、と静止画のスクリーンショットで説明いただけたら再現確認もでき何かお役に立てるのではと思うのですが。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 01, 2025 Sep 01, 2025

わかりました。
お答えいただくのに、少々傲慢な聞き方をしてしまいました。すみません。
まず、PremiereRushを起動すると以下の画面です
Screenshot 2025-09-01 21.01.23.png
その後プロジェクトをクリックして開きます
Screenshot 2025-09-01 21.01.33.png




開くとこの画面です。
この画面にしてから30秒程度放置すると、もしくは画面上のボタンをクリックすると、強制的にScreenshot 2025-09-01 21.01.43.png
この画面に遷移されます。 なおボタンを押すと時間を開けず瞬間的にこの画面に遷移します。

そして最初の画面に戻ります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 01, 2025 Sep 01, 2025

こんにちは

 

スクリーンショット、ありがとうございます。

 

私の場合は次のようになります。Windows 11+Premiere Rush v2.10。

 

①Premiere Rushを起動した状態です。プロジェクトが並んでいます。

150kw_0-1756777322276.png

 

②上記①でプロジェクトをクリックすると、そのプロジェクトの編集画面が開きます。

再生ヘッドはタイムラインパネルの左端に配置され、映像クリップはタイムラインパネルの左端から並んでいます。

150kw_1-1756777499185.png

③このまま放置しても画面に変化はありません。

 

「もしくは画面上のボタンをクリックすると」と記載がありますがどのボタンを押すのか分かりませんので答えようがありません。

私の場合は、画面左側のボタン、右側のボタン、プログラムモニター下のボタンを押せば、ボタンにリンクした画面やパネルが開き、またプログラムモニターの再生等が行えます。

 

提示いただいたスクリーンショットを拝見しますと、何か動きがおかしいように思いますので、下記❶❷を行ってみたらいかがでしょうか。

 

❶アンインストール・再インストールを試してみます。

❷上記❶で改善しない場合はアドビサポート(下記リンク、営業時間;平日9:30~18:00)に電話かチャットで問い合わせてみます。

https://helpx.adobe.com/jp/contact.html

電話 https://helpx.adobe.com/jp/contact/phone.html

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
アドビスタッフ ,
Sep 01, 2025 Sep 01, 2025
最新

r_r_k_r_ さん

こんにちは。投稿をいただきましてありがとうございます。
すでにOSの初期化まで試されているということでしたので、それでも解消がされない場合
一度、問題の切り分けもかねて利用環境情報などを詳しく共有をいただけますようお願いします。

・OSバージョン
・Premiere Rushのバージョン
・GPU情報
・以前は問題が無かったのか
など

また、以下の対処がまだ未実施の場合は併せてお試しください。
・セキュリティソフトの停止(利用がある場合)
・新規ユーザーアカウントでの動作

※OSの初期化をされている状態でも、新規ユーザーアカウントでは問題ない場合もあるためお試しください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines