終了

同一法人内での共有と利用範囲について

New Here ,
Jul 17, 2025 Jul 17, 2025

当方は社内のデザインチームとして、営業活動などの支援を行っています。

社内で作成する提案書やプレゼン資料の良質化・効率化のためにAdobe Stock(通常ライセンス)の利用を考えており、以下のようなケースにおいて、利用範囲として問題がないか念のため確認させてください。

 

ケース1:Adobe Stockの年間契約をしている当チームのメンバーが、提案書やプレゼン資料に汎用的に活用できそうなアセットを選定してダウンロードし、社内(非アカウント保有者)に共有する。共有方法は、PowerPoit等にまとめ素材集資料を作成、またはSPO等のプラットフォームに格納することを想定。

 

ケース2:ケース1で共有されたアセットを会社の事例紹介資料やホワイトペーパー(PDF)で使用し、webページで公開(資料はダウンロード可能)する

ケース3:ケース1で共有されたアセットを調査資料、説明資料等の装飾や図解に使用し、最終的に資料を顧客に納品する。

ケース1については、共有方法について留意事項があれば伺いたいです。
ケース2と3については、資料に組み込まれていて、アセットが独立して配布されない状況であれば可能という理解ですが、留意事項があれば教えてください。

よろしくお願いします。

キーワード
利用条件
264
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jul 22, 2025 Jul 22, 2025
AdobeStockのグループ版ということであればサブスクリプション自体が組織にひも付きますので、所属の社員のアクセスは無制限です。つまり、特定のメンバーが選択する必要はなくサブスクリプション契約の範囲であれば所属メンバーは自由にアセットを選択・入手可能です。また、ダウンロードしたアセットの共有も、組織内であれば特に制限はありません。
また、CCグループ版のシートを割り当てられていない無料メンバーシップで参加しているアカウントでもライセンスされたアセットへのアクセスは可能ですから、何らかのドキュメントに貼り付けて共有すると言った手間をかける必要はありません。
翻訳
Community Expert ,
Jul 18, 2025 Jul 18, 2025

通常版のサブスクは契約者のみに利用する権限が付与されます。同一法人内であってもアセットの共有はできません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jul 21, 2025 Jul 21, 2025

書き漏れておりましたが、個人版ではなくグループ版(VIP)での前提になります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 22, 2025 Jul 22, 2025
最新
AdobeStockのグループ版ということであればサブスクリプション自体が組織にひも付きますので、所属の社員のアクセスは無制限です。つまり、特定のメンバーが選択する必要はなくサブスクリプション契約の範囲であれば所属メンバーは自由にアセットを選択・入手可能です。また、ダウンロードしたアセットの共有も、組織内であれば特に制限はありません。
また、CCグループ版のシートを割り当てられていない無料メンバーシップで参加しているアカウントでもライセンスされたアセットへのアクセスは可能ですから、何らかのドキュメントに貼り付けて共有すると言った手間をかける必要はありません。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines