リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめての投稿です♪
パソコンでしか再生できないDVD-R(ホームビデオ)を、アドビでBD-RかDVD-Rにダビングし、
そのBD-RかDVD-Rを、「ブルーレイディスクレコーダー(DMR-BWT560) ディーガ」のハードに
再ダビングして、他のホームビデオの動画と一緒に、一つのBD-Rにしたいです。
ディーガのサポートスタッフの方に質問したところ、アドビでディーガに取り込むことのできる形式にして
ダビングしたら、 BD-RかDVD-Rに 取り込むことができるとのこと。
ディーガで取り込める形式は、AVCHD動画かMP4動画 だそう。
ちなみに、アドビで編集してダビングしたBD-Rを、ディーガにいれてダビングしようとしたところ、
「ダビング元に対応ディスクを入れてください」と表示され、ダビング不可能でした。
アドビで、ディーガに取り込むことのできる形式にしてダビングすることは可能でしょうか?
可能であれば、やり方を教えていただけると 嬉しいです。
何とぞよろしくお願い致します!!
1 件の正解
こんばんは、もみじまんじゅうさん
レコーダーでは再生できず、パソコンでしか再生できないDVD-Rは、推定ですが、PAL方式のものではないかと思われます。
それが購入DVDの場合は、ダビング出来ないようロックがかかっていると思いますので、パソコンへの取り込みは諦めましょう。
個人的に焼いたディスクなら、Premiere ElementsでディスクのVOBファイルを読み込むことが出来ればgoodです。ダメな場合は他のファイル形式(mpeg等)に変換して読み込めれば、これもgoodです。ファイル変換は下記リンク等を参考にしてください。
読み込むことが出来ない場合は、諦めましょう。
Premiere Elementsに読み込んだファイルをタイムラインにドラッグ&ドロップすると、最適なプロジェクト設定が行われますので、そのまま編集を行います。
ディスクに焼くのは、「書き出しと共有」ウィンドウを開き、開いた「ディスクメニューはありません」ウィンドウは「いいえ」をクリックします。
次に、「ディスク」→「DVD」→「SD480」を選択し、「画質」は「スペースにサ
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、もみじまんじゅうさん
レコーダーでは再生できず、パソコンでしか再生できないDVD-Rは、推定ですが、PAL方式のものではないかと思われます。
それが購入DVDの場合は、ダビング出来ないようロックがかかっていると思いますので、パソコンへの取り込みは諦めましょう。
個人的に焼いたディスクなら、Premiere ElementsでディスクのVOBファイルを読み込むことが出来ればgoodです。ダメな場合は他のファイル形式(mpeg等)に変換して読み込めれば、これもgoodです。ファイル変換は下記リンク等を参考にしてください。
読み込むことが出来ない場合は、諦めましょう。
Premiere Elementsに読み込んだファイルをタイムラインにドラッグ&ドロップすると、最適なプロジェクト設定が行われますので、そのまま編集を行います。
ディスクに焼くのは、「書き出しと共有」ウィンドウを開き、開いた「ディスクメニューはありません」ウィンドウは「いいえ」をクリックします。
次に、「ディスク」→「DVD」→「SD480」を選択し、「画質」は「スペースにサイズを合わせる」にチェックを入れ、「種類」は「ディスク」を選択し、最後に「書き込み」をクリックします。「SD480」はNTSC方式で日本で視聴できる規格です。
これで焼いたDVDはレコーダーで視聴でき、またレコーダーで他のDVD-Rにダビングできると思います。
Premiere ElementsからBlu-rayディスクに焼いても、このBlu-rayディスクはBDMV記録形式のため、レコーダーにダビング出来ません。ダビング可能にするのは、別途BDAV記録形式に対応したオーサリングソフトでBlu-rayディスクを焼く必要があります。
「アドビで編集してダビングしたBD-Rを、ディーガにいれてダビングしようとしたところ、「ダビング元に対応ディスクを入れてください」と表示され、ダビング不可能でした。」は上記理由によります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん、詳しい説明、ありがとうございます!!
初めての投稿なので、ちゃんとわかりやすい説明をしていただけたことに
大感激です!!
週末、パソコンを開いていなかったので、これから挑戦してみますね。
また、どうだったか、報告させていただきます。
本当に、どうもありがとうございました!!(^o^)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
>また、どうだったか、報告させていただきます。
是非、お願いします。
上手く行きますように!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは!
150kwさんに「編集後の設定を工夫してみたら?」と提案していただいたので、
DVD-Rを挿入してダビングしてみることにしました。(前回はBD-Rにダビング)
ちなみに、うちのアドビはプレミア エレメンツ12で、パソコンでしか再生できないDVD-Rは
個人的に焼いたディスクです。アドビのタイムラインには、のせることができておりました。
①アドビで編集完了
➁書き出し・配信を クリック
③ディスク:場所の選択と設定の欄に「DVD・ Blu-rey・ AVCHD」の三択があり、
「もしや?」と思って、AVCHDを選択して、書き込みしてみました。
これが良かったようで、めでたくディーガにダビングできました!!(^o^)
他のホームビデオの動画と一緒に、一つのBD-Rに 再ダビングできそうです♪
今まで、どうやってもうまくいかなかったので、諦めかけていたのですが、
150kwさんにアドバイスいただいて解決できたこと、本当に感謝しております!!!!!
どうもありがとうございました♪ (^o^)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
お役に立てて良かったです。
DVDでは試されていないですか。
「AVCHD」はDVD-Rディスクにハイビジョン画質で録画できますので、元がハイビジョン映像ならDVDに比較し綺麗な映像で視聴できます。ただし、録画時間は標準で30~33分くらいです。
また、AVCHD規格に未対応のレコーダー等では再生出来ません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そうなんです! ディーガにダビングできた画像の 綺麗なこと♪
満足のいくBD-Rに 仕上がりそうです♪
20分程度の動画でしたので、問題はありませんでした(^o^)
親身になってアドバイスくださり、本当にありがとうございました!!!

