リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Acrobat DC Mac版 2025年3月12日のバージョンアップが行なわれたあと、
ファイルを開くも文字化けで表示がおかしい、
同じファイルをWindows版で開くと問題なく表示されます。
どうすればよいか?
おしぇてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
この症状
なんか?
言語に関係なく
全世界的に発生しているみたいで
USの掲示版でもKRの掲示板でも話題に出ていますね
『何かあった』のは確かみたいです。
ただ
こちらにもの書き込みしたんですが
macOS版で主に発生している
発生するのは
トラブルになっているのは『フォントを埋め込んでない」PDFドキュメント
Acrobat、Acrobat Readerで表示文字の置換がうまく出来ないでいるようです。
でも
私の環境では発生しないので
具体的には解決方法がわからないのですが
フォントキャッシュのクリアはしても良い『かも?』しれません。
お役に立てなくてナニですが
参考まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速の情報ありがとうございます。
フォントキャッシュのクリアを実施しましたが、
改善しませんでした。
報告まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>改善しませんでした。
そうですか…なんでだろ…
自分でも発生すればアレなんだけど
自分環境 os 15.3.2 Acr 25.001.20432だと発生しないんですよ
一般的に『試してみる』事といえば
1:旧UI・新UIで試してみる
2:Rosetta起動を試してみる
3:Acrobatで試してみる
4:Acrobat Readerで試してみる
5:サンドボックスのOFF ONを試してみる
6:拡張セキュリティのOFF ONを試してみる
7:デスクトップ等を特権に入れてみる
文字・フォント関連だと
8:フォントキャッシュのリセットLINK
9:Adobe Font lstの再生成LINK
10:フォントのアクセス権の修正LINK
一般的なフォントが埋め込まれていないPDFの場合
Acrobatは小塚ゴ 小塚明か
ヒラギノゴ ヒラギノ明に表示フォントを置換します
フォントブックで
それらのフォントが重複していないか?は確認した方がいいですね
対象の表示(文字が表示されない)状態になったら
プリフライトかけて
表示文字が何に置換されて、何のフォントが表示されないのか?を
確認すると解決の手助けになるかもしれません
ぐらいでしょうか?
これでダメだと旧バージョンでの再インストールかなぁ
残っているのは
参考まで
デスクトップ等を特権に入れる例
プリフライト例
ロゼッタ起動例
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1-4までは試してみましたが駄目でした。
3月12日版の前バージョンにダウンすれば
問題は解決します・・・・。
文書のフォント情報の一例は
F T3Font_0
種類:Type 3
エンコーディング:カスタム
実際のフォント:T3Fpnt_0
実際のフォントの種類:Type3
こんな感じですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
出たぁ
T3Font
あぁこれは、ダメかもしれない
Pythonのライブラリを使って生成されたPDFですね
論文とか そっち系が多いけど
これは
Acrobatの不具合か?PDFの作成方法の問題か?
判断できないケースも多いんです
対象のPDFの
作成者さんに
Python
Matplotlib や ReportLabを使ってPDF生成されている場合は
T3Font (type3)フォント以外のフォント形式で埋め込んでください
と
お願いしてみてください
(もちろん現行のAcrobatにT3Fontの表示に不具合が発生している可能性も『あります』)
解決できずに残念です。
エキスパートの方からコメントがあると良いのですが
参考まで
==余談
Pythonで生成したPDFは一定数あります
技術系や学術系の『人』の作ったPDFに多い印象です(個人の見解です)
Python使えるのはわかったから、印刷できるPDFで送ってこいや!!!
と
ビールジョッキの飲み口に話しかけたりすることがあります。
お後がよろしいようで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>PDFファイルはChromeの印刷で
もうーダメダメ情報の後出しは…笑
それならわかります。
これはAcrobatの不具合です。
ただし、ChromeのPDF生成エンジンのSkiaに
全く問題がないわけでもない
って
感じかな
Skiaが作るPDFはタイプ3フォントを埋め込みフォントにする事が多くて
フォントの埋め込み方法自体には誤りもなく
埋め込んでいるようなのですが
フォント名がNULL空欄になっているんですね
type3のフォントの場合に限っては
PDFの規格としては誤りではないと(そう記憶している)-->間違っている場合は指摘してください<ALL
なので
Acrobatがフォントを探せない=表示できないのかな?『たぶん」
なんだろ
規格としては正しいんだけど、それは、あまり良いことではないよね?って感じなんです
私は
クラウドプリンティングが嫌で
デフォルトの印刷ダイアログを使わずに
OSのプリント画面にしているので
もう何年もChromeの印刷画面を使ってなかったので気がつきませんでした
参考になりました
なので
改善されるまで
他のPDFビューアを使う
か
古いバージョンのAcrobatを使うかLINK
か
ChromeからのPDFへの印刷はOSの印刷画面から行う
の
3択です
一件落着♪
たぶん
Acrobat側の問題だから、次のバージョンでは治るんじゃないかな?
たぶん
---余談
他社製品ですがFoxitは
タイプ3の埋め込みフォントのフォント名を
ちゃんと深掘りして『埋め込みフォント』として認識してる
なかなかです♪
一方Acrobatは
フォントが埋め込まれない状態として
PDF内部にあるフォントで置換しているって認識なのかな?これは
ポスター印刷の時も思ったけど
macOSの場合
『ビジネスユース』(非印刷系)だったらFoxitの方がいいかもしれないね
余談でした
--3.20追記
SCA版のAdobe Acrobat Classic
v24.001.30235でも type3のフォントを使っているPDFの文字が表示されないようです
最新版だからってのもちょっと違うみたい。
だから
ChromeのPDFが悪いってことでもなく
Type3埋め込みフォントをAcrobatが認識できない(表示できない)
Acrobat側の何かの不具合ってことのようです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速の解説ありがとうございます。
解決までには時間がかかりそうですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
25.001.2043x Optional update, Mar 19, 2025
アップデータが出ました
お試しください
SCA版のClassicはアップデートが出ませんでしたので
SCA版のClassicを利用中の方は
この障害継続中です。USの掲示板には書いておいたので
そのうちパッチが出ると思います。
結局最後までAdobe Japanから正式なコメント出なかった
USとのカラミとか
Adobeとしてはバージョンダウン等を提案しにくい立ち位置も
大人の事情があるのもわかるけれど『も』
良いのか?それで?<<Adobe Japanの中の人
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレビュー.appで問題なく開きますね。あと当然かもしれませんがAcrobat readeerでも同じ症状です。待つしかないでしょう。