リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ファイルの関連付け、READER DCの修復、削除&入れなおしを行っても解決できません。
どうすればいいでしょうか?
Windows7 Professional 32Bit になります。
よろしくお願いいたします。
PDFファイルの拡張子が、該当PCのみ勝手にFDFに置き換わってしまうと読めますが、
そういうことでしょうか。
それはそのファイルを該当PCに持ってきた時点でそのような挙動なのでしょうか。
特定のPCだけの挙動であれば、そのPC固有の問題として疑う他ないこともありますし、
もしファイルを用意しただけで拡張子が変わるということになると、
Acrobat Readerの問題というよりも、該当PC自体が正常な動作をしていないことになります。
よって、OS自体の再インストールが確実ではないかと個人的には判断します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
申し訳ございません。書き方がわるかったようです。
元々PDFファイルとして作成され、該当PC以外で閲覧する場合は当然にPDFで閲覧できるのですが、このPDFが開けないPCは、どのPDFファイルを閲覧しようとしても、拡張子がFDFとなってしまい、元々のPDFファイルを閲覧することができなくなりました。原因は不明です。
ファイルの関連付けを行うも認識されず、READER DCの修復、アンインストール後の再インストールも行いましたが改善しません。
最悪、レジストリーキーからREADER削除かけてどうなるか試そうと思うのですが、そこまでしなくても何か方法があればと思い質問致しました。
ご確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDFファイルの拡張子が、該当PCのみ勝手にFDFに置き換わってしまうと読めますが、
そういうことでしょうか。
それはそのファイルを該当PCに持ってきた時点でそのような挙動なのでしょうか。
特定のPCだけの挙動であれば、そのPC固有の問題として疑う他ないこともありますし、
もしファイルを用意しただけで拡張子が変わるということになると、
Acrobat Readerの問題というよりも、該当PC自体が正常な動作をしていないことになります。
よって、OS自体の再インストールが確実ではないかと個人的には判断します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
やはり、PC側の問題のようですので、リカバリー等かけてみます。