リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDF書き出しで従順基準なしでも良いのでしょうか?
よくPDF/X-4:2010にした方が良いとか聞くのですが、なしで良いのでしょうか?
うちの会社はなしでPDF書き出ししています。
わからないので教えていただきたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
用途によります、としか回答できないですね~ 目的に応じて使い分けます。
商業印刷用途であれば印刷会社からの指定があるはずです。
そもそもPDF規格の意味を知らないようなので、たとえば次のページのような基本的なことから学習されることをお勧めします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いろいろな規格があるのはわかるのですが、なしの場合はどの規格になるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDF規格そのものは非常に幅が広く規定されています。例えば動画を埋め込んだり他のファイルを添付したり、自動処理させる機能(JavaScript)を含んだり。PDFポートフォリオという複数のPDFをまとめたものもあります。
ただ、あまりにも幅が広いので、特定の用途に絞ってさらに細かく規定したものがPDF/AやPDF/Xという規格内規格です。
その規格内規格に沿っていなくてもPDFとしては流通するので、「規格内規格のないPDF」となります。世の中のPDFのほとんどがこの「規格内規格のないPDF」ですから、自身で作成して自身が使用する分にはそれでまったく問題はありません。
しかしながら、法的に有効なPDF(例えば署名が必要だったり、財務資料として長期保存を求められるのであればPDF/A、など)を作成する必要があるなら、「規格内規格のないPDF」では無効になります。
PDF/Xも印刷用途として、「この仕様を守ってください」という規格になります。その仕様の一つに「パスワードを掛けてはいけない」というのがありますが、パスワードがかかっているPDFでは印刷会社で適切に開くことができないおそれがあるからです。
ですからパスワードを掛けたままではPDF/Xの規格にはなりえませんが、機密情報が含まれている場合にパスワードを掛ける必要がありますね。ですから使い分けが大事ということです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDF『ややこしい』ですよね
例えば
何も考えずに
CMYKでフォント埋め込んで 透明使わずに
イラストレーターでPDFを作ったとして
それが
『たまたま』PDF/X-1aにマッチしていれば『基準を満たしている』と言える『場合もある』から
こればっかりは、『こうなります』とはいえない
だから
規格のところを『なし』にしても
作成されるPDFの『内容が』なにかしらのPDF/Xの規格とマッチしている可能性だってある
そう、作成するPDFの
『内容と設定』次第
全てのPDF/X系の派生規格にマッチしていない場合は
PDF 2.x ISO 32000
PDF 1.7 ISO 32000
とか
PDF 1.0〜PDF1.6 のAdobe規格にマッチしているとか?になるのかな
ただISOのPDF規格はjavascriptは除外されていたと思うんだけど(自信ないけど)
なのでPDFでAdobe固有のJavascript使ったら
ISO32000を満たしていると言えないPDFってのもあるって事かな?
この場合はISO非基準のAdobe拡張PDF
PDF1.3からPDF1.6バージョンAdobePDFとか?か
ISO非互換のPDF1.7バージョンAdobe拡張PDFとか になるのかな?たぶんだけど
参考まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なるほど、なしでも問題ないと。
規格のないPDFってことなんですね!
わかりやすく解説いただきありがとうございます。
なんとなく理解いたしました、勉強になります。
目的に応じて使い分けるということなんですね。
ほんとにややこしい。
お二人ともありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
遅ればせではあるのですが、印刷用途で利用する、ということであれば、公式で作成・更新している「PDF&出力の手引き」も参考になるところです。
(PDF規格の話だけではなく、作成注意点も掲載されていたりします)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>PDF&出力の手引き
良いですね♪
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索