終了

解像度、諧調情報の確認方法について

New Here ,
Oct 05, 2021 Oct 05, 2021

文書をスキャンした際の解像度の情報をAdobe製品側で確認する方法や解析ツールはありますでしょうか?

現状AdobeAcrobatReaderにて解像度の情報は表示されていないと認識しております。

⇒例えば200dpiでスキャンした場合にPDFのプロパティ情報に解像度が表示される方法等

【意図】

電子帳簿保存法のスキャナ保存要件の1つに解像度、諧調情報を保存することとされており、

複合機やスキャナ側で解像度、諧調情報をPDFデータに対して付与しているわけでもない場合、スキャナ保存要件を満たせない可能性があるため対応できる方法がないかどうか確認させていただきたい。

33.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 05, 2021 Oct 05, 2021

一般的に解像度など保存はExif等のメタデータに含められます。これらの情報はスキャナやカメラ側で付加されるものです。これはPDFを開きプロパティを参照することで確認できます。もっとも、PDFに埋め込まれた画像については内部構造を参照するとビットマップコンポーネントの構成や大きさが含まれていますから、あとからでも確認は可能です。PDFを表示するアプリケーションはこれらのデータを利用して画面に表示します。ただし、内部構造を参照するには有料のAcrobat Pro DCが必要です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 05, 2021 Oct 05, 2021

ご確認いただきありがとうございます。
具体的にはAcrobat Pro DCのどんな機能によって内部構造を参照するのでしょうか?

幾つかのサイトでは"プリフライトプロファイル"によってPDF解析が可能であると記載がありますが、こちらの機能はPDF1ファイル毎に対してプロパティ情報のような表示が可能ということでしょうか?

また前述の返答内容にあります、"内部構造"とは諧調情報も含まれるのでしょうか?

お手数おかけしますが、ご確認の程よろしくお願い致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 05, 2021 Oct 05, 2021

実際のデータを参照した状態を例示しておきましょう。

 

スクリーンショット 2021-10-05 18.06.04.png

 

PDFに配置され画像のimageResourceには各種情報が必要ですから必ず記述されています。ここで表示されているBitsPerComponentはコンポーネントごとのビット数で8となっていますから各コンポーネントごとに256階調あるということになります。また、少し下に見えているのがDeviceRGBですが、これはコンポーネントがRGBの3つ存在することを示します。
下の方にはwidthとheightが表示されています。これは縦横の総ピクセル数であり、この数値とプロパティから得られるドキュメントサイズから解像度が計算可能で、例えば、A4サイズだったとすると横幅が11.7inchで3264/11.7=278dpiということになります。
このように、PDFに関する知識があればデータそのものから情報を読み取ることは可能です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 05, 2021 Oct 05, 2021
最新

スキャンした1枚画像としてのPDFでの簡易的な確認であれば、Acrobat Proの出力プレビューにある、オブジェクトインスペクター機能で利用可能かもしれません。

いずれにしても最終的に意図することができるかは、一度体験版で確認してみてはどうでしょうか。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines