リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
https://get.adobe.com/jp/reader
上記URLからインストーラーをダウンロードして再インストールしようとしましたら、
「新しいバージョンはインストール済」
とエラー表示が出ました。
そこで、フォーラムに投稿されている
「【Windows 7以上】Acrobat に関連するフォルダを全て削除し再インストールする方法」
のページを参考にさせて頂き、
・Acrobat Cleaner Tool の実施
・Acrobat に関連するフォルダーの削除
を行うも状況は改善しませんでした。
どうすれば再インストール出来るのでしょうか。PCの初期化しか方法は無さそうでしょうか。
Adobeヘルプに相談したところ、無償のアプリへのサポートは行っていないため、こちらでの相談をすすめられました。
どなたかご助言頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
タイトルが「Adobe Acrobat Standard DC を再インストールできない」となっていますが,Acrobat Reader についてのお話ですか? あと念のため,WindowsOSのバージョンも書き添えてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信有難うございます。
情報不足で申し訳ありません。
Acrobat Readerについてです。
OSはWindows10です。
宜しくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
了解です(なぜAcrobat Standardを再インストールできないと書かれたのかは謎ですけど…)。
Acrobat Reader の再インストール(?)ができない場合,「Acrobat に関連するフォルダを全て削除し再インストールする方法」は「PCの初期化」に次ぐくらい強力な対処法ですから,それらを行ったあとに「新しいバージョンはインストール済」と出てインストールできないことは考えにくいですね…。
使用しているブラウザのCookieやキャッシュをクリアしてみる,あるいは別のブラウザでインストールを行うというのは試してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信頂き有難うございます。
知識不足で色々と申し訳ございません。
Adobe Acrobat DC(64bit)が元々PCに入っていたものになります。
早速、Cookieのキャッシュクリアしてから、これまでGoogle chromeでインストールしていたので、Microsoft Edgeで再インストールしてみましたが、同様でした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ちょっと気なったのですが
>Adobe Acrobat DC(64bit)が元々PCに入っていた
現在は入ってますか?
あと、念のためウィルス対策ソフトとか悪さしてる場合もあるようです。
社内のネットワークの一台なら管理者の方に聞くのも良いかも知れません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答頂き有難うございます!
>>Adobe Acrobat DC(64bit)が元々PCに入っていた
>現在は入ってますか?
現在は入っておりません。
また、インストール出来なかった初期の時点で管理者の人に見て頂いたのですが残念ながら解決しませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Windows 10の具体的なバージョンは何でしょうか。
現状でいえば22H2が最新かつWin10としては最終ですし、32bit/64bitどちらなのかも関わってはきます。
そのメッセージでいえば既にインストールされている認識ではあるものの、Cleaner Toolの削除まで実施して改善しないとなると、確かにOSの初期化まで考えないといけないかもしれません。
なお Acrobatフォーラム から Acrobat Reader / Acrobat DC for Mobileフォーラム に移動し、タイトルは変更しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答頂き有難うございます。
フォーラムの移動・タイトル変更、ご対応頂き有難うございます。初めての投稿で移動・変更の方法がわからずに困っておりました。
コンピューターの基本情報には
Windowsエディション:Windows10 Enterprise 2016 LTSB
システムの種類:64ビットオペレーティングシステム
と記載がございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
原因は「2016 LTSB」だからということになると思います。
そのバージョンですと、Winver 1607相当になるものの、現行のAcrobat Readerでは32bit/64bitともに1809以降の対応になっています。
必要システム構成 | Adobe Acrobat Reader
LTSBおよびLTSCの場合、一般的なアプリケーションの利用をしない、特定のシステム構築を目的とするためのOSになっているので、その点が利用として難しいところです。
今回の場合、環境構築をしたシステム管理者の方がおられるはずなので、その方に運用をどうするべきか、相談されるのがいいでしょう。
(逆に、LTSB/LTSCの場合はシステム管理者の方が運用方針を決めて、メンテナンスも対応することが前提のOSともいえます)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
LTSBやLTSCについてはこちら(EPSONのサイトです)に具体的な説明があるのですが、本来は特定用途でシステム構築を行うことを目的としたOSなので、特殊といえば特殊です。
Windows 10/11の場合、通常のものでは一定期間ごとに新機能提供をすることが前提でしたら、LTSB/LTSCはリリース時のOSバージョンを固定して、その影響を受けないことを前提としたものになっています。
Adobe製品の場合は通常OSを前提にするものなので、内部OSバージョンが固定化されたLTSBの場合、どうしても対応の乖離が発生します。
一応ですが、初期インストーラーとリリースノート経由で取得できるアップデータを組み合わせることで、特定バージョンまでのアップデートを行うことはできるはずです。
この辺りの情報を元に、管理者の方と相談されてはどうでしょう。