終了

フォントが置き換わる?

New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
PDFに変換したものを、他の環境で見た場合に、フォントが置き換わるということはありますか?
他の会社のお客様に渡したPDFが、フォントがおかしい、ということでファックスしてもらうと、フォントが別のものに置き換わっていました。こちらの環境で見ると、正しいフォントでPDFになっています。
数年、このようなPDFのやりとりをしていましたが、こんなことは初めてだったので、原因が思い当たりません。こちらも、お客様側も、パソコンを買い替えたり、フォントをいじったりとか、特に変わったことはしていないのですが。。。

●エクセルで作成したものをAcrobatDistiller5.0でPDFに変換
●ジョブオプションはいつも同じものを使用
●作成したPDFをサーバにいれて、お客様にダウンロードしてもらう(15Mくらい)
●そのPDFの「DFG極太ゴシック体」のフォントが、他のフォントに置き換わっている
●それ以外のフォントも、微妙に違うものがある(似たものに置き換わっている?)
●そのPDFは、こちらの環境ではフォントが置き換わっていない
●変換モトのエクセルのフォントをいじったりはしていない
●今までにこのような現象が起きたことはない

エクセル:2000
AcrobatDistiller5.0
WindowsXP HomeEdition Version2002 servicepack2

とりあえず思いつくことを考えましたが、原因がわかりません。
設定を少しずつ変えて、お客様に確認してもらっているのですが、こちらでその状態が確認ができないので、何度もお客様に確認してもらうのが申し訳なく、困っています。
何かよい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
26.6K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
フォントを埋め込んでいないのかな。

フォントを埋め込んでいなくて、
相手先に同じフォント(同一バージョン)が無い時は、
相手先の環境でフォントが置換されて表示・印刷されることはあります。

>●ジョブオプションはいつも同じものを使用

何を使っていますか?
フォントを埋め込まないジョブオプションを使っていないですか?

「DFG極太ゴシック体」はPDF に埋め込み可能なフォントなのですか?
フォントによっては埋め込みがフォントメーカーに許可されていない
(禁止されている)ものがあります。

>こちらでその状態が確認ができないので、何度もお客様に確認してもらうのが申し訳なく、困っています。

文書のプロパティ/フォント(だったかな)はどうなっていますか?
文書のプロパティ/フォント
画面に表示されているものを全部教えてください。

細かいことをここに書くのが面倒ならば、同じ作成方法で作成した
テストのPDFファイルを私たち(ユーザーフォーラムの登録ユーザ)に
公開することはできませんか?

「百聞は一見にしかず」

ともいいますし、Acrobat を使い慣れた人が見たら、

「な〜んだ」

と言うようことかもしれないですよ。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
お返事ありがとうございます。

●フォントの埋め込みについて
ジョブオプションの「すべてのフォントを埋め込む」にチェックいれてます。これじゃぁないですか?

●ジョブオプションについて
作成して、「名前をつけて保存」したジョブオプションです。モトにしたのは、CJKScreenです。変更したのは、圧縮を、すべて非圧縮にして、解像度を高く・・・くらいです。

●文書のプロパティ/フォントについて
すいません、どこのことかわからないです。。そういうものを、いじったことはないです。初期設定?のままだと思います。

●PDFファイルの公開について
公開できます。ただ、ファイルをいれる場所がないので(実際のファイルの受け渡しをサーバはお客様のものなので)ほかの方法がちょっとわかりません。

よろしくお願いします。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
相手側の環境が書かれていない。

> PDFに変換したものを、他の環境で見た場合に、
> フォントが置き換わるということはありますか?
あるかないかでいえば「ある」が答え。

下記サポート情報はやや古いが、PDFビューワーのフォント表示の基本を示している(全文は自分で読んでくさい)。

文書番号 : 219262
Acrobat 4.0 : Acrobat 4.0 ビューワによるフォントとフォント情報の取り扱い

まずフォント埋め込みであればそのフォント情報を使って表示。
埋め込みでない場合、Resourceフォルダ(AcrobatやAdobe Readerがインストールする)以下に該当フォントがないかを調べ、あればそれで表示。
Resource以下にない場合は、PDF文書を開いているPC上に該当フォントがインストールされているかを見る。WindowsであればFontsフォルダ(バージョンによって異なる)以下を探す。
以上で見つからない場合は、Adobe SansあるいはAdobe Serifで代替表示を行う。

> AcrobatDistiller5.0でPDFに変換
> WindowsXP
Acrobatが正式にWindows XPに対応したのはAcrobat5.0.5からのはずでは?
Distillerのバージョンも5.0.5として表示されるかどうかは知らない。

> 「DFG極太ゴシック体」のフォント
このフォントが相手側PCにあることは確認している?
DFGはダイナフォントのはずだから、Windowsの初期インストールで導入されないのでは?

> 「すべてのフォントを埋め込む」にチェックいれてます
このチェックでフォントが埋め込まれるとは限らない。埋め込まれるのは「埋め込み許可」があるフォントのみ。
ダイナフォントのサイトでは、フォント埋め込みを許可していてもサポートはしないと断わりのあるフォントもある。こういう基本情報は調べている?

> モトにしたのは、CJKScreenです
「CJKScreen」は画面(WEB)で見るくらいの軽いものに最適化されたものでは?
フォントの再現性を重視するなら「Print」とか「Press」とかでは?
ヘルプを読んでください。

文書番号 : 221224
Acrobat 5.0(Win):PDF 作成時に日本語フォントを埋め込む方法(Windows 編)

AcrobatあるいはAdobe Readerの環境設定には[ローカルフォントを使用]というチェック項目がある。以下はAdobe Reader8からのヘルプから(旧バージョンにも同様の記載があるはず)。

ローカルフォントを使用:
使用しているシステムにインストールされたローカルフォントを、アプリケーションで使用するか無視するかを指定します。選択していない場合、PDF に埋め込まれていないフォントには代替フォントが使用されます。フォントの置き換えができない場合は、そのフォントのテキストが黒丸で表示され、エラーメッセージが表示されます。

Macintosh でこの設定を使うと、正しく表示されない場合があるという。

文書番号 : 220280
Acrobat 5.0(Mac):[Readme] トラブルシューティング - 日中韓フォント
「ローカルフォントを使用」を使用すると正しく表示されない日本語文字がある
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
追記。

> フォントがおかしい、ということでファックスしてもらうと、
これはプリントアウトしたものをファックスしてもらったということ?
画面と印刷物が常に一致するとは限らない。
画面を切り取ったものと印刷物の両方をおくってもらうのがよいし、相手側のプリンターの機種やドライバー情報、印刷ダイアログの設定などの情報も収集しておいたほうがよい。

相手あっての問題なのだから、相手側の情報が無いのは解決への躓きとなる可能性もある。

> ●文書のプロパティ/フォントについて
> すいません、どこのことかわからないです。
基本事項なので、ヘルプなどで自分で調べてください(最低限の努力はする)。

> ファイルをいれる場所がないので
「無料 転送サービス」や「無料 オンラインストレージ」で検索すれば、該当するサービスがずらりと出てくる。サービス検討サイトもある。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
お返事ありがとうございます。

●相手側の環境について
「お客様」相手ということで、「今までと何も変えていない」という以上、聞きづらいこともあり、これに関しては想像するしかないと思っています。

●バージョン
5.0.5でした。大きな文字を読んでいました。

●フォントがあるか、埋め込んでいるかについて
相手側の環境では、そのフォントは「たぶんない」ようです。が、「今まで表示できていた」ということなので、「何故、いきなり表示がおかしくなったのか」ということが疑問というか、ふに落ちない点です。今までが、「DFG極太ゴシック体」なのでかなりの太字であったのに対し、今はそのフォントが「細丸ゴシック」のようなものに置き換わっているので。。。
今までが、何らかの理由でたまたまラッキーだったということでしょうか。

●ジョブオプションについて
パっと見た目で、どのジョブオプションを基準にしても、どうせ中身を変えるのでどれでもいいのかな、程度でした。「今までできていたのが、いきなりできない」というのが頭にあったので、ジョブオプションの詳細を見直したり、意味を考えたりはしていませんでした。他のジョブオプションと比べてみます。

●フォントがおかしいからファックスについて
印刷したものを、ファックスしてもらっています。まず、ブラウザで見ていた時点で、明らかにフォントが細いのでおかしい、ということで連絡をもらい、印刷したものをファックスしてもらっても、やはり細いフォントに置き換わっていました。相手側の環境では、ブラウザで見たものと、印刷したものは同じようにフォントが置き換わっているようです。
数日前に納品したPDFは、そのフォントは「DFG極太ゴシック体」として表示されていたし、印刷もできたということです。(ファックスで送ってもらい、確認済みです)なので、やはり「何にもしていないのに、今までできていたのが、なんでできないの?」ということを言われてしまうと答えがみつかりません。

●文書のプロパティ/フォントについて
私の考えられる限りでは、すべての項目を探しましたが、そのような設定画面がみつからなかったので、わかりませんでした。それっぽいと思うのだと
/AdobeSansMM
/AdobeSerifMM
/Alba
/AlbaMatter
/AlbaSuper
/Arial-Black
/Arial-BlackItalic
/Arial-BoldItalicMT
/Arial-BoldMT
/Arial-ItalicMT
/ArialMT
/ArialNarrow
/ArialNarrow-Bold
/ArialNarrow-BoldItalic
/ArialNarrow-Italic
/ArialUnicodeMS
/BabyKruffy
/Batang
/BatangChe
/BookAntiqua
/BookAntiqua-Bold
/BookAntiqua-BoldItalic
/BookAntiqua-Italic
/BookmanOldStyle
/BookmanOldStyle-Bold
/BookmanOldStyle-BoldItalic
/BookmanOldStyle-Italic
/BookshelfSymbolSeven
/Calibri
/Calibri-Bold
/Calibri-BoldItalic
/Calibri-Italic
/Cambria
/Cambria-Bold
/Cambria-BoldItalic
/Cambria-Italic
/CambriaMath
/Candara
/Candara-Bold
/Candara-BoldItalic
/Candara-Italic
/Century
/CenturyGothic
/CenturyGothic-Bold
/CenturyGothic-BoldItalic
/CenturyGothic-Italic
/Chick
/ComicSansMS
/ComicSansMS-Bold
/Consolas
/Consolas-Bold
/Consolas-BoldItalic
/Consolas-Italic
/Constantia
/Constantia-Bold
/Constantia-BoldItalic
/Constantia-Italic
/Corbel
/Corbel-Bold
/Corbel-BoldItalic
/Corbel-Italic
/Courier
/Courier-Bold
/Courier-BoldOblique
/CourierNewPS-BoldItalicMT
/CourierNewPS-BoldMT
/CourierNewPS-ItalicMT
/CourierNewPSMT
/Courier-Oblique
/Croobie
/DCAiLine-W5-W3-WING-RKSJ-H
/DCAiLine-W5-W3-WINP-RKSJ-H
/DCAiLine-W5-W3-WIN-RKSJ-H
/DCAiShadow-W5-WING-RKSJ-H
/DCAiShadow-W5-WINP-RKSJ-H
/DCAiShadow-W5-WIN-RKSJ-H
/DCAi-W5-WING-RKSJ-H
/DCAi-W5-WINP-RKSJ-H
/DCAi-W5-WIN-RKSJ-H
/DCCrystal-W5-WING-RKSJ-H
/DCCrystal-W5-WINP-RKSJ-H
/DCCrystal-W5-WIN-RKSJ-H
/DCHigeMoji-W5-WING-RKSJ-H
/DCHigeMoji-W5-WINP-RKSJ-H
/DCHigeMoji-W5-WIN-RKSJ-H
/DCHoLeiSho-W3-WING-RKSJ-H
/DCHoLeiSho-W3-WINP-RKSJ-H
/DCHoLeiSho-W3-WIN-RKSJ-H
/DCInline-W5-WING-RKSJ-H
/DCInline-W5-WINP-RKSJ-H
/DCInline-W5-WIN-RKSJ-H
/DCKagoMoji-W12-WING-RKSJ-
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
すいません、途中できれてました。続きです。

/DCKagoMoji-W12-WING-RKSJ-H
/DCKagoMoji-W12-WINP-RKSJ-H
/DCKagoMoji-W12-WIN-RKSJ-H
/DCLeiKaiSho-W5-WING-RKSJ-H
/DCLeiKaiSho-W5-WINP-RKSJ-H
/DCLeiKaiSho-W5-WIN-RKSJ-H
/DCYoseMoji-W7-WING-RKSJ-H
/DCYoseMoji-W7-WINP-RKSJ-H
/DCYoseMoji-W7-WIN-RKSJ-H
/DFBrushRD-W12-WING-RKSJ-H
/DFBrushRD-W12-WINP-RKSJ-H
/DFBrushRD-W12-WIN-RKSJ-H
/DFBrushRD-W7-WING-RKSJ-H
/DFBrushRD-W7-WINP-RKSJ-H
/DFBrushRD-W7-WIN-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W12-WING-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W12-WINP-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W12-WIN-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W5-WING-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W5-WINP-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W5-WIN-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W9-WING-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W9-WINP-RKSJ-H
/DFBrushSQ-W9-WIN-RKSJ-H
/DFCraftDou-W3-WING-RKSJ-H
/DFCraftDou-W3-WINP-RKSJ-H
/DFCraftDou-W3-WIN-RKSJ-H
/DFCraftSumi-W9-WING-RKSJ-H
/DFCraftSumi-W9-WINP-RKSJ-H
/DFCraftSumi-W9-WIN-RKSJ-H
/DFCraftYu-W5-WING-RKSJ-H
/DFCraftYu-W5-WINP-RKSJ-H
/DFCraftYu-W5-WIN-RKSJ-H
/DFCraftYu-W7-WING-RKSJ-H
/DFCraftYu-W7-WINP-RKSJ-H
/DFCraftYu-W7-WIN-RKSJ-H
/DFFreeRyusen-Lt-WING-RKSJ-H
/DFFreeRyusen-Lt-WINP-RKSJ-H
/DFFreeRyusen-Lt-WIN-RKSJ-H
/DFFreeRyuSen-W3-WING-RKSJ-H
/DFFreeRyuSen-W3-WINP-RKSJ-H
/DFFreeRyuSen-W3-WIN-RKSJ-H
/DFFreeRyuyou-Lt-WING-RKSJ-H
/DFFreeRyuyou-Lt-WINP-RKSJ-H
/DFFreeRyuyou-Lt-WIN-RKSJ-H
/DFFuun-W12-WING-RKSJ-H
/DFFuun-W12-WINP-RKSJ-H
/DFFuun-W12-WIN-RKSJ-H
/DFFuun-W7-WING-RKSJ-H
/DFFuun-W7-WINP-RKSJ-H
/DFFuun-W7-WIN-RKSJ-H
/DFGanShinKei-W7-WING-RKSJ-H
/DFGanShinKei-W7-WINP-RKSJ-H
/DFGanShinKei-W7-WIN-RKSJ-H
/DFGiHi-W7-WING-RKSJ-H
/DFGiHi-W7-WINP-RKSJ-H
/DFGiHi-W7-WIN-RKSJ-H
/DFGothic-EB-WING-RKSJ-H
/DFGothic-EB-WINP-RKSJ-H
/DFGothic-EB-WIN-RKSJ-H
/DFGothicP-W2-WING-RKSJ-H
/DFGothicP-W2-WINP-RKSJ-H
/DFGothicP-W2-WIN-RKSJ-H
/DFGothicP-W3-WING-RKSJ-H
/DFGothicP-W3-WINP-RKSJ-H
/DFGothicP-W3-WIN-RKSJ-H
/DFGothicP-W5-WING-RKSJ-H
/DFGothicP-W5-WINP-RKSJ-H
/DFGothicP-W5-WIN-RKSJ-H
/DFGothic-SU-WING-RKSJ-H
/DFGothic-SU-WINP-RKSJ-H
/DFGothic-SU-WIN-RKSJ-H
/DFGothic-UB-WING-RKSJ-H
/DFGothic-UB-WINP-RKSJ-H
/DFGothic-UB-WIN-RKSJ-H
/DFGyoSho-Lt-WING-RKSJ-H
/DFGyoSho-Lt-WINP-RKSJ-H
/DFGyoSho-Lt-WIN-RKSJ-H
/DFHSGothic-W3-WING-RKSJ-H
/DFHSGothic-W3-WINP-RKSJ-H
/DFHSGothic-W3-WIN-RKSJ-H
/DFHSGothic-W5-WING-RKSJ-H
/DFHSGothic-W5-WINP-RKSJ-H
/DFHSGothic-W5-WIN-RKSJ-H
/DFHSGothic-W7-WING-RKSJ-H
/DFHSGothic-W7-WINP-RKSJ-H
/DFHSGothic-W7-WIN-RKSJ-H
/DFHSGothic-W9-WING-RKSJ-H
/DFHSGothic-W9-WINP-RKSJ-H
/DFHSGothic-W9-WIN-RKSJ-H
/DFHSMaruGothic-W4-WING-RKSJ-H
/DFHSMaruGothic-W4-WINP-RKSJ-H
/DFHSMaruGothic-W4-WIN-RKSJ-H
/DFHSMincho-W3-WING-RKSJ-H
/DFHSMincho-W3-WINP-RKSJ-H
/DFHSMincho-W3-WIN-RKSJ-H
/DFHSMincho-W5-WING-RKSJ-H
/DFHSMincho-W5-WINP-RKSJ-H
/DFHSMincho-W5-WIN-RKSJ-H
/DFHSMincho-W7-WING-RKSJ-H
/DFHSMincho-W7-WINP-RKSJ-H
/DFHSMincho-W7-WIN-RKSJ-H
/DFHSMincho-W9-WING-RKSJ-H
/DFHSMincho-W9-WINP-RKSJ-H
/DFHSMincho-W9-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-Bd-WING-RKSJ-H
/DFKaiSho-Bd-WINP-RKSJ-H
/DFKaiSho-Bd-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-Lt-WING-RKSJ-H
/DFKaiSho-Lt-WINP-RKSJ-H
/DFKaiSho-Lt-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-Md-WING-RKSJ-H
/DFKaiSho-Md-WINP-RKSJ-H
/DFKaiSho-Md-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-SB-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-SU-WING-RKSJ-H
/DFKaiSho-SU-WINP-RKSJ-H
/DFKaiSho-SU-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-UB-WING-RKSJ-H
/DFKaiSho-UB-WINP-RKSJ-H
/DFKaiSho-UB-WIN-RKSJ-H
/DFKaiSho-XB-WING-RKSJ-H
/DFKaiSho-XB-WINP-RKSJ-H
/DFKanTeiRyu-XB-WING-RKSJ-H
/DFKanTeiRyu-XB-WINP-RKSJ-H
/DFKanTeiRyu-XB-WIN-RKSJ-H
/DFKinBun-W3-WING-RKSJ-H
/DF
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
さらに続きです

DFKinBun-W3-WING-RKSJ-H,DFKinBun-W3-WINP-RKSJ-H,DFKinBun-W3-WIN-RKSJ-H,DFKoIn-W4-WING-RKSJ-H,DFKoIn-W4-WINP-RKSJ-H,DFKoIn-W4-WIN-RKSJ-H,DFKyoKaSho-W3-WING-RKSJ-H,DFKyoKaSho-W3-WINP-RKSJ-H,DFKyoKaSho-W3-WIN-RKSJ-H,DFKyoKaSho-W4-WING-RKSJ-H,DFKyoKaSho-W4-WINP-RKSJ-H,DFKyoKaSho-W4-WIN-RKSJ-H,DFLeiGaSo-W9-WING-RKSJ-H,DFLeiGaSo-W9-WINP-RKSJ-H,DFLeiGaSo-W9-WIN-RKSJ-H,DFLeiSho-SB-WING-RKSJ-H,DFLeiSho-SB-WINP-RKSJ-H,DFLeiSho-SB-WIN-RKSJ-H,DFMaruGothic-Bd-WING-RKSJ-H,DFMaruGothic-Bd-WINP-RKSJ-H,DFMaruGothic-Bd-WIN-RKSJ-H,DFMaruGothic-Lt-WING-RKSJ-H,DFMaruGothic-Lt-WINP-RKSJ-H,DFMaruGothic-Lt-WIN-RKSJ-H,DFMaruGothic-Md-WING-RKSJ-H,DFMaruGothic-Md-WINP-RKSJ-H,DFMaruGothic-Md-WIN-RKSJ-H,DFMaruGothic-SB-WING-RKSJ-H,DFMaruGothic-SB-WINP-RKSJ-H,DFMaruGothic-SB-WIN-RKSJ-H,DFMaruGothic-SU-WING-RKSJ-H,DFMaruGothic-SU-WINP-RKSJ-H,DFMaruGothic-SU-WIN-RKSJ-H,DFMaruGothic-UB-WING-RKSJ-H,DFMaruGothic-UB-WINP-RKSJ-H,DFMaruGothic-UB-WIN-RKSJ-H,DFMaruMoji-SL-WING-RKSJ-H,DFMaruMoji-SL-WINP-RKSJ-H,DFMaruMoji-SL-WIN-RKSJ-H,DFMaruMoji-W3-WING-RKSJ-H,DFMaruMoji-W3-WINP-RKSJ-H,DFMaruMoji-W3-WIN-RKSJ-H,DFMaruMoji-W7-WING-RKSJ-H,DFMaruMoji-W7-WINP-RKSJ-H,DFMaruMoji-W7-WIN-RKSJ-H,DFMaruMoji-W9-WING-RKSJ-H,DFMaruMoji-W9-WINP-RKSJ-H,DFMaruMoji-W9-WIN-RKSJ-H,DFMinchoP-W3-WING-RKSJ-H,DFMinchoP-W3-WINP-RKSJ-H,DFMinchoP-W3-WIN-RKSJ-H,DFMinchoP-W5-WING-RKSJ-H,DFMinchoP-W5-WINP-RKSJ-H,DFMinchoP-W5-WIN-RKSJ-H,DFMincho-SU-WING-RKSJ-H,DFMincho-SU-WINP-RKSJ-H,DFMincho-SU-WIN-RKSJ-H,DFMincho-UB-WING-RKSJ-H,DFMincho-UB-WINP-RKSJ-H,DFMincho-UB-WIN-RKSJ-H,DFOYoJun-W5-WING-RKSJ-H,DFOYoJun-W5-WINP-RKSJ-H,DFOYoJun-W5-WIN-RKSJ-H,DFPOP1-SB-WING-RKSJ-H,DFPOP1-SB-WINP-RKSJ-H,DFPOP1-SB-WIN-RKSJ-H,DFPOP1-W12-WING-RKSJ-H,DFPOP1-W12-WINP-RKSJ-H,DFPOP1-W12-WIN-RKSJ-H,DFPOP1-W3-WING-RKSJ-H,DFPOP1-W3-WINP-RKSJ-H,DFPOP1-W3-WIN-RKSJ-H,DFPOP1-W5-WING-RKSJ-H,DFPOP1-W5-WINP-RKSJ-H,DFPOP1-W5-WIN-RKSJ-H,DFPOP1-W9-WING-RKSJ-H,DFPOP1-W9-WINP-RKSJ-H,DFPOP1-W9-WIN-RKSJ-H,DFPOP2-W12-WING-RKSJ-H,DFPOP2-W12-WINP-RKSJ-H,DFPOP2-W12-WIN-RKSJ-H,DFPOP2-W9-WING-RKSJ-H,DFPOP2-W9-WINP-RKSJ-H,DFPOP2-W9-WIN-RKSJ-H,DFPOPClip-W7-WING-RKSJ-H,DFPOPClip-W7-WINP-RKSJ-H,DFPOPClip-W7-WIN-RKSJ-H,DFPOPCorn-W12-WING-RKSJ-H,DFPOPCorn-W12-WINP-RKSJ-H,DFPOPCorn-W12-WIN-RKSJ-H,DFPOPCorn-W7-WING-RKSJ-H,DFPOPCorn-W7-WINP-RKSJ-H,DFPOPCorn-W7-WIN-RKSJ-H,DFPOPStencil-W7-WING-RKSJ-H,DFPOPStencil-W7-WINP-RKSJ-H,DFPOPStencil-W7-WIN-RKSJ-H,DFRuLeiA-W5-WING-RKSJ-H,DFRuLeiA-W5-WINP-RKSJ-H,DFRuLeiA-W5-WIN-RKSJ-H,DFRuLeiA-W9-WING-RKSJ-H,DFRuLeiA-W9-WINP-RKSJ-H,DFRuLeiA-W9-WIN-RKSJ-H,DFRuLei-W5-WING-RKSJ-H,DFRuLei-W5-WINP-RKSJ-H,DFRuLei-W5-WIN-RKSJ-H,DFRuLei-W7-WING-RKSJ-H,DFRuLei-W7-WINP-RKSJ-H,DFRuLei-W7-WIN-RKSJ-H,DFRyuSeki-W9-WING-RKSJ-H,DFRyuSeki-W9-WINP-RKSJ-H,DFRyuSeki-W9-WIN-RKSJ-H,DFShinTen-W5-WING-RKSJ-H,DFShinTen-W5-WINP-RKSJ-H,DFShinTen-W5-WIN-RKSJ-H,DFShinTen-W7-WING-RKSJ-H,DFShinTen-W7-WINP-RKSJ-H,DFShinTen-W7-WIN-RKSJ-H,DFSinSo-W3-WING-RKSJ-H,DFSinSo-W3-WINP-RKSJ-H,DFSinSo-W3-WIN-RKSJ-H,DFSMGothic-Lt-WING-RKSJ-H,DFSMGothic-Lt-WINP-RKSJ-H,DFSMGothic-Lt-WIN-RKSJ-H,DFSNGyoSho-W5-WING-RKSJ-H,DFSNGyoSho-W5-WINP-RKSJ-H,DFSNGyoSho-W5-WIN-RKSJ-H,DFSoGei-W5-WING-RKSJ-H,DFSoGei-W5-WINP-RKSJ-H,DFSoGei-W5-WIN-RKSJ-H,DFSoGei-W7-WING-RKSJ-H,DFSoGei-W7-WINP-RKSJ-H,DFSoGei-W7-WIN-RKSJ-H,DFSoGei-W9-WING-RKSJ-H,DFSoGei-W9-WINP-RKSJ-H,DFSoGei-W9-WIN-RKSJ-H,DFSoKaiSho-W7-WING-RKSJ-H,DFSoKaiSho-W7-WINP-RKSJ-H,DFSoKaiSho-W7-WIN-RKSJ-H,DFSoKing-W3-WING-RKSJ-H,DFSoKing-W3-WINP-RKSJ-H,DFSoKing-W3-WIN-RKSJ-H,DFSumo-W12-WING-RKSJ-H,DFSumo-W12-WINP-RKSJ-H,DFSumo-W12-WIN-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W5-WING-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W5-WINP-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W5-WIN-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W7-WING-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W7-WINP-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W7-WIN-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W9-WING-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W9-WINP-RKSJ-H,DFTFLeiSho-W9-WIN-RKSJ-H,Dotum,DotumChe,EstrangeloEdessa,FranklinGothic-Medium,FranklinGothic-MediumItalic,Garamond,Garamond-Bold,Garamond-Italic,Gulim,GulimChe,Gungsuh,GungsuhChe,Haettenschweiler,Helvetica,Helvetica-Bold,Helvetica-BoldOblique,Helvetica-Oblique,H
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
これらのことですか?
まだあるのですが、違っていたら長々とすいません。

●ファイルのいれる場所
難しそうなので、まだ理解しきれていません。とりあえず、すぐに返事をしないと、という思いで「わかりません」となってしまいますが、頑張って理解しようとしています。

●その他、「文書番号」について
理解している途中です。でも結局、相手側にフォントがないんだから、フォントが置き換えられるのは仕方がない、ということなのでしょうか。難しいです。いろいろと、ありがとうございます。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 06, 2008 Feb 06, 2008
最新
>●文書のプロパティ/フォントについて
私の考えられる限りでは、すべての項目を探しましたが、そのような設定画面がみつからなかったので、わかりませんでした。それっぽいと思うのだと

中略

>これらのことですか?

多分違うと思います。
どこの何を見ているのかは、書いたほうがいいですよ。
でないと、こちらにはなんのことだかわかりませんから。

PDF 文書中のフォント情報を見てもらいたいんです。
当該PDF の中でフォントがどうなっているかを知りたいんです。
いま、私の手元にあるのが、7.0なので、
7.0のメニュー項目で概略だけ説明します。
(5.0がどうだったかは忘却の彼方)

「文書のプロパティ/フォント」の出し方

ますは、当該PDF をAcrobat/Readerで開く。
ファイルメニュー/文書のプロパティ/
フォント
or
スクロールバー上の「右向きの三角」を左クリック
表示されるメニューから文書のプロパティ/
フォント

注意点。
Acorbat 5.0でフォント情報を見るときは、
一度、当該PDF 文書中のすべてのページを表示しきらないといけない。
「Enter」キーを連打するなどして、最終ページの最後まで表示しきってから確認すること。

どんな風にできているPDF なのかわからないとアドバイスできないので。

Acrobat でもReader でもフォント情報は確認できるけど、
5.0で開いたときは
「5.0で見た」と明記してください。
別のバージョンで見たときは
そのバージョンを教えてくださいね。
バージョンよって表示のされ方が違うので。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines