終了

ガイドラインの設定

New Here ,
Nov 11, 2022 Nov 11, 2022

adobe expressで A4サイズのデザインを作成しました。冊子にするのに業者に入稿したところ、サイズの指定と文字の入力エリアに指定があり、サイズ変更はできましたが文字の位置を設定するのにガイドライン等がなくどのように設定し直せばいいか分かりません。

200mm×287m m内に配置するように指示があるのですが…

どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

 

*モデレーターより 投稿先をAdobe Expressフォーラムに移動しました。

2.7K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Nov 15, 2022 Nov 15, 2022

N241719221f75さん、こんにちは。

 

A4のサイズが「210× 297mm」で、文字の配置を「200mm×287mm」以内に収めるということなので、紙の端から「10mm空けて配置したい」というご質問でOKでしょうか?

 

印刷業者に依頼する場合は、自分でプリンターを使って印刷する時と違って「文字位置」のように、印刷後の裁断ズレを考慮して裁断位置よりも内側にデータを配置するようになっているので、そのことを業者さんが注意されたのだと思います。

 

【参考】塗り足しと文字位置 | ご利用ガイド|印刷のラクスル
https://raksul.com/guide/create-data/knowledge-of-printing/extra-length-from-trim-mask/

 

Illustratorなどでは、ガイド線(画面に線は引かれるが印刷では無視される)を用いて、その目安となる線を引いてから、データ作成をします。

 

しかし、Adobe Expressでは、現在の時点でガイド線を引くことができません。また、定規の機能もないため、データを正確に測ることもできません。

 

...
翻訳
Community Expert ,
Nov 15, 2022 Nov 15, 2022

N241719221f75さん、こんにちは。

 

A4のサイズが「210× 297mm」で、文字の配置を「200mm×287mm」以内に収めるということなので、紙の端から「10mm空けて配置したい」というご質問でOKでしょうか?

 

印刷業者に依頼する場合は、自分でプリンターを使って印刷する時と違って「文字位置」のように、印刷後の裁断ズレを考慮して裁断位置よりも内側にデータを配置するようになっているので、そのことを業者さんが注意されたのだと思います。

 

【参考】塗り足しと文字位置 | ご利用ガイド|印刷のラクスル
https://raksul.com/guide/create-data/knowledge-of-printing/extra-length-from-trim-mask/

 

Illustratorなどでは、ガイド線(画面に線は引かれるが印刷では無視される)を用いて、その目安となる線を引いてから、データ作成をします。

 

しかし、Adobe Expressでは、現在の時点でガイド線を引くことができません。また、定規の機能もないため、データを正確に測ることもできません。

 

Adobe ExpressのUserVoiceでは、ユーザーの機能追加の要望として、ガイド線機能の追加があがっています(このページは、ユーザーが投票できるようになっていて、現在12票が集まってます。要望が多い機能が搭載されやすいそうです)。

 

●Please urgently add the ability to add crop lines and bleed to graphics – Community feature requests for Adobe Express!
https://creativecloudexpress.uservoice.com/forums/329007-adobe-express-feature-suggestions/suggestio...

 

・・・という状況ですので、Adobe Expressでは「おおよそこのくらいが10mmだろう」と予想して、配置するしかないという状況です。

 

正確性はないのですが、「レイアウト>境界線」を用いて、画面の端からおおよそ10mmを計ることができました。

 

A4サイズのデザインを作っていらっしゃるなら、画面の単位は「mm」になっていると思います(右にある「サイズ変更」ボタンメニューの一番上、カスタムでサイズを確認したときに「mm」になってるはず)。

 

その時、「レイアウト(右にあるボタン)>境界線」メニューで、「境界線 10」を指定すると、ほぼ10mmの線が回りに引かれます。

r360studioKazueMori_0-1668502530998.png

 

※ほぼ10mmというのは、この方法で作成したデータをPDFで書き出して、Illustratorで開くと、幅200.094×高287.264mmが設定されていて、端数分だけ、10mmより少しだけ大きい状態だからです。

 

r360studioKazueMori_1-1668502578164.png

 

指定した境界線の内側に、文字などを配置した後、境界線を0に戻して消せば、紙の端から10mmにはデータが配置されていない状態が作れそうです(余裕を持って、境界線より内側に配置しておいた方が安全です)。


正確性を期すには、やはり、Illustratorなどの専用ソフトが必要かと思いますが、よかったら試してみてください。ご参考になりましたら幸いです。
.

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 15, 2022 Nov 15, 2022

 

r360studio Kazue Moriさま

こんばんは。お返事ありがとうございます。

とても丁寧な説明で分かりやすく、感謝しております。

早速試してみたいと思います。

また何かあればご教示くださいませ。

ありがとうございました。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 16, 2022 Nov 16, 2022
最新

一旦、PDFを書き出してダウンロードし、無償で利用可能なAcrobatReaderDCで開いてガイドを利用すると入稿仕様に適合しているかどうかを確認可能です。

https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/4728.html

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines