終了

PhotoshopフォトプランとAdobe Expressの提供機能の差分比較

Community Beginner ,
Jun 15, 2024 Jun 15, 2024

お世話になっております。
現在、AdobeExpressプレミアムプランで利用中ですが、
ここのところ操作する限り、近い月額金額であれば
以下のPhotoshopフォトプランの方が、

Photoshopフォトプラン・サービス内容
もしかしたら自分の要件には合っているのかもしれないと選択を迷っております。
やりたい事としては
・編集した写真、テキスト、イラスト、デザイン素材、などを組み合わせて1つのPDF/透過PNGを作成し印刷業者に出したい、
・イラストやデザイン素材は自分で一から作る事は想定しておらず、
ツール側で提供されているものから選択し加工して利用を前提
・動画は利用しない。生成系サービスも一旦外して考える。

という感じなのですが、
Photoshop フォトプランとAdobe Expressの差分比較、
Adobe Expressでは利用できてPhotoshop フォトプランでは利用できなくなる事、
としては主にどんな点になりますでしょうか。

写真の加工は言うまでもなくPhotoshopと思いますし
Photoshopでもテキスト・フォントの選択加工は 
同程度できそうなのでそこは大差ないように感じております。

(この点違いありますでしょうか)

 

となると差分は、Adobe Express上で提供されている
出来合いの、テンプレート、イラスト、デザイン素材、背景素材、テキストレイアウトなどが
Photoshopフォトプランで提供されているか、どの程度利用できるか、
Adobe Expressとどれぐらいの差分があるかという事がキーになってくるかと思うのですが、
この差分については、どんな感じでしょうか。

Express上で提供されている上記サービスを見ると、
Expressが提供しているというより
Adobe Stockの中のオブジェクトが選択できるように見えています。
また商用利用の場合は、拡張ライセンス別途購入が必要なようにも見えており
そうであれば、結局Photoshopフォトプランでも同じなようにも思えるのですが、

如何でしょうか。
Expressではできるが、Photoshopフォトプランではできない点、や
それぞれの向き、不向き、メリット、デメリットの主な違いがありましたら
ご教示戴けますと幸いです。

キーワード
クリエイティブ , 操作方法・手順
542
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 18, 2024 Jun 18, 2024

まずアプリケーションとしての性格の違いがあります。
Photoshopの場合、ビットマップで構成された画像を扱うアプリケーションです。Expressはベクターデータを含む図形やテキストに加えて画像を配置して組み上げるレイアウトソフトです。双方の違いは出力されるデータにあり、PhotoshopではJPGやPNG等の画像として、Expressの場合はレイアウトを画像として書き出し可能ですが、PDFで書き出せばベクターオブジェクトの部分はベクターデータとして出力されます。これは拡大プリント等を行う際に大きなアドバンテージとなり、画像を拡大プリントした時のようにピクセルの四角形が見えてしまうような事がありません。
まず、このアプリケーションの違いを把握したうえで、各サービスについて見てみます。
Expressのプレミアムプランで利用可能になる素材は限定ライセンスで提供されますが、自店舗や自社のチラシ等、お客様に依頼を受けて制作するものでない限り商用利用が可能です。デザインを業務として請負う場合、この限定ライセンスでは商用利用不可で、別途AdobeStockで通常ライセンス等を取得する必要があります。

...
翻訳
Community Expert ,
Jun 18, 2024 Jun 18, 2024

まずアプリケーションとしての性格の違いがあります。
Photoshopの場合、ビットマップで構成された画像を扱うアプリケーションです。Expressはベクターデータを含む図形やテキストに加えて画像を配置して組み上げるレイアウトソフトです。双方の違いは出力されるデータにあり、PhotoshopではJPGやPNG等の画像として、Expressの場合はレイアウトを画像として書き出し可能ですが、PDFで書き出せばベクターオブジェクトの部分はベクターデータとして出力されます。これは拡大プリント等を行う際に大きなアドバンテージとなり、画像を拡大プリントした時のようにピクセルの四角形が見えてしまうような事がありません。
まず、このアプリケーションの違いを把握したうえで、各サービスについて見てみます。
Expressのプレミアムプランで利用可能になる素材は限定ライセンスで提供されますが、自店舗や自社のチラシ等、お客様に依頼を受けて制作するものでない限り商用利用が可能です。デザインを業務として請負う場合、この限定ライセンスでは商用利用不可で、別途AdobeStockで通常ライセンス等を取得する必要があります。
一方、Photoshopの場合、こういったアセットは一切ありませんが、Adobe Stockでは無料で素材をダウンロードできますのでAdobe Expressの無料プランと同等程度の素材は利用可能です。
自社物を内製する場合、Expressにメリットがありますが、デザインを業務として行う場合は利用アセットの条件としては殆ど変わりがないという事になります。とどのつまり、自身がどのようにアプリケーションを利用するか(アプリケーションの性質の違いについて)を考えて判断する必要がありそうです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 22, 2024 Jun 22, 2024
最新

@Ten A わかりやすいご回答ありがとうございます。
それぞれの違いが整理できました。Adobe Expressの方の優位性も改めて気づきがあり
自分の目的に合わせて使い方検討していきたいと思います。
大変助かりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines