リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今年の7月よりPrを学習しております。書店で販売している本を見ながら学習しております。「アドビフォントのアクティベートスイッチを入れるだけでフォントメニューに表示され使用できるようになります」とありますが、「ファミリーに追加」は表示されていますが「アクティベートスイッチ」というものが見当たりません。ネットで検索しても、CreativeCloudデスクトップアプリを開き、右上のフォントアイコンfを選択、次に「フォントを参照」を選択します。」・・・とありますが、フォントを参照というボタンや文字が見当たりません。テキストは2021年用です。「ファミリーを追加」でインストールして使用していますが、インストールしなくてもAdobe製品(例えばPrやPs)で使えるようにするにはどうすればよろしいのでしょうか。
assauseさんが書かれているとおりです。
画像は,上段が以前のもの,下段が2023.8現在のもので,左がCreative Cloudデスクトップアプリケーション,右がWeb表示です。
赤枠が「アクティベートスイッチ」と「フォントを参照」になります。
ご参考まで
Adobe Fontsで提供されるフォントのうち、外部ベンダーのフォントは提供終了する場合がありますので、その影響ではないでしょうか。
Adobeからの提供フォントとオープンソースフォント以外は、正直なところ、提供として安定しているものではないといえます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
基本的にはAdobe Fontsのサイトに、契約中のAdobe IDで入り、意図するフォントを探したうえで、「フォントを追加」や「ファミリーを追加」のボタンを押すことで、フォントは追加されます。
(基本的にはファミリーを追加のほうをおすすめします)
このボタン仕様は最近変更になったので、2021年の頃の書籍だと記載内容が異なっているとは思います。
また一度アクティブにしたうえで残っていればですが、デスクトップアプリケーションの「フォントを管理」(アプリタブの場合は左下のリソースリンクより。全般でいえば右上の「f」アイコンより)にアクセスし、そこでON/OFFや、使わないフォントの削除もできたりします。
ただ新規の場合はAdobe Fontsのサイトを通るというのは以前から同じですので、まずはそこからの追加処理を行ってみてください。
なお Adobe Fonts (global) から Adobe Fonts フォーラム (japan) に移動しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答をありがとうございました。
本に指定されているフォントも見当たらなかったりで、よく似たフォントを探しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Adobe Fontsで提供されるフォントのうち、外部ベンダーのフォントは提供終了する場合がありますので、その影響ではないでしょうか。
Adobeからの提供フォントとオープンソースフォント以外は、正直なところ、提供として安定しているものではないといえます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさんが書かれているとおりです。
画像は,上段が以前のもの,下段が2023.8現在のもので,左がCreative Cloudデスクトップアプリケーション,右がWeb表示です。
赤枠が「アクティベートスイッチ」と「フォントを参照」になります。
ご参考まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信、ありがとうございました。
画像も印刷して保管しました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索