リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
VER24.6.1 OS MacBook Air M2チップ ←必要ない情報かもですね、、
貼り付けたyoutube動画のような分身をしたいです。
ただaftereffectド初心者の自分には説明自体が難しく3分35秒あたりなのですがどちらもロトブラシをかけてると言ってるのですがこの分身みたいな編集するにあたって準備としてロトブラシをかけた素材を用意しないとできないという意味でいいでしょうか?
2 件の正解
はい、その通りです。
ロトブラシ以外の方法としては、ペンツールで人物をトレースしてマスクを作成する方法があります。
マスクを作成する方法は、After EffectsにバンドルされているMocha AEを使用することもできます。
こちらは、映画制作にも使用されているMocha Proの機能限定版になります。
いずれにしても、手間はかかりますが、操作方法がわからないとより時間がかかるので、実際に試してみてはどうでしょう。
Mocha Tips: Create Roto Masks With Less Keyframes - YouTube
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ロトブラシは、人物を切り抜くための作業に使用します。
メインカメラの映像以外は、背景があると画像がつながらないので人物だけを切り抜きます。
但し、背景がある動画から人物だけを綺麗に切り抜くのは手間がかかる作業になります。
素材は、タイムラインに配置した動画にロトブラシを適用できます。
エフェクト(fx)アイコンを無効にすれば全体が表示され、有効にすれば人物のみになります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信有難うございます!
こうゆう事ですか?(貼り付けた動画)
それともMukaidaさんの言ってることはここまで面倒ではないということですか
https://youtu.be/dBmLsBjLNF4?si=4V1PaWds_JreIxhZ
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はい、その通りです。
ロトブラシ以外の方法としては、ペンツールで人物をトレースしてマスクを作成する方法があります。
マスクを作成する方法は、After EffectsにバンドルされているMocha AEを使用することもできます。
こちらは、映画制作にも使用されているMocha Proの機能限定版になります。
いずれにしても、手間はかかりますが、操作方法がわからないとより時間がかかるので、実際に試してみてはどうでしょう。
Mocha Tips: Create Roto Masks With Less Keyframes - YouTube

