リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先日初めてAfterEffectsを使用し始めた者です。Windows10使用してます。
元々Premium proで動画を作成していたのですが、もっと幅を広げたいと思い、AFに手を出しました。
作成している最中はよかったのですが、いざ書き出そうとしたときに画像のようなエラーがおき、書き出すことができません。
メモリは32Gb搭載しているので、スペック上問題ないはずなのですが、何回やっても書き出すことができず、途中で止まりエラーが出ます。
ネットで調べ、キャッシュの削除や、メモリ割り当てなどの設定を見直しましたが、改善されず書き出すことができません。
アプリの再起動も何回も試しましたが、うまくいかず。
1度だけPCを再起動した後にすぐAFを開き、書き出しを行ったところ、書き出すことはできましたが、透過されてないどころか真っ暗な画面で書き出されていました。
書き出し中にタスクマネージャーを確認すると、1秒ごとにメモリの使用量が3ずつくらい上がっていき、80を超えたあたりでエラーが出てきています。
どうすれば正常に書き出すことができるのでしょうか?
スペック
cpu i7 12700k
メモリ 32gb
グラボ rtx3070
電源 750w
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なぜかAEをAFと間違えてます...すみません。
AF×
AE〇
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
After Effectsのインストールは、この度が初めてでしょうか。
以前にインストールしたことがある場合は、環境設定フォルダーの再作成を行なって下さい。
おかしいなと思ったら(Windows 版 After Effects CC)
キャッシュの消去は、編集メニューにある項目からメモリも含めて、すべての消去を行なって下さい。
原因は、わからないのですがQuickTimeの形式にあるProRes4444のRGB+アルファで書き出しできるか試してみる。
改善しない場合、環境設定「メモリとパフォーマンス/マルチフレームレンダリング」を無効にして試して下さい。
それと、GPUドライバーは最新のStudioドライバーになっているか確認して下さい。
レンダリング中は、他のアプリを終了させて下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
コメントありがとうございます。
インストールは今回が初めてです。
キャッシュの消去はディスクとメモリ両方消去しました。
QuickTimeのProRes4444 RGB+アルファの書き出し = 失敗
マルチフレームレンダリング無効 = 失敗
という状況です。出てくるエラーも同じような感じです。
(out of memory や、〇.〇〇〇mbのメモリ割り当てに失敗しました)
GPUドライバーの状態も細心になっており、起動しているアプリケーションもAEのみという状況下で行っております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
書き出し失敗の際、失敗するまでの動画分は保存できている状態です。
(元々2分の動画⇒30秒だけ書き出された動画という状態)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
検証ありがとうございます。
下記リンクの回避策を試してみてはどうでしょう。
メモリを割り当てられないエラー | After Effects
特定のプロジェクトだけで発生している場合は、使用している機能やインストールされているプラグイン、または、動画や静止画の素材などが問題になっているかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当てはまりそうなものはすべて試しました。(リンク先のこと、音源ファイルの変更等)
それに加え、解像度を1920x1080⇒1280x720に変更したりしましたが、変わらず。
また、別のエラーで、圧縮形式エラーや、エラーコード \1 も出ています。
やはりメモリ増設しかないのでしょうか…?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンク先の説明では、プロジェクト固有の問題またはシステム構成の問題となっているので、メモリの増設は必要ないと思います。
新たにプロジェクトを作成して書き出しできるか試してはどうでしょう。
その際、問題のプロジェクトで使用した動画素材は使用しないで、書き出しファイル名は半角英数にして下さい。
また、改善されない場合は、After Effectsをダウングレードして試して下さい。
以前のバージョンの Creative Cloud アプリのインストール
それと、Media Encoderにキューを送ってMEでレンダリングすることもできます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
<追記>
エラーメッセージによると、Windowsやバックグラウンドで動作しているアプリが使用しているメモリが大きすぎる為、3GBで足りていない可能性があります。
確保するRAMを10GB程度まで試しに上げてみてはどうでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
試しに10GBほど割り当ててみたら書き込むことができました!!!ありがとうございます!!
いくら調べても解決できなかったので本当に感謝しています!!!!!
初心者のため、また何かわからないことがあればフォームに投稿すると思いますので、またお力添えお願いいたします。
貴重なお時間ありがとうございました!!!!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索