リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Cinema4D(Lite版ではないです)を勉強し始めたのですが、参考書が少ない為、この先使い方になれて、もっと勉強しようと思った場合に困ると思い始めました。
3DS MAXに切り替えた方が得策でしょうか? 用途としては、After Efffectsでモーション制作をしていて、AEでのモーションのいちシーンとして使う為です。
Cinema4Dで作ったファイル も3DS MAXで作ったものも、どちらもVideo CopilotのElement AEに取り込めるので、早い内から参考書の少ないCinema4Dは捨てて、3DS MAXにしておいた方が良いと思われるでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
個人的な感想になりますのでご参考なればとー
Element AEはElement 3Dと置き換えての理解であれば、個人的にはCinema 4Dの方が楽だと思います。
理由:
・C4Dファイルは直接AEに読み込めるが3Ds MAXファイルは読み込めない(カメラデータとかめんどい)
・モーションを持っているということはオブジェクトファイルではなく連番で読み込むことになると思うのでElement 3Dは関係ない
・C4Dのモーショングラフィックスは強力なので覚えておくと3Ds MAXや他の3Dソフトより快適に作成できる
・そしてモーショングラフィックスであれば3Dソフトを所有していれば3Dソフト側で作ってるほうが遥かに楽なので、AEは作成のメインソフトよりコンポジットソフトになっちゃうかと思います。
その他:
・C4Dも3Ds MAXも予算が許すのであれば双方使えることによるメリットは大いにある
・参考書は基礎を学ぶのであればC4Dも3Ds MAXも書籍に大差はないかと思います、
リギング等は歴史の長い3Ds MAXの方が書籍数は多いですが、ツールの置き場が異なるだけなので理論はさほどかわらないかと
・書籍よりは今はYoutubeの方が昔に比べてテクニックに関する情報が遥かに多いので、基礎情報のあとに「やりたい作例」を行えるソフトを覚えていくのが良いかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
UY320さんはCinema 4Dを何の参考書で勉強されましたでしょうか?
自分は『はじめてのCimena4D』という参考書とyoutubeで勉強して、
『CINEMA 4D プロフェッショナルワークフロー』を買ったら、難し過ぎて困っている状態です。
なので、初心者なのですが、
お勧めのyoutube動画があれば教えてもらえますでしょうか?
自分がやりたいことは、
・ロゴを自由に3Dモデリングしたいことと
・ロゴをmorphingすること
になります。
===========
あと、参考までになのですが、3DS MAXも勉強されていれば、良いと思われる参考書があれば教えてもらえたらと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私も満足に使えているとは言えませんが、
当初は参考書はあまり多くなく、公式が販売している下記のようなのを購入していました。
https://www.amazon.co.jp/CINEMA-4D-%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E...
ただ、参考書を全部見たか?と言われると見ておりませんw
わかる箇所とそうでない箇所が出てくるので、興味がありそうな章だけをやってましたね、、、w
その他は好みのチュートリアルをYoutubeから探して、特定のポイントポイントで覚えて流用していくという感じが多いです。
ソフトを全部覚える必要はなく、というか覚えることは無理なので、自分が使う部分だけ覚えていくのが私にとっては進めやすかった感じです。
モデリングはとりあえずツールを触り、どんなことができるかを覚えるしかないので、70%とか30%とかの完成度でいいので作ってみることが良いかと思います。
Cinema 4DのチュートリアルがYoutubeでは探しにくい場合、下記のようなまとまったサイトもあるので参考にしてみるのもよいかと思います。
https://lesterbanks.com/category/cinema4d/?&a1=4
私は3D MAXもを使えるわけではないですが、
Cinema 4Dで使用できないPlug-inなどを見ると使えたらいいなぁと感じる次第です。
どのソフトも「基礎は参考書で覚える」その先は興味のある内容をひたすら試していくというのに尽きるかと思います。
よく言わる言葉ですが、クオリティは満足できなくても、思うようなものが出来上がらなくても作品を完成させるのが一番の自信の力になるはずです。
まずは、好みに近いチュートリアルを最後まで試行錯誤して作成してみるのが良いかと!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了