リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、kjr666さん
>まず十分なスクロール量を確保するために画像をリサイズする必要があると思うのですが、適したサイズはありますでしょうか?
スクロール量はご自身で考えれば良いと思いますが。
①ここでは、スクロール量を確保するため、Photoshopでフレームサイズ720×2000ピクセルで作成してみました(kjr666さんの絵柄を借用しました。)。
②After Effectsでフレームサイズ720×1280ピクセルのコンポジションを作成します。デュレーションはアニメーションの動きを考えて設定してください。
③上記①で作成した画像をプロジェクトパネルに読み込みます。
④次に画像をプロジェクトパネルからタイムラインパネルにドラッグ&ドロップします。
⑤タイムラインパネルで画像レイヤーを展開し、「位置」のY値を調整し、画像がコンポジションの一番上になるように移動します。この作業時はコンポジションの拡大率を調整してください。
あとは「位置」にキーフレームを打って画像をスクロールします。
4.2秒と記載がありますが、ス
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、kjr666さん
>まず十分なスクロール量を確保するために画像をリサイズする必要があると思うのですが、適したサイズはありますでしょうか?
スクロール量はご自身で考えれば良いと思いますが。
①ここでは、スクロール量を確保するため、Photoshopでフレームサイズ720×2000ピクセルで作成してみました(kjr666さんの絵柄を借用しました。)。
②After Effectsでフレームサイズ720×1280ピクセルのコンポジションを作成します。デュレーションはアニメーションの動きを考えて設定してください。
③上記①で作成した画像をプロジェクトパネルに読み込みます。
④次に画像をプロジェクトパネルからタイムラインパネルにドラッグ&ドロップします。
⑤タイムラインパネルで画像レイヤーを展開し、「位置」のY値を調整し、画像がコンポジションの一番上になるように移動します。この作業時はコンポジションの拡大率を調整してください。
あとは「位置」にキーフレームを打って画像をスクロールします。
4.2秒と記載がありますが、スクロール量が分かりませんと何とも言えません。ここでは適当にスクロールしました。
キーフレームは適当に打ってみたのですが、下図のようになります。
上部の部分を動かさないためには、上部だけの画像を作成し、本命の画像レイヤーの上側のレイヤーに配置します。
キーフレームに、イージーイーズアウトとイージーイーズインを設定すると、加速しながら動き出し、減速しながら停止します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これって上の部分とスクロール部分でレイヤー分けされてますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
分けています。上の部分は被せているという感じですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
出来ました。ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
>出来ました。ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
本内容でしたら、Premiere Proでも容易に作成できますね。速度変化もPremiere Proの方が簡単に付けられそうな気がします(私の感じです)。
それから、「正解」をクリックして頂き有り難うございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
https://www.youtube.com/watch?v=655EwCRAn5E
参考になるかも しれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私もひとつ
Youtubeで「SNS Message AfterEffects」で検索すると結構いろんなチュートリあるがでてくるので、好みの表示の方法を真似してみるのもよいかも!