リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Live2Dで用意された映像素材の背景切り抜きがうまくできず、相談させてください。
Live2Dで作られた、かつ線が細めのイラストの映像の背景の切り抜きに関して、グリーンバックだと抜きやすいと思うのですが、洋服などの素材に緑が入っている場合、その洋服の色が変わってしまいました。
ロトブラシの使用も検討したのですが、線1本で髪の表現がされているところがあり、上手く切り抜けませんでした。
背景を黒にすると、黒の線や髪色に影響し、赤などにすると肌色に影響してしまいます。
青・赤・緑など、どの色の要素もイラストに使用されている場合、どのようにLive2D映像の背景を切り抜くのが一番いい方法なのかわからず…。
下記は素材サイトのイラストですが、こんな感じで青や緑などの要素がイラストに含まれています。髪や服の装飾など、もっと線が細かいイラストを想定しています。
おすすめのアイディアなどありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
上記がわかりにくい文章になってしまい申し訳ないのですが、Live2Dというソフトで人物(イラスト)が動く映像データを渡された時の、背景の色の抜き方を質問しています。
(下記のようなイメージ。実際はイラストが動く映像で、背景を抜いて合成処理を行いたいです。Live2Dにあまり詳しくないのですが、背景の色はある程度指定可能なようです。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
キーイングを使用した方法ですが、どうでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただき、ありがとうございます。
該当のLive2Dデータで試してみたのですが、洋服の色に影響はでなかったものの、細かい髪の周りに緑が残ってしまいました。
(色々と数値を調整してみたのですが、髪の細い部分を保ちつつ、周囲に残った緑をうまく消すことができませんでした…)
該当データを見せられない&分かりにくい状況で大変恐縮ですが、もし他の方法をご存じでしたら教えていただけますと幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
エフェクトは、塗りつぶし・ソフトマットを調整・ハードマットを調整なども組み合わせを変えながら試してみてはどうでしょう。
部分的に色が残る場合は、マスクで部位を囲んでから適用するなど。
背景の色が変えられるなら、黒・白の場合はどうなるか試した方が良いでしょう。
黒白などは、グリーンとは違うエフェクトを使う事もできると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
色々な方法をご教示いただき、ありがとうございます!
知らない機能が多いので、色々と試しながら調整して試してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
キーイングが難しい素材の様なので、Live2Dを調べてみたところ、透過GIFなど背景を透明にした状態での提供もされているので確認してみてはどうでしょう。
投稿されている画像も境界に緑色のノイズが残るため、除去するには周囲をぼかしたり、切り取ったりする方法になると思うので、元の画像より細くなる可能性があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信遅くなり、申し訳ありません!おっしゃる通り、Live2D上で背景透過設定でかきだし出来ました。今後はそちらで対応しようと思います。
色々と知らない機能も知ることができ、勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。