終了

階段状の棒グラフを整列均等につなげて配置したい。

New Here ,
Dec 28, 2023 Dec 28, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

アップロードされた図に同じ増加量で増え続ける(サンプルの増加量が少しがたがたですが・・・)棒グラフを作って整列したいのですが,うまく整列ができません。

どのようにしたらよいでしょうか。

 

パワーポイントのように,左のオブジェクトと接触したときに,ガイド的なものを発生させるようにはならないのでしょうか。

キーワード
FAQ , エクスプレッション

表示

181

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 29, 2023 Dec 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

同じ増加量は、速度を一定にすることでしょうか?


一例ですが、
エクスプレッションを使用して増加していくアニメーションの動画を添付しています。
希望する処理と異なる場合は、参考になる画像または動画・動画サイトのURLなどを追加して返信して下さい。

 

<シェイプレイヤー5「スケール」のエクスプレッション>

 

s = time * thisComp.layer("シェイプレイヤー 1").transform.scale.velocityAtTime(0);
y = linear(s[1],0,100,0,100); //スケールが100%の場合。その他の値の場合は100の値を変更する
[value[0],y]

 

ae101.jpg

 

エクスプレッションを使用しない方法も工夫すれば正確な数値は無理でも、近いことはできると思うので、その方がよければ考えてみます。

 

 

<追記>
整列については、下記リンクを参考にしてみてはどうでしょう。
コンポジションのレイヤー配置と整列 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 29, 2023 Dec 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

<追記>

別のサンプルを作成してみました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 29, 2023 Dec 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

<追記>
ご質問は、下図の赤色部分の高さを均一にする方法でしょうか?
その場合は、最大の棒を基準(100%)にしてY軸のスケールで調整すると良いでしょう。

ae101.jpeg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 29, 2023 Dec 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

 

AE初心者なので、使い勝手を質問していました。最初の回答であってるとおもいます。

エクスプレッションを勉強したいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 29, 2023 Dec 29, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

一番初心者にいい方法としてズームツールを使い,拡大してから矢印キーで調整するというのがよさそうです。

もう少しレベルアップしたらエクスプレッションを使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 30, 2023 Dec 30, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

返信ありがとうございます。


速度を合わせる方法として、下記はどうでしょう。
最大の棒を作成して、0% --> 100%のキーフレームを追加後、必要な個数の複製を作成します。

ae101.jpg


インジケーター(現在時間)を100%の時間から左方向に移動させて、次の値の近似値で止めてキーフレームを追加します。
同じレイヤーの100%時のキーフレームは削除します。

ae102.jpg

ae103.jpg


例えば、
上図の場合は、40%の時に38.8%か40.8%の値でしかキーフレームを打つことはできないので、40.8%の時間にキーフレームを追加してOKにしても良いですし、
または、
正確な値に近づけるなら、38.8%でキーフレームを追加して、次のフレームで値の40を入力すれば、エクスプレッションを使った時と同じ結果になると思います。(確認はしていません…)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 31, 2023 Dec 31, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

勘違いしていたかもしれません。
>ズームツールを使い,拡大してから矢印キーで調整
>パワーポイントのように,左のオブジェクトと接触したときに,ガイド的なもの

 

上記から推測するとグラフが増加する速度でなく、棒を整列させる方法ですね。


方法は色々ありますが、
一例として、

一番左にある棒のサイズと位置を確認します。
サイズは記憶しておいて、位置(X)をコピーします。

ae101.jpg


右隣の棒の位置(X)にコピーした位置の値をペーストします。
そのままサイズを加算します。(例:+200)
電卓のように加算された値が表示されて、棒は移動します。

ae102.jpg


同じ操作を順番に行います。


例えば、整列したグラフをコンポジションの中央に移動する場合は、

  • メニューバーにある「スナップ」をオンにする。
  • 背景に平面またはシェイプレイヤーを配置するか、または、定規で中央になる位置に縦線を追加する。

上記の準備をした上で、
棒のレイヤーを全て選択して、中央にあるレイヤーの上にマウスカーソルを移動してから中央方向にドラッグすると中央でスナップが効いて配置することができます。

ae103.jpg


偶数個でも、棒の両端でスナップするので中央に配置できます。


注意としては、棒を隙間なく配置すると棒の境界線にスジができる場合があります。
スジが発生した場合は、描画モード「アルファ追加」にすると改善します。

ae104.jpg


スジができる原因は、サイズや位置などの値が小数点になっていると発生する恐れがあります。
ディスプレイは、1ピクセル単位で発光するため、小数点の値になると境界が薄い光になって、背景が透けて見えてしまいます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines