リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
スターターモードでNDI Virtual Inputの設定をするにはどうしたら良いのでしょうか?(プロ版がない状況)環境設定にはライブ出力がありません。
そもそもスターターモードはライブ出力ができないのでしょうか?
(私はプロ版を使っているため、スターターモードでもライブ出力が使えていますが、そもそもスターターモードではそもそも、ライブ出力の設定がないから、今使えているのは、プロ版のお陰?)
How can I set up NDI Virtual Input in starter mode? (Situation without Pro version) There is no Live Output in the preferences.
Does starter mode not allow live output in the first place?
(I am using the pro version, so I can use live output in starter mode, but in the first place, in starter mode, there is no setting for live output in the first place, so the reason I can use it now is thanks to the pro version?)
こんにちは。
私の環境はMacなのですが、特に環境設定をいじらなくてもNDI Virtual Input→NDI Video Monitorに
映せました。プロ版でなくても大丈夫でした。
背景を透明にすることはできないようなので、OBSなんどに映すときは背景をグリーンバックにして、クロマキーで抜く感じになると思います。
こちらの動画が参考になるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。
私の環境はMacなのですが、特に環境設定をいじらなくてもNDI Virtual Input→NDI Video Monitorに
映せました。プロ版でなくても大丈夫でした。
背景を透明にすることはできないようなので、OBSなんどに映すときは背景をグリーンバックにして、クロマキーで抜く感じになると思います。
こちらの動画が参考になるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございました。
動画も拝見しました。
私も、スターターモードでもVirtual Inputは使用できておりますが、スタータモードとVirtual Inputだけしかインストールされていない場合でもちゃんと起動するのでしょうか?
NDIと Adobe IDをリンクするだけで、使用できるということなのでしょうか?
こちらについてもご見識がありましたら、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
別途Adobe IDを作り無料版のみでスターターモードを起動させました。一応それでVirtual Input経由で映像を映せました。
しかし、ながら私もCCコンプリートユーザーなのでまっさらな状態でのスターターモードだけでVirtual Input経由で映像が映せるかは実験していないのでわかりません。
現状、アドビサポートに聞くか実際に無料版のみで運用されているかたのレスを待つしかないようです。お力になれずすみません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いえいえ、ご回答ありがとうございました。
Adobeのサポートは平日し対応されていないので、明日以降で確認してみようと思います。
色々とありがとうございました。