リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めて Character Animator を使って、四苦八苦しながら動画の素材づくりをしてます。今回 Ch で作成したシーンを素材として作る動画は、一般公開の予定はありません。でも、将来的にもっと上手に使いこなせるようになったとして(希望的観測)その時生成される Ch の動画の権利関係についてふと疑問に思いました。
1. Ch で作成した動画の著作権は、作成したユーザにある
2. アプリ組込みのパペットを使用した場合、そのパペットの著作人格権は、パペットの作者にある
この理解で合っているのでしょうか。それとも、生成物には Ch で制作した旨の表記等が必要になるのでしょうか?
うーん、コミュニティフォーラムよりも、サポート向けの質問だったかな?
こんばんは。
以下、私個人の意見です。
1>おっしゃるとおりご自身で作成したオリジナルパペットの著作権は作成したユーザーにあります。
2>こちらもおっしゃるとおり著作者人格権は、パペットの作者にあると思います。
なので、アプリ組込みのパペットを改変した場合、法的には同一性保持権 (無断で著作物を改変されて誤解を受けない権利)を侵害する恐れがでてくるかもしれませんが、デフォルトのパペットに関しては商用利用として、クレジット表記を必要とせず、自由に使うことができるとAdobeの社員が言っています。
なので、良識の範囲内で自由に使用するのがよいかと思います。
https://community.adobe.com/t5/character-animator-discussions/puppet-uses/m-p/13379471
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは。
以下、私個人の意見です。
1>おっしゃるとおりご自身で作成したオリジナルパペットの著作権は作成したユーザーにあります。
2>こちらもおっしゃるとおり著作者人格権は、パペットの作者にあると思います。
なので、アプリ組込みのパペットを改変した場合、法的には同一性保持権 (無断で著作物を改変されて誤解を受けない権利)を侵害する恐れがでてくるかもしれませんが、デフォルトのパペットに関しては商用利用として、クレジット表記を必要とせず、自由に使うことができるとAdobeの社員が言っています。
なので、良識の範囲内で自由に使用するのがよいかと思います。
https://community.adobe.com/t5/character-animator-discussions/puppet-uses/m-p/13379471
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索