終了

このPCのスペックでphotoshop、Illustratorは動きますでしょうか?

New Here ,
Sep 07, 2023 Sep 07, 2023

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/system-requirements.html

https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/system-requirements.html

 

上記2ページを見て、足りてるスペックと思われるこちらのPCを購入しようと思っていますが、

会社の経費で購入するため間違いがないか確認をしたく。

ガジェットは専門分野ではなく知識が乏しくお知恵をお借りできますと幸いです。

Office製品も使用するためmacは考えておりません。

以下のPCでCreative Cloudでphotoshop、Illustratorを動かすことに問題ございませんでしょうか?

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-flex-5-series/ideapad-flex-5i-gen-8-(16-inch-...

 

キーワード
ライブラリ
7.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 07, 2023 Sep 07, 2023

メモリ搭載量としては基準を満たしていると言えますが、どういう利用の仕方をするかによって意見が割れるモデルです。

各アプリケーションの機能を十分に使いこなすことを考えるとGPUが内蔵のものでは性能的に追いつきません。近頃の各アプリケーションがAIによる処理を搭載していることもありGPUの性能を要求するようになりつつあります。内蔵GPUモデルではこのGPU処理にはメインメモリから確保するために実際にAI関連の機能を利用した際に結構がっつり使われてしまいます。PhotohsopとIllustratorを同時にバリバリ利用することを考えると、この倍は欲しくなります。
等を考えるとこういったビジネス系スペックのものより、いわゆるゲーミングPCと呼ばれるCPU内蔵グラフィクスとは別にGPUを搭載したものやクリエイターズスペックとされるモデルを選択するのが得策ではないかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 07, 2023 Sep 07, 2023

32145523さん、こんにちは。

 

IdeaPad Flex 5i Gen 8 16型」のスペックで、現時点のPhotoshop/Illustratorの動作についてというご質問ですね。

 

Photoshop の必要システム構成」「Illustrator の必要システム構成」の主な確認ポイントとしては、次の点が上げられます。

 

・Windowsのバージョン
・CPU
・RAM
・ハードディスク
・モニターの解像度
・GPU

 

今回、相互を比較して気になったのが「モニターの解像度」と「GPU」です。

 

モニターの解像度」は、「システムで必要な構成 1920 x 1080 以上」に対し、ご指定のマシンが「1920x1200」なので、一応はクリアしています。

 

が、実際に「快適に利用できるか?」ということになると、画面が少し狭いように思います。お仕事で利用するのであれば、外付けモニターが必要に思えます(※外付けモニターを使うと、次に紹介するGPUに負担がかかるので注意が必要です)。

 

GPU」については、ご指定のマシンでは「 Iris® Xe グラフィックス」を搭載しているようです。CPU内蔵モデルのため、GPU専用のメモリは無くCPUと兼用で使われます。

 

次のページを確認すると、Directについての計測もありますので「システムで必要な構成 DirectX 12対応/ 4GBのGPUメモリ」は、クリアはしているようです。

 

▼PassMark - Intel Iris Xe - Price performance comparison
https://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+Iris+Xe&id=4265

 

実は、グラフィック描画についてもうひとつ確認が必要なページがあります。

 

▼Photoshop グラフィックプロセッサー(GPU)カードに関するよくある質問
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html

 

こちらに、「Photoshop GPU の FAQに記載の“ GPU コンピューターベンチマークチャートで、平均 Ops/Sec が 2,000 以上の GPU を使用することを検討”」とあります。

 

次のGPUベンチマークテストの一覧にある「Iris Xe」から始まるGPUはどちらをみても、「1500以下」という結果のため、グラフィック描画のスピードは遅いと思われます。

 

▼PassMark Software - Video Card Benchmarks - GPU Compute Video Cards
https://www.videocardbenchmark.net/directCompute.html

 

以上のことから考えて、動作はするものの、グラフィック描画の機能が足りないと思われます。これから購入されるのであれば、グラフィックに強い機種をおすすめします。

 

ご参考になりましたら幸いです。
ー ー ー ー
参考になったら“▲賛成票”を、解決したら“✔正解”で応答を。
このコメントが有用か、私に伝えてくださるとうれしいです。

r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:20分)
ー ー ー ー

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 08, 2023 Sep 08, 2023

タッチペンを使ってイラスト作成も行うことまで考えられているのでしょうか。

2in1モデルのタブレット機能をどこまで使うのかが気になるところです。

特に予定がない場合は一般的なクラムシェル型のPCのほうが無難だとは思います。

 

また、ハードスペック的にはすでに他の方が挙げられているとおりで、グラフィック周りのスペックが高くない点もあるので、どこまでその点を割り切るかというのはあったりします。

予算の都合もあるとは思いますし、運搬時の重量考慮などもあるとは思うので難しいところですが、経費購入だと購入後数年は買い替えができないとは思うので、できるだけスペックの高いモデルを元に検討される方がいいかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 10, 2023 Sep 10, 2023
最新

皆様ご回答ありがとうございます!

 

多少Photoshop、Illustratorが使えるということで(といってもデザイン業務経験はなくスライスやアセット書き出しをしていた程度。レイヤーなどの知識は触ったことない人よりはある)白羽の矢が立ち、時々社内資料の修正を頼むことになる、と言われております。

ですが懸念点として「軽微な修正」から「重めのデザイン業務」を頼まれる可能性を視野に、もう少しGPUスペック高めのものを探してみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines