リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
似た質問を拝見したのですが、少し状況が異なるため質問致します。
・Creative Cloudを開き「同期を停止」したいが
2つ目のパソコンの方ではアカウントアイコンの横はお知らせのベルマークしかない
・「環境設定」からも同期オフにする項目がない
・「ファイル」のタブや表示さえない
上記の状況により困り果てています。
アップデートも必要ない最新版の状態で、CCの終了やPCの再起動をしても無駄でした。
解消方法をご存知の方はどうかご教示ください。
==========
やりたいことの最終的な内容や仔細(メモ)
・会社PC、家PCの2台で同一アカウントでCreative Cloudを利用中
・家のPCではイラレ、フォトショなどの「クラウドドキュメント」は使うが
「同期ファイル」は使わない
・「同期ファイル」が存在することで家PCのローカルHDの容量を圧迫
・家PCだけ同期を停止してCCのフォルダは削除したい
いずれにしてもになりますが、環境設定には、同期の一時停止はありますが、同期オフにする機能はありません。
公式に行う方法としては、ファイアウォールでブロックする方法のみだったと思います。
ただ、環境設定の同期タブでは、同期するフォルダーの変更はできるので、システムストレージに余裕がなければ、別のストレージを指定することは可能です。
あと逆に、Creative Cloud Files自体は同期して便利に使うものでもあるので、会社のPCでファイルをそこに置く必要がないならば、別の場所に置くことで、自宅のPCでの容量圧迫は起きないと思います。
(もしかしたら外部との共有などで利用しているかもしれないので一概にいえないところですけれど)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自宅のPCのOSはなんですか?
合わせてCCデスクトップアプリケーションのバージョンもお書き下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いずれにしてもになりますが、環境設定には、同期の一時停止はありますが、同期オフにする機能はありません。
公式に行う方法としては、ファイアウォールでブロックする方法のみだったと思います。
ただ、環境設定の同期タブでは、同期するフォルダーの変更はできるので、システムストレージに余裕がなければ、別のストレージを指定することは可能です。
あと逆に、Creative Cloud Files自体は同期して便利に使うものでもあるので、会社のPCでファイルをそこに置く必要がないならば、別の場所に置くことで、自宅のPCでの容量圧迫は起きないと思います。
(もしかしたら外部との共有などで利用しているかもしれないので一概にいえないところですけれど)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
今回の件と直接関与するわけではないのですが、macOS 13についてはまだ正式対応している状態ではありませんので、その点はご認識されたほうがいいでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
承知致しました。
情報共有してくださり有難うございます。
選択肢もいくつか頂いため不便点は解消できそうです。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索