リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacからMacにデータ移行をして、古いMacのデータを初期化するときに、調べるとAdobeのライセンス認証の解除をしないといけない記事を読んのですが、どうすればAdobeのデータを消さずにMacのデータを初期化できるでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OSのクリーンインストールを行う、というのであれば、言ってしまえば何もかも消えます。
もしデータを消さないようにする場合、USB接続のHDDなど、外部ストレージにデータを退避させることになります。
これはAdobeアプリケーションに限らずの話です。
また、認証を行うようなソフトについては初期化の前に認証解除を行うことがやはり必須といえます。
これもAdobeアプリケーションに限らず、macOSの場合はApple IDの認証解除なども含めて、一式を行っておかないといけないところです。
Time Machineで移行させる場合でもこれは同様です。
逆に、データやアプリケーションをTime Machineを使って新環境へ移行をする方法もあるにはありますが、OSが新しいバージョンやプラットフォーム変更の場合はリスクがあり、環境は再構築した方が無難な場合はあります。
重要なデータはやはり外部ストレージに通常コピーしてバックアップすることで対応を考える必要があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご丁寧にありがとうございます!
OSのクリーンインストールを行う、というのであれば、言ってしまえば何もかも消えます。もしデータを消さないようにする場合、USB接続のHDDなど、外部ストレージにデータを退避させることになります。これはAdobeアプリケーションに限らずの話です。
→私の場合、新しいMacでAdobeを既に使用しているので、古いパソコンはクリーンインストールしても問題ないでしょうか?古いMacでAdobeの認証解除しないと新しいMacで使用しているAdobeのソフトも同時に削除されることになるのでしょうか?
逆に、データやアプリケーションをTime Machineを使って新環境へ移行をする方法もあるにはありますが、OSが新しいバージョンやプラットフォーム変更の場合はリスクがあり、環境は再構築した方が無難な場合はあります。
→環境は再構築した方が無難の部分をもう少し詳しく聞かせていただけますでしょうか?(先日タイムマシーンを使ってデータを移行したため不安なため・・・・)
お手隙の際に回答いただけますと幸いです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
まず認証解除について、Creative Cloudであれば、あとでアカウント管理での強制解除もできたりはしますが、できれば通常のログアウト処理した方が無難で忘れないものだとは思います。
もし譲渡するなどの場合はいずれにしてもApple IDなども含めて解除は必要になります。
Time Machineの場合、認証したまま移行すると、旧環境の認証情報が残ったままになって不整合が起きる場合はあります。
上手く言った場合はたまたまいった、くらいのほうがいいかもしれません。
またこのコミュニティでも散見したのですが、Adobe Fontsの同期ができなくなる、M1 Macが移行先だとすべて正常動作しなくて結局クリーン処理が必要だった、ということがありました。
Time Machine、便利な反面、環境差は一切考慮してくれないので、事前に十分なメンテナンスをしたうえで利用するか、結局クリーンな環境構築をした方が安定した、ということが多いです。
Adobe製品無関係に、ユーザーデータの移行も、不要なキャッシュなども移行してしまうので、システムの肥大化を引き起こすことも問題発生の一助になることもあったりします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご丁寧にありがとうございます!
とても分かりやすく理解できました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
タイムマシンを利用した場合、以前のOSで扱っていた設定情報やユーザー情報のような重要な情報が仕様変更等の影響で新しいOSの適切な場所に移行されない可能性もあります。そういったリスクが存在常に存在しますので、基本的にクリーンインストールによって再度環境構築を行うほうが良いのです。移行時の不具合はOSのバージョンやユーザーがどの様に端末を利用していたかによって生じ方が異なる為に一括にして言及は不可能なものです。
そして、一番の問題はOSや利用しているアプリケーションの情報が全く書かれていない事です。そう言った情報なしでは的確な回答は不可能で、一般論に終始しますのでご注意を。