リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CC2018にアップロードしてから、「出力」タブにHTMLなどの構文エラーが表示されなくなりました。
なにか設定を勝手に変えられたのかな?と思い、「環境設定」⇒「構文チェック」より、HTMLリンターを全てTrueにしてみたりしましたが(すみません、一つ一つの意味を調べてるのが手間で、一時的に全てTrueにしました)、やはり、どんなめちゃくちゃな構文にしてもエラーが表示されません。
今までだと、該当行の左側と、「出力」タブ、上部の依存ファイルなどのタブのところと、3箇所に(×)マークが表示され、出力タブの中には詳細なエラー内容が記載されていましたが、現状どれも表示されません。
2018でエラーを表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
私の環境では不具合が確認できないんですけども、Dreamweaver上で新規のHTMLを作成して、構文チェックが機能するか確認してみては如何でしょう。
PHPの書類だと、HTMLの構造として認識できなくてエラーを出さない可能性があります。LINT機能は現状、HTML、CSS、JSファイルが対象です。
もし新規HTMLファイルでも同様であれば設定ファイルが損傷しているかもしれませんので、Dreamweaverを終了した状態で以下の階層のファイルを削除し、再度確認を行ってみて下さい。
Win: Users\[ユーザー]\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CC 2018/ja_JP/Configuration/LinterRuleSets/HTML.htmlhintrc
Mac: /[ユーザー]/Library/Application Support/Adobe/Dreamweaver CC 2018/ja_JP/Configuration/LinterRuleSets/HTML.htmlhintrc
PHPの構文チェックであれば、ブラウザの開発ツールを使うのも手です
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
以前は入力が行われる度都度チェックしていたのですが、編集中の書類が保存された場合にチェックされるように仕様変更されました。一度書類を保存してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
2017の頃からその仕様だったかと思うのですが、
今回は2018にアップデートしてから、保存してもエラー表示されないようになっています・・。
上記は、保存した後の画面ですが、
「出力」にはなにも表示されず、右側(赤枠でマークしている箇所)もエラー無しとなっています。
ですが、ソースを見て頂くとわかる通り、こんなめちゃくちゃな構文にしているのにそうなるのです・・。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の環境では不具合が確認できないんですけども、Dreamweaver上で新規のHTMLを作成して、構文チェックが機能するか確認してみては如何でしょう。
PHPの書類だと、HTMLの構造として認識できなくてエラーを出さない可能性があります。LINT機能は現状、HTML、CSS、JSファイルが対象です。
もし新規HTMLファイルでも同様であれば設定ファイルが損傷しているかもしれませんので、Dreamweaverを終了した状態で以下の階層のファイルを削除し、再度確認を行ってみて下さい。
Win: Users\[ユーザー]\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CC 2018/ja_JP/Configuration/LinterRuleSets/HTML.htmlhintrc
Mac: /[ユーザー]/Library/Application Support/Adobe/Dreamweaver CC 2018/ja_JP/Configuration/LinterRuleSets/HTML.htmlhintrc
PHPの構文チェックであれば、ブラウザの開発ツールを使うのも手ですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
新規でHTMLを作成したところ、機能しました!
また、新規でPHPを作成したところ、だめでした。
そして、<?ph ?>などを記述するとエラーとなりました。
もともと、phpファイルの場合はphp部分しかエラーを判定してくれないんでしょうか?
HTMLも判定してくれたような気もするのですが、正直自身が無くなってきました・・・。
だとすれば、「2018から」というのは私の勘違いで、
もともと、HTMLはphpファイルでは構文エラーはチェックできないのでしょうね。
大変、失礼致しました。
そして、ありがとうございます!!