終了

既存のcssファイルを修正するだけで、全体を変えなければいけないほどのものが発生する可能性はあるのでしょうか?

New Here ,
Apr 16, 2017 Apr 16, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

自分はそんな可能性はないと考えていますが、

ドリームウイーバーでcssを修正し、サーバーで確認し、okをもらったのですが、

全部変えなければいけない瑕疵があったと言われました。

表示

416

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

支持者 , Apr 17, 2017 Apr 17, 2017

原因が何かによるのでなんとも答えにくいのですが、注意しなければいけない点はいくらかありそうです。

Dreamweaverもサーバに接続してデータを操作しますので、CSSファイルだけの更新のつもりが、他の必要なファイルを消してしまったり、特定のCSSだけを編集したにしても、もしそのCSSが他のファイルから参照されているのであれば、CSSの内容が変わることで他のファイルでの表示がおかしくなることはあり得ます。

本来であれば感謝されて然るべき対応をされたんだと思いますので、真摯に対応内容を説明しつつ、問題の解決に向けて話し合うのが得策だと思います。原因がなんなのか、それが作業内容に起因するものなのか、修正範囲が保証内容を逸脱している要求になっていないかなど、実際に作業されたご本人であればこそ主張もできると思います。

いずれにしてもDreamweaverのフォーラムで解決できるような範囲を超えているお話だと思いますので、必要でしたら弁護士の方に相談されるなどして、早々に問題が解決することをお祈りしております。ホームページ更新を請け負っている身としては、「明日は我が身」の心境です。私も気を付けたいと思

...

投票

翻訳

翻訳
支持者 ,
Apr 16, 2017 Apr 16, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

CSSしか変更していないのであればCSSを修正すれば大丈夫だと思うのですが、一概にはお答えするのが難しいです。何があったんでしょうね。

真摯に対応内容をお答えするしかないのではないでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 16, 2017 Apr 16, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

裁判で瑕疵担保請求をされていて、自分としては緊急で12時間の作業時間でホームページの4頁分のcssしか修正していないのですが、ホームページを作り直さないほどの瑕疵があるということで、20日人分の瑕疵担保請求を請求されました。先方のサーバーにアップロードしてweb上で確認してもらい、修正部分を指示してもらってokしてもらっていて、その経緯はチャットワークというツールに12時間分記載されているので対応内容ははっきりしています。

ドリームウイーバー上でcssの変更しただけで瑕疵担保請求されるほどの変更を加えることはできず、しかも4頁分なのでそんなことがあり得るだろうかと思っています。

そこで何かそんなことが起きた経験を持たれている方がいればと思い質問させていただきました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
支持者 ,
Apr 17, 2017 Apr 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

原因が何かによるのでなんとも答えにくいのですが、注意しなければいけない点はいくらかありそうです。

Dreamweaverもサーバに接続してデータを操作しますので、CSSファイルだけの更新のつもりが、他の必要なファイルを消してしまったり、特定のCSSだけを編集したにしても、もしそのCSSが他のファイルから参照されているのであれば、CSSの内容が変わることで他のファイルでの表示がおかしくなることはあり得ます。

本来であれば感謝されて然るべき対応をされたんだと思いますので、真摯に対応内容を説明しつつ、問題の解決に向けて話し合うのが得策だと思います。原因がなんなのか、それが作業内容に起因するものなのか、修正範囲が保証内容を逸脱している要求になっていないかなど、実際に作業されたご本人であればこそ主張もできると思います。

いずれにしてもDreamweaverのフォーラムで解決できるような範囲を超えているお話だと思いますので、必要でしたら弁護士の方に相談されるなどして、早々に問題が解決することをお祈りしております。ホームページ更新を請け負っている身としては、「明日は我が身」の心境です。私も気を付けたいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Apr 17, 2017 Apr 17, 2017

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

回答ありがとうございました。

>ホームページ更新を請け負っている身としては、「明日は我が身」の心境です。私も気を付けたいと思います。

私はハローワークで応募して仕事を始めたのですが、雇用契約しないで、仕事してその後業務委託基本契約を締結したのですが、先方から口頭でも個別契約は有効だと言われて、口頭には納期、成果物、委託料も言われていないまま、クライアントの要望を聞き変更し、サーバで確認を5回くらい繰り返し、作業を終了しました。

自分としてはこの仕事に関しては雇用契約だと思っています。だけど先方は請負契約だと言われ、瑕疵担保請求してきました。

まだwebの仕事をやり始めて日が浅く、請負契約がどんな効力をもっているか知らずにやってしまいました。

web業界ではこのようなことは多いのでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines