リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
DreamweaverCC2017でファイルを開くと、『・・・fonCBCD.cssへのアクセス中に共有違反が発生しました。』というメッセージが出て、ファイルが正しく開けない場合が頻発する。
どのように対処して良いのか全くわからず作業が捗らず困っております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
うーん、そのメッセージはファイルを開く時のエラーですか?
該当するファイルがどこに存在するかで原因が異なってきそうです。
ひとまず、以下の内容を確認されては如何でしょうか。
エラーからすると、何かDreamweaver以外の別のタスクが、ファイルを開いたままにしているということだとは思うのですが…
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
御教示ありがとうございます。
投稿の内容が不十分だったようでした。
Adobeのサポートにチャットで問合せをしたところ、要領を得ないサジェスチョンばかり行なわれ、挙げ句の果てには『CC2015』にダウングレードしてみたらどうかという助言?を得ました。
サポート担当者が、検討・タイピング中に"fonCBCD.css"を確認してみたところ、FontAwesomeをBootstrapCDNで読み込んだキャッシュが"fonCBCD.css"で、中身を見たら"font-awesome.min.css"と同じ内容でした。
どうして、このキャッシュファイルが「共有違反」となるその根本原因は、残念ながらDreamweaverやBootstrap、css等の十分な知識がありませんので解明出来ません。それでも、このファイルとDremweaverがキャッシュをうまく読み込めない、取り合いをしている為に起こっているのではないかと推測しました。Dremweaverが起動すると作成されるtempディレクトリ内にあるキャッシュなので、他のソフトとのバッティングは考えられないと思われます。
対症療法的に、"font-awesome.min.css"をキャッシュにしなければ、エラーが出ないのでは無いかと考えて、"css"ディレクトリに"font-awesome.min.css"を置きましたら、見事にエラーは出なくなりました。
サーバー上では"<link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet" type="text/css">"で問題無く動くと思われるので、どのようにしたら良いか考えて見ましたが、作業中は"<link href="css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet" type="text/css">"で作業して、作業が終了したら戻すことを考えて実行しましたが、更新を考えるとこれはめんどくさい。また、"css"中の"font"ディレクトリの指定をどのようにして良いか思いつかず、フォントファイルをサーバー上にアップすることで取り敢えず対処して、Dreamweaver上の作業、アップロード後の問題も回避することにしました。
※いくつかのサイトを運営するために、それぞれにフォントファイルをサーバーにアップするのがめんどくさくて、主たるサイトのディレクトリにアップして、そこにフォントを置いてみましたが、残念ながらそれではフォントの読み込みが出来ませんでした。
根本原因は不明ではありますが、問題となる"font-awesome.min.css"を、それぞれのサーバー上のcssディレクトリに置いて、"font-awesome.min.css"のフォントの"url"を"https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0//fonts/ ..."に置き換えることで、作業も運用もエラーも出ずに取り敢えず行えております。
しかし、原因はいったい何なんでしょう?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私自身体験したことのないエラーなので、なんとも回答が難しいですね。
もしかしたら、作成されたキャッシュが損傷しているのかもしれません。
エラーになっているDreamweaverのTemp階層のファイルと、Dreamweaverが生成するサイトキャッシュファイルを削除してみては如何でしょう。
サイトキャッシュの削除方法は以下の解説をご覧ください。
https://helpx.adobe.com/jp/dreamweaver/kb/229670.html
また、Dreamweaverの作成するキャッシュファイルは、主にライブビューの表示や関連ファイルの表示に使われていると思います。
HTMLファイルを開く際にエラーになるようでしたら、ライブビューの表示をオフにしたり、
「デベロッパー」ワークスペースに変更することで、ひとまずファイルの編集はできる可能性はありそうです。
「共有違反」のエラーについては海外のフォーラムでもたまに見かける問題ではありますが、具体的な原因については未だよく分かっていない状態です。CDNがらみだと、ネットワークファイルの読み込みやローカルへの保存を禁止されたりといった、セキュリティ上の制限かもしれないですね。
明確な回答をご提供できず申し訳ありません。同様の経験をお持ちの方から、より具体的な回答を頂けると良いのですが…
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
メッセージありがとうございます。
Tempのファイルは、Dreamweaverを終了すると消えます。サイトキャッシュファイルは大量にあるので、今のところ記しました対処方法で、支障なく作業が出来ておりますので、再設定が必要な作業は控えたいと思います。
>HTMLファイルを開く際にエラーになるようでしたら
まさしくHTMLファイルを開く際にエラーになりますが、ライブビューをオフにすると、Bootstrapやフォント、縦書きの効果などが確認出来ないので、この方法は残念ながら使えません。
なんとかエラーが出ないような対応が今のところ出来ましたので、再設定やレジストリをいじるまでせずに、私が行ったよりも簡便な方法があるのか、もちろん何に因るのかが知りたいと思っております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私もDreamweaverCC(18.0)でhtmlファイルを開く時、こちらで言及されている「アクセス中に共有違反・・・」のメッセージが出ることがありました。(出る時と出ない時があります)
メッセージのダイアログを消してからでないとが編集できなかったので、不便でした。
この記事を拝見して、
いままでbootstrapCDNに読みに行っていたところを、ローカルのCSSフォルダにfont-awesome.min.cssを置くようにしたら、共有違反のメッセージがでなくなりました。
ありがとうございました!