リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
illustratorで、背景が白い画像を乗算にして色の上に置いていて背景を透過していました。
問題なく入稿して印刷できた過去のデータを今開くと、急に画像の四角いフチがくっきり出てしまいました(画像右)。色の上に置かなければフチは出ません。 色々設定や表示などを見ても調べても、再起動しても、キャッシュをクリアしてみても、全然解決しません。 前はなかったフチが、どうして急に出てきたのでしょうか。 すごく困っています。PDF書き出ししても画像にフチはでないので、 おそらく表示の問題だと思うのですが・・GPU/CPUなどは切り替えてみました。
MacOS:13.6.1(22G313) illustrator2024(28.1)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ICCプロファイルが異なる、という話ではなかったでしょうか。
別の個所でその件はやりとりにて判明したと思いましたがどうでしょうか。
また、色の上に置いているということだと、その影響を受ける場合はありますし、今回の場合、透過した状態にしてpsdにした方が良かったのではないかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは!
assause様、ありがとうございます!
ICCプロファイル、色々変えてやってみたのですが、
やはりICCプロファイルの影響だとは思えなくて・・
そもそも、今まで乗算で白背景が完全に透過されていた状態のものが、久々に開くと急にフチが出るというのがおかしいではないですか。
ICCプロファイルの設定が間違っていてフチが出ているのだとしたら、前から出ているはずですよね?
それか、ICCプロファイルが異なっていたけど、今までのバージョンでは表示上では問題なく表示されていたけど、アップデートなどによってあらわになった、という可能性もあるのでしょうか?
ICCプロファイルのことは引き続き調べるとして、他の可能性もあるのではないかとこちらで質問してみました。
どうしても解決しなければ、とりあえずはphotoshop上で透過してai上では「通常」で重ねようと思いますが、photoshopできちんと加工していない画像でも、ai上でたくさんの画像の透明モードを変えながらデザインを考えるのが便利なので、そのようにしています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
下の方にお叱りを受けていますね!ごめんなさい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
知恵袋はちゃんと閉じてからの方がいいでしょうね。質問者さんが両方で別々の対応することになりますよ。
まず、その画像がどんなものなのかを教えてください。カラーモード、色づけはどちらでやっているのか、乗算以外の設定を触った記憶はあるか
また、キャッシュをクリアとは具体的にどんな操作のことを言ってますか。
その画像自体をここにアップすることは可能ですか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
!!
なぜ知恵袋って分かったのですか!?
ごめんなさい。
ご連絡ありがとうございます。
以下詳細です。
カラーモードCMYK、画像はphotoshopにてグレースケールにして統合、jpg保存したものをai上で着色。
乗算以外の設定は触っています。色々試して、良い感じだった乗算にしたと思います。
キャッシュをクリアと書いたのは、ライブラリのPrefarenceの中にあるillustrator 28の「ja_JP」ファイルを削除。(これってキャッシュをクリアとは言わないんですかね・・違っていたらすみません)
データは後ほどDMにてお送りさせていただきます。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
DMだと私以外が検証できませんし、専属で検証のおす仕事をることになります。表に出せるように加工するなりでお願いしますね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
失礼しました。
これで見れますでしょうか。
aiはこちらに添付できませんでした。
できないのですね!
【画像】
今まで画像の四角がなかった(問題なく透過されていた)のに、
久々にaiを開くと四角が表示されていた
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
aiは拡張子をpdfにしてからなら添付できます(PDF書き出しするのではなく、拡張子を書き換えてください)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
環境の問題ではないでしょう。
おそらくJPEGやPNGの処理にも(アプリ上の)問題がありそうです。PSD形式にしたり、リンク配置すれば問題は起きませんでした。
JPEGの埋め込みを止めて、これを機会にPSD形式に統一してみてはいかがでしょうか。
または、埋め込みでの作成を止めるか。
埋め込みは1ファイルになって便利ではあるんですが、印刷処理するものだとワークフロー上の弊害もかなり多いので、PDFで入稿できるのであれば、PSDのリンク配置で進めることを強くお勧めします。フォルダにまとめてあれば管理上の問題も少ないでしょう。
……また、PDF入稿するのであれば、このデータのように大きなアートボードにトンボを書く方法ではなく、アートボード自体を実寸サイズにしたほうが印刷側は嬉しいです(処理上手間がかかり、トンボを付ける方法をかなり迷惑だと感じる設備の会社も増えています)。
※トンボを付ける場合でも、これも処理の障害になるため、トンボの外に一切オブジェクトを置かないようにしたほうがよいでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Yamonov様
検証ありがとうございました。
そうですね!これを機にjpeg保存をやめてみます。
確かこの時、画像をグレースケールにしたあとaiで色をつけようと思ったのですが色々試してできず設定を変える中でたまたまjpegにした時にうまくいったのでjpegにしたと思います。でも今思えば、jpegでなくてもできるはずなので、今後はpsdに統一してみようと思います。
それから、入稿はいつもaiで、pdf入稿はしたことないのですが、今後pdf入稿するときはその方法にしてみます!
また、トンボの外に大体いつも何かは置いているので、置かないようにしたいと思います。
いろいろありますね。何年もこの仕事をしていても知らないことが多いです。勉強になりました。ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これ、二重にかかった乗算の弊害ですね。下地が濃くなる画像のレイヤー構造をよく確認してください。
以下に再現してみたので、これを元に説明します。
まず、この画像はオレンジ色のオブジェクトとグループ化されたものです。オリジナルの画像自体は不透明度70%の乗算が設定されています。ところが、この画像の親オブジェクトであるグループにも乗算が不透明度100%で設定されている状態です。これを表示する場合、以下のように処理されます。
1.一番階層の低い画像と下地を乗算処理する。結果のラスター画像は下地に画像が馴染んだ状態となる。
2.上位のグループにも乗算が設定されているため1の結果と下地が更に乗算として演算される。
1.の結果にすでに下地が乗算された状態であるにも関わらず更に乗算されるために、画像の白部分は下地の濃度が下地のおおよそ1.7倍になります。
ということで、編集過程で色々と情報が残ってしまっている構造的な問題が原因ですからグループ解除すると正常に表示されるかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
TenA様
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
はい、雑で複雑なことをしているので、透明効果を使った画像を重ねています。
何度も読み返して・・半分くらいは分かったのですが、よくわからなくなってしまいました。
上の果実の画像はグループを解除したら、問題の背景は少し薄くはなるものの、正常には表示されませんでした。
ダブルクリックしてグループの中に入っていって乗算70%のものを通常100%にしたら正常に表示されることは分かったのですが、そもそも、これは何とグループ化されているのでしょう?
自分で作っておいて分かりません。
レイヤーの中を見てみたら画像が3枚グループ化されているように表示されていますが、グループ解除しても背景が少し薄くなるだけでオブジェクトは画像1つのままです。
また、下のカカオは何をしても問題の表示のままです。
TenA様が再現してくださったものはグレースケール画像を乗算70%、その親オブジェクトに乗算100%としているので、グレースケール画像の濃度が下地の1.7倍。それは分かりますが、私はグレースケールでも白背景、CMYK0のものを重ねているので、 背景部分のCMYK0はいくら乗算しても0ですよね?
それになぜ今まで正常に表示されていたものが久々に開いたらこのような表示になっていたのでしょうか。
結局そこに戻ってしまいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すばらしいです。
28.0に戻したら正常に表示されました。
K50を白に乗算すると50じゃないんですか😂
それはインク濃度なのですね!?
ちょっとそのあたりは全然わからなかったです。
せっかく説明していただいたのに申し訳ありません。
何はともあれ、バージョンを28.0に戻して解決です。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめまして
古い情報ですが、下記の方法で改善するかお試しください
グレースケール印刷のトラブルシューティング(Illustrator CS3/CS4) (adobe.com)
└B.透明の分割・統合プリセットおよびオーバープリントシミュレーション
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
印刷と勘違いしてしまいました。
ご放念ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
TCC5F9F様ありがとうございます!
グレースケール画像に透明効果を重ねると出力時に問題が起こることがあるのですね!
今回の私の困りごとのように、グレースケール画像+透明効果は、問題が起きやすいのかもしれません。今後このようなことがなきにしもあらず、もしこのようなトラブルが起こったときは、本記事を思い出したいと思います!
勉強になりました。ありがとうございます!色々難しいです。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索