リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
書籍で勉強しているのですが
書籍に、上の図は、A3のアートボードの上に、片面がB5のページが見開き(B4サイズ横)で配置されておりとあります。
これがA3のアートボードであると、どこで確認できるのでしょうか
アートボードを選択すると、プロパティパネルにW:450 mm H:360 mmとサイズがわかるのですが、ここから推測するしかないでしょうか
表示されている点線は「プリント分割」の点線で、サイズはA4のようです。
アートボードは別に表示があるはずで、サイズはアートボードツールに切り換えれば確認できます。
なお、A3のアートボードであれば、プロパティパネルで以下のような表示になります。
現在のサイズが「W:450 mm H:360 mm」だとすると、A3サイズのアートボードではありません。
確認された「プロパティパネルにW:450 mm H:360 mm」からの推測で間違いないです。アートボードオプションやコントロールバーでもサイズ等がわかります。判型が何かは基本的に幅と高さの寸法で判断しますが,A3判,A4判,B4判,B5判などはプリセットにある判型なのでプリセット名でも判断できます。W: 420mm/H: 297mm はA3・ヨコの規格寸法で,これらの規格寸法は覚えるほかないです。
勉強している書籍の手順が不明なのですが、新規作成段階において作成するサイズがアートボードのサイズでもあります。
最初から仕上がりサイズがわかっているのであれば、最初からそれで作成するのがベターです。
(公式チュートリアルの該当項目も参考にしてみましょう)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
表示されている点線は「プリント分割」の点線で、サイズはA4のようです。
アートボードは別に表示があるはずで、サイズはアートボードツールに切り換えれば確認できます。
なお、A3のアートボードであれば、プロパティパネルで以下のような表示になります。
現在のサイズが「W:450 mm H:360 mm」だとすると、A3サイズのアートボードではありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
アートボードを選択して、プロパティパネルを確認したところ、プリセットはカスタムでした。
A3ではないのですね。よくわかりました。ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プリセットはあくまでも「複数項目を一気に設定する初期設定」であり、そこから何かを変えればすぐに「カスタム」になります。
ですので、プリセットではなく数値で確認したほうがいいでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E7%25B4%2599%25E3%2581%25AE%25E5%25AF%25B8%25E6%25B3%2595
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
プリセットでは判定しないほうがいいんですね。
数値で確認しようと思います。ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
確認された「プロパティパネルにW:450 mm H:360 mm」からの推測で間違いないです。アートボードオプションやコントロールバーでもサイズ等がわかります。判型が何かは基本的に幅と高さの寸法で判断しますが,A3判,A4判,B4判,B5判などはプリセットにある判型なのでプリセット名でも判断できます。W: 420mm/H: 297mm はA3・ヨコの規格寸法で,これらの規格寸法は覚えるほかないです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。寸法を知る必要があるのですね。
確認場所も教えてくださりありがとうございます。
助かりました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
勉強している書籍の手順が不明なのですが、新規作成段階において作成するサイズがアートボードのサイズでもあります。
最初から仕上がりサイズがわかっているのであれば、最初からそれで作成するのがベターです。
(公式チュートリアルの該当項目も参考にしてみましょう)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。アートボードのサイズについてだんだんわかってきました。