リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
広告代理店の仕事をしていまして、その日はもらったデータをCDに焼く日でした。
見た目がモノクロのデータを受け取りました。リンク画像なしのデータです。
見た目はモノクロですがドキュメント情報のオブジェクトで確認すると色はCMYK57、グレースケール0となっていました。
入稿の色は必ずグレースケールでないといけません。
全てのロックを解除し、全選択をした後に
「編集」→「カラーを編集」→「グレースケールに変換」をクリックしました。
その後にドキュメント情報のオブジェクトを確認すると、普通ならCMYK0、グレースケール60みたいになると思うのですが
「CMYK16、グレースケール44」というようになり何度やってもCMYKが残りました。
その日は解決できずに無理矢理入稿できました。
多分、相手先のDTPオペレーターの方が直してくださったんだと思います。
また同じ事があった時どうしたらいいか教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
ライブペイントが生きたままでは無理だと思います。当該オブジェクトを選択(全選択でも大丈夫です)して,メニューのライブペイントから「拡張」してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
フォーラムトップページに質問者用のテンプレートがあるので、質問者・回答者相互のために利用をお願いします。
質問テンプレート
①お使いのOSとそのバージョン
②製品とそのバージョン
③トラブルの内容
④エラーメッセージ
【記入例】
Windows 7, Photoshop CC2015, トラブルの内容, エラーメッセージ
※投稿時、上記テンプレートを
コピー&ペーストでご活用ください。
必要事項を書き込むことで正確な回答が多く付き易くなり、早期解決につながります!
個数から察するにトンボがレジストレーションになっているためだと思います。
この場合はそのまま入稿でも問題ありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
①OSとそのバージョン Mac OSX バージョン10.8.5
②製品とそのバージョン Illustlator CS6
③トラブルの内容 グレースケールにしたいがCMYKが残る
④エラーメッセージ なし
トンボがレジストレーションとはどういう状態になっているのでしょうか。
確認方法などありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
選択内容のみドキュメント情報を表示して、添付の様になっていればトンボが原因です。
「レジストレーション」を「グレースケール」に直せばCMYKオブジェクトは0になると思います。
ただし、DTPの常識としてこの方法はオススメできません。
Illustratorの「グレースケールに変換」機能でならないのはそのためですね。
それよりも「何とかしてくれた相手先のDTPオペレータの方」に次はどんな方法が良いのか確認しましょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
データの確認方法ですが、他にも下記が挙げられるところです。
グレースケールに変換しきれていなかったり自動チェックとして考えると、
これらに関する確認もある程度は必要になってくるとは思いますがどうでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
cmyk200さん、assauseさんご返信誠にありがとうございます。
ご指摘いただいた件、試しました。
まずトンボは外してありますのでトンボが原因ではありませんでした。
ですが、「レジストレーション」の色の事は大変勉強になりました。次回に活かしたいと思います。
ありがとうございます。
そしてプリフライトチェックしました。
そうすると一カ所がモノクロではなくCMYKでした。
その部分を選択すると「ライブペイント」と表記されました。
そして「ライブペイント」の部分をモノクロにしようとしても全く動かせませんでした。
大変恥ずかしいのですがライブペイントを使った事が無いので知識がありません。
ライブペイント部分をモノクロにする方法はありますでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ライブペイントが生きたままでは無理だと思います。当該オブジェクトを選択(全選択でも大丈夫です)して,メニューのライブペイントから「拡張」してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おかげさまでデータを全てグレースケールに出来ました。
皆様のおかげです、どうもありがとうございました。